詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第22回)
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年2月号
著者
村上 元
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●日本文教出版『小学算数2年下』p.60〜 1.導入は挿絵を使う 発問:60ページ,子どもたちは何をしていますか。 (長さを測っています) 指示:みんな30pものさしで教室の色々な物の長さを測っていますね。左上にあおいさんがいます。指で押さえなさい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 16
2年「水のかさのたんい」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「はこの形」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(長さの加減計算)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
2年「4けたの数」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
朝会講話で使える!“この人”の“この習慣”
武道・故鶴丸寿一先生が習慣にしていること
学校マネジメント 2008年4月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 5
5年/心に残った本を,動画で友達に紹介しよう
領域:知識及び技能/教材名「本は友…
国語教育 2022年8月号
中学校/2学期開始の保護者会でする評価説明の実際
1年/保護者と共に行う復習と予習
絶対評価の実践情報 2004年9月号
子どもの心に響く「生き物・自然」のエピソード
子どもに読んで聞かせたいお話やエピソード
〔小学校〕感性(感じる心)を育てる…
道徳教育 2011年6月号
一覧を見る