検索結果
著者名:
田上 大輔
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業開き“教科書で考える”クイズ100選
  • 授業開きを盛り上げる“教科書から出題”面白クイズ
  • 「指示語」教科書から出題の面白クイズ
書誌
国語教育 2012年4月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
指示語が指し示す内容を正確にとらえることは、読解を行う上で不可欠である。指示語の指し示す内容を間違えると文章の意味が全く分からなくなってしまうからだ。指示語は、国語の読解力をつける上でも重要な指導内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「書く力」を育てる授業のワザ
  • “ワザ”が冴える「書く力」を育てる授業アイデア―中学年
  • 3年 どの子も書くことが好きになる指導のステップ
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
新しく学級を持ち、「作文を書きます。」と言うと、「えーっ!」「嫌だなぁ。」という声を聞くことが多い。文章を書くことに苦手意識を持っているのだ。それでも…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
  • 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ―上学年
  • 「教えて、ほめる」が基本である
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 引き継ぎで聞いた太郎君の話 ある年、異動してすぐに五年生を担任することになった。 春休み中に前担任との引き継ぎを行ったのだが、その中に特に気になる子がいた…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 国語科授業の「追試」でここが変わる
  • 「追試」をすると授業が変わり、教師が変わる
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
「追試」をすると授業が変わり、教師が変わる。これは間違いない。私も追試によって変わった教師の一人だからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「対話力」を育てるアイデア
  • 「対話力」を育てるアイデア―高学年
  • 対話力を育てる三つのポイント
書誌
国語教育 2011年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子ども同士が一対一で向き合える教材を活用する 対話を行うための前提条件は、学級の基盤がしっかりしていることである。学級内に、自由にものを言える雰囲気がなければならない。教師への信頼があり、いじめや…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―中学年
  • 宿題で身に付けさせたい三つのこと
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の「新出漢字の練習」や算数の「教科書の練習問題」を宿題に出しているという話を聞く。これらは学校で行うべき指導だ。宿題にしてしまうのは教師の怠慢である。基礎・基本は宿題では身に付けられない。(基礎…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意識の確立―何が課題か
  • 中学年児の学習意識の確立―指導の観点
  • 討論の授業を取り入れることで学習意識を確立する
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
中学年の子どもの学習意識を確立するためには、個人思考を集団思考にしていくことが重要だ。集団の中にある様々な考えや情報を整理していく過程が集団思考である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 高学年の「子ども掌握術」に学ぶ
  • 子どもからの「信頼」と「尊敬」を得る
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
『「規律」を示す学級づくり』(明治図書)の第12章「ベテラン教師の子ども掌握術」では、子どもを掌握しているベテラン教師の様々な実践・エピソードが書かれている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
  • 「黄金の三日間」で言語力の土台をつくる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
「言語力育成」という観点から見ても「黄金の三日間」(新学期最初の三日間)は極めて重要である。この三日間にどのようにして言語力の「土台」を作るかが1年間を左右するのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第94回)
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
現在、二年生の担任をしている。 本校の研究テーマでもある「伝え合う力」を育てるために、教室で様々な取り組みを行っている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書活動の充実」をどう計画するか
  • 目標を持って読書することのすすめ方
  • 「目的」「目標」「手立て」を明確にする
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書をする目的 読書をする「目的」は何か?  @ 楽しむ A 新たな知識を得る B 未知の世界を理解する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る
  • 「授業」と「裏文化」の両論を充実させる!
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
楽しく知的で学力のつくTOSSの授業 子どもたちの大好きな「たけのこ読み」など様々なバリエーションで音読練習をすることによって、どの子もすらすら読めるようになる。「あかねこ漢字スキル」を使った向山型漢…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
  • 「発表」のさせ方と扱い方
  • どの子も積極的に発表するようになる道筋
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
家庭訪問をしていて、「この間の参観日でうちの子が手を挙げていてびっくりしました」という話を何軒もの家で聞いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問が集団思考を促しているか
  • 発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
  • 基本の学習+優れた発問+討論=集団思考の授業
書誌
授業力&学級統率力 2010年6月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
国語科の学習で、個人思考を集団思考にしていくには、  一 どの子も教材文が正確に読めるようになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
  • 「読み」の基礎的・基本的な反復学習例
  • 変化のある繰り返しの音読練習
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
「読書百遍意自ずから通ず」ということわざがある。どんなに難しい本でも、百回も読んだら意味は読むうちにわかるものだという意味である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
  • 授業でこそ子どもは変わる
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「学級づくりが授業力を支える」というテーマの「学級づくり」と「授業力」を入れ替えてみる。  授業力が学級づくりを支える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 国語科一斉指導を支える学級統率力
  • 「三つの段階」に即し、授業で子どもたちを統率する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
かつて、席に座っていられず立ち歩く、少しでも失敗すると奇声をあげたりふてくされてしまったりする、整理整頓が自力ではほぼできない、言われた課題に取り組まず自分のやりたいことしかやらない、授業が始まっても…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団になじめない子への対応策
  • 授業で集団になじませる対応策
  • 「教えてほめる」ことを続けて、授業で集団になじませる
書誌
心を育てる学級経営 2009年11月号
著者
田上 大輔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業時間は、子どもたちが学校にいる時間の多くを占める。 集団になじめない子をなじませていくためには、授業時間に適切な指導を行うことが最も効果的である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開始五分で集中させるコツ
  • 発問で子どもを集中させるコツ―国語科
  • 小学校/全員を授業に巻き込むことができる発問で子どもを集中させる
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 発問で全員を授業に巻き込む 子どもを集中させ、授業をスムーズに展開していくには、授業の始まりで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般
本文抜粋
知的な授業に子どもは熱中する 子どもたちが大好きな討論の授業。席を離れ自由に意見交流したり、全体で指名なし討論を行ったりする。子どもたちは次々に立って論争を続ける…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ