検索結果
著者名:
地曳 善敬
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
  • コラム 授業開きに臨む数学教師のココロ
  • まずは先生が数学を楽しもう!―「理解」から「探究」への大きな転換を―
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「あまり正確ではない実験」で探究し思考する 関数の本質は,ちょっと先の未来を予測することである。今起きているこの現象は,14分後にはどうなっているか,50年後にはどうなっているかを予測できるか。自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
  • 6 手間いらずでパッと使える「ICT活用」ネタ
  • 1年(「提示して学習内容の『理解』を深めるICT活用」(比例,反比例)ほか)
書誌
数学教育 2018年5月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 提示して学習内容の「理解」を深めるICT活用(比例,反比例) 1年の関数の学習は,数学的には技能的要素が強い。そこで「双曲線のグラフ」における,analog(双曲線定規)とdigital(友田勝久…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2 新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
  • 1年
  • 数学の授業で学ぶことは,数学だけでない
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生(現在の2年生)が進級するころに,「算数と数学の違い」について質問をしました。その「違い」についてたくさんの意見がありました…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの教材設計
  • 5 生徒の目の色が変わった! スペシャリストのベスト教材
  • 3年/頭と身体で体得する「分配法則」と「共通因数」
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 分配法則と共通因数を意識して (マイナス)×(マイナス)=(プラス)の内容は,時間や方向や借金の概念を出しても具体的に説明することはできない。無理が生じてしまう。次のように,「数の世界」の規則性か…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第47回)
  • 『図形の性質の研究―その発見と創造』(乾東一 著,1992年,啓林館)
  • 図形を流れるように変形して考える「根本的な思考」の体得に必需品
書誌
数学教育 2015年5月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私の平面図形指導の実践は愛知教育大学の飯島康之先生との交流を抜きにして語ることはできない。飯島先生開発の作図ツールGC(Geometric Constructor)をふんだんに利用しての実践交流である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 スペシャリスト15人が明かす教材研究がもっとうまくなる方法
  • 1 授業を成功に導く教材研究のポイント
  • A「学び合いの授業」を成功に導く教材研究のポイント
書誌
数学教育 2014年12月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「学び合いの授業」と教材研究 ここでの「学び合いの授業」とは,男女混合4人班(市松模様の座席)で知恵を出し合い思考力を必要とする「探究型課題解決の授業」のことと考える。課題や疑問を全体で共有したり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 もう関数が苦手とは言わせない!
  • 2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
  • E仲間と話し合い,伴って変化する現象を解明しよう(いろいろな事象と関数)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
伴って変化する現象を男女混合4人班で話し合って解明することを通して,「4人寄れば文殊の知恵」が発揮される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
  • 3 ICTを活用した学び合い授業の実例
  • 円周角と中心角・三平方の定理
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 使用する機器 ●iPad(作図ツールGC) ●電子黒板  2 ICTを活用することの意義・メリット…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • つかみはOK! 授業名人の「テッパン」ネタ
  • 2年/ちょっと難しい1年の問題をアイデアで乗り越えよう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新年度,生徒たちが“数学っておもしろい!”と感じる授業開きの準備は,どの学年でもなかなか悩むところである。場合によっては,既習内容をあまり使わない数量(計算)問題に入って,早くスタートしたい誘惑にから…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
  • I図形を動かして盛り上がる「ICT」活用ネタ
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「ICT活用」と肩ひじ張らないで気軽に利用してみたい。先日,三平方の定理の証明の授業でインターネットの海外サイトにアクセスした。「Pythagorean Theorem」と題して,証明が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • C“関数関係の意味”がわからない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに―関数関係を理解するってどういうことだろう PISAに出題された「数学的リテラシー」の問題例である。設問は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 定期テスト問題作成の勘所
  • 4 授業との関連付けの勘所―授業でのがんばりが反映されるテストに
  • B数学が苦手な生徒への対応をどのようにするか
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1「数学が苦手」の原因の分析は難しい 定期テストで高い得点をとらせることで,学習の意欲を継続させることも1つの方略ではある。しかし,まったく逆の結果に陥ってしまう危険も同時に含まれているので,教員とし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「関数」領域の疑問
  • 変化の割合と比例定数はどう違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:たくさんの知恵や知識が増えれば世界がどんどん広がっていきます。幼稚園のころ遊んだ世界と中学校で活動している世界は違っていますよね。勉強でも小学校で学習する「整数」と中学校での「整数」は「定義」が違…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「関数」領域の疑問
  • 3乗に比例する関数や2乗に反比例する関数もあるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:『ガリバー旅行記』(Swift 1667-1745)を読んだことはありますか。絵本でなら縛られたガリバーが小人たちに運ばれる様子は見たことがあるでしょう。あの中に「3乗に比例する」内容があります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
  • コンピュータを活用した実践事例
  • コンピュータで一度は挑戦してほしい図形の本質 作図ツールGCで「生徒諸君」に満喫させよう
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 図形の学習指導では,根本的な部分でなかなか難しい視点や誤謬がある。例えば,「点や直線に面積がある」と思い込んでいる生徒も決して少なくはない。また,作図では何段階もの手作業を要するので,いつも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 数学のつむじ風 (第22回)
  • 私の存在が消え去る授業が理想です
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学び合う生徒たち」で教師の存在が消え去る時間がある。どのような授業を理想とするかによるが,少なくとも教え込む授業の連続では,生徒たちは学ぶことから逃げてしまう。数学教師も,21世紀型の学校教育を目指…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学のつむじ風 (第21回)
  • 小・中合同研修会で私が伝えたかった「数学」
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小・中学校で算数・数学を生業としている60人ほどの先生方に2時間30分で話をする機会があった。ある大学で1年半の留学を終えて,翌日メキシコに帰国するメキシコ人の先生もなぜかいらした。(お礼の挨拶をした…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学のつむじ風 (第20回)
  • 「点に面積がない」ことを理解していると思っていた
書誌
数学教育 2008年12月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ユークリッドの無定義用語・定義を教えてしまった方が… 図形や関数の学習で,点には面積がなく直線にも面積がないことは,「ほぼ」理解されていると思っていた。「ほぼ」というのは,授業展開にも矛盾を生じな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これからの関数指導のポイント
  • 関数関係を見いだすことを中心にした数学的活動
  • グラフ学習の前に「GRAPES」で,とにかく何でも見てみよう
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「関数が苦手」との先入観はどこから派生するのか 関数関係に関わる内容の定着の低さが指摘されることが多い。それは関数関係そのものではなくて,関数周辺の用語に具体的イメージが抱けないからではないか。「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学のつむじ風 (第19回)
  • √キーのある電卓と√キーのない電卓の利用
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 電卓での計算は正確ではない(丸め誤差) 中学生はほんの少々の「誤差」にも厳しい目をむける。中学1年生から電卓を利用して,誤差に対する「厳しい目」を和らげておく必要があるだろう。1―3×3=1は電卓…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ