詳細情報
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「関数」領域の疑問
3乗に比例する関数や2乗に反比例する関数もあるの?
書誌
数学教育
2010年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:『ガリバー旅行記』(Swift 1667-1745)を読んだことはありますか。絵本でなら縛られたガリバーが小人たちに運ばれる様子は見たことがあるでしょう。あの中に「3乗に比例する」内容があります。それはなんでしょうか。作者のスウィフトは15歳のころには,哲学や数学を嫌悪していたそうですが,社会風…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「関数」領域の疑問
変化の割合と比例定数はどう違うの?
数学教育 2010年3月号
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
〔提言〕疑問を大切にして問いを導く指導
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
数の代わりに文字を使うのはなぜ?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
方程式ではなぜ等号の位置をそろえるの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
ax+b=0は一次方程式なの?
数学教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「関数」領域の疑問
3乗に比例する関数や2乗に反比例する関数もあるの?
数学教育 2010年3月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】させられるのではなく,自分が発信源になる(造形)表現活動を
「わたしたちのビエンナーレ〜渡り廊下を飾ろう〜」より
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
編集後記
総合的学習を創る 2001年4月号
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
5年用/有名実践の進化型 ハイパーパズル
女教師ツーウェイ 2000年11月号
絶対評価でこれまでの学級づくりを見直す
中学校
絶対評価で学級づくり三つの指針
心を育てる学級経営 2002年4月号
一覧を見る