詳細情報
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
数の代わりに文字を使うのはなぜ?
書誌
数学教育
2010年3月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 同じものを代表させる 友人から「ペットのジョンにどんな餌をあげればいい?」とたずねられたときと,「カブトムシにどんな餌をあげればいい?」とたずねられたときとでは,カブトムシの方が答えやすいでしょう。場合によっては,そのものだけを指す特別な表し方よりも,同じものすべてを代表する一般的な表し方をした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
〔提言〕疑問を大切にして問いを導く指導
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
方程式ではなぜ等号の位置をそろえるの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
ax+b=0は一次方程式なの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
未知数が2つの方程式は必ず式が2つないと答えが求められないの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
インド式計算法ってどんな仕組みなの?
数学教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「数と式」領域の疑問
数の代わりに文字を使うのはなぜ?
数学教育 2010年3月号
特別支援新教育プログラム 10
引き続き特別支援学校のセンター的機能について
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
【人生相談ページ】臨床心理学でスッキリ処方!学校教師のメンタルヘルス 2
File 2 頼まれ仕事で放課後や週末がつぶれる。頼られるのはうれしいけど最近だんだん負担に…
授業力&学級統率力 2014年5月号
算数授業奮闘記 63
低学年の授業で大切にしたいこと
楽しい算数の授業 2007年7月号
具体場面で示す「わが校の教育力」づくりのポイント
わが校の学力向上の授業システムのポイント
学校マネジメント 2005年4月号
一覧を見る