検索結果
著者名:
浅野 光俊
全28件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 論理的思考力・表現力を育てる学習活動アイデア
  • 6 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 小学校
  • 5年【我が国の農業や水産業における食料生産】論理的思考を働かせようとする場面や状況づくりを
書誌
社会科教育 2023年2月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科で育成すべき論理的思考力・表現力  社会科教育をとおして論理的思考力・表現力をどのように育成していくのか。参考になるのが,宇佐美寛の主張である(二〇〇三)。宇佐美は,論理的思考が働くための要…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
  • 4 学び残しゼロ! 小学校 学年別 3学期の授業プラン
  • 6年
  • 児童と社会事象,児童同士を「つなぐ」学習
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1授業で何を大切にするのか 六年生の三学期ともなると,六年生を送る会,卒業式に向けた取組といった特別活動が目白押しになる。そして今,新型コロナウイルスによって教育活動やスケジュールが見直されている。そ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
  • 視点6 【活動づくり最前線】子どものやる気と主体性を伸ばす!「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ 小学校
  • 6年/「見方・考え方」を働かせた問いづくり・テーマ学習に挑戦しよう
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  子どもの「見方・考え方」を鍛えるためには,学習を通して身に付けた「見方・考え方」を実際に働かせることが求められる。その時に,「授業で学習したことと関係がありそうだ」,「あっ,おもしろい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
  • 視点6 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展開/小学校
  • 3・4年
  • 〈住みよいくらしをつくる〉より確かな社会のしくみを根拠とした選択・判断を
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  子どもたちが共に生きる人々の納得や合意を得ながら生き抜いていくためには、より確かな社会のしくみを根拠として選択・判断する力を付けていくことが求められる。そこで本稿では、三・四年「住みよい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉読み取った「見えるもの」から「見えないもの」へ
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい @いつ頃の出来事を表すものなのか、資料の様子(鉄砲の使用)から判断することができる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
  • 視点5【小学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
  • 奈良〜平安時代
  • 「見方・考え方」を働かせて,奈良時代の税と時代の特色を構成する
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「歴史的な見方・考え方」とは  学習指導要領(平成二九年三月三一日公示)には、第六学年の目標として、「社会的事象の見方・考え方を働かせ、学習の問題を追究・解決する活動を通して、次のとおり資質・能力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 6年
  • 「弥生時代以前〜安土桃山時代」 単元「武士の登場と社会の変化」を事例として
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」と学習課題  学びの拡がりや深い学びといった言葉を耳にする。筆者は、学びの拡がりを、事実に関する知識が増えることとして捉えている。これは横に広がるイメージである。また、深い学びとは、事実…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • 育てたい力から考えるテストづくりの視点
  • 問題解決力
  • 「知識の活用を問う」テストづくりを
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題解決力とは 問題解決力とは、「問題を発見し、既有の知識や新たに得た情報をもとに、より客観的な解を導く力」のことである。この力は、@本質に迫る問題を発見することができるか、A解決の見とおしとして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 問題解決思考を育てる学習問題―全単元一覧
  • 小学4年・問題解決思考を育てる学習問題一覧
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
一 問題解決思考を促す学習問題 問題解決思考を促す学習問題は、子どもの既有認識を覆す社会事象に出合って生じるもの、特に「〜なのに、なぜ…」のかたちをとるものが望ましい。この種の学習問題は、問題から解を…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 社会科活性化の校内研修―お薦めテーマ“これ”
  • 子どもの「汎用的能力」を培う授業づくり
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 校内研修テーマと「汎用的能力」 社会科を中核にした校内研修を行うためには、どの教科・領域を専門とする教員にも取り組めるテーマが望ましい。そこで、次期学習指導要領のキーにも成り得る「汎用的能力」を培…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 小学校 社会参画に必要な問題解決能力のトレーニング
  • 問題の関係図を作成する力の育て方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会参画」を促す学習過程 社会科における社会参画の学習過程は、@「社会のしくみがわかる段階」、A「社会のしくみに対する考えを明らかにする段階」、B「@・Aをふまえて提案・発信したり、参加したりす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 子どもを学習活動に導く→決め発問の条件
  • 話し合い活動に導く→決め発問とは
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 話し合いを促す二つの条件 話し合いを促すためには、二つの条件が必要である。 一つ目は、子どもが考え、話し合いたくなる状況を生み出すことである。子どもが驚く教材を提示したり、事象間の違いの発見を促し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―3月の布石
  • 5年/自然災害と防災の取り組み―災害大国「日本」を意識した学習課程を―
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自然災害がわかる 内閣府『平成二二年度版 防災白書』によると、二〇〇〇年〜二〇〇九年に全世界で起きたマグニチュード六以上の地震の数は一〇三六回、そのうち日本は二一二回であるという。割合にして約二〇…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―2月の布石
  • 5年/環境保全の取り組みから見える社会―「廃食用油の回収」に着目して―
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 環境保全の授業をどうするか 環境保全に関する授業で多いパターンは、取り組む主体者の情意に共感するものである。つまり、「なぜ、○○は、この取り組みをしているのか」を追究し、「きれいにしたいから」「環…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―1月の布石
  • 5年/林業の営みから見える環境保全―「間伐」に着目して―
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 林業の学習で何をねらうのか 林業の学習では、森林育成に関する努力や苦労を具体的に学習することによって、「森林育成の取り組みが、環境保全に結びついていることがわかる」ことをめざす。そこで本稿では、木…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―12月の布石
  • 5年/生活に大きな影響を与える情報―「わかる」から「考える」学習課程―
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 メディアリテラシーを育成する 情報の学習では、メディアリテラシー(多くの情報から必要な情報を自分で選び、活用する能力・技能)の育成をめざしたい。その前提として大切になるのが、今私たちが生きている情…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―11月の布石
  • 5年/中小工場から見える社会のしくみ―見える事実に「なぜ」と問う―
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本の工業を支える中小工場 私たちが何気なく用いている工業製品のほとんどは、中小工場でつくられている。今月はその中でも、自動車部品を製造する工場、高い技術を駆使して金属製品をつくる工場の二つの事例…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―10月の布石
  • 5年/討論で学ぶ食料生産―事実の分析的検討と未来の予測を―
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 討論をすること 本稿では、食料生産の単元において、討論する学習を提案する。討論とは、ある種のテーマに対して、自分の考える立場を明らかにし、お互いに意見をたたかわせるものである。この学習は、子どもが…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―9月の布石
  • 5年/わたしたちの食を支える水産業―「習得」した知識を「活用」する学習課程―
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自分たちの生活から 家庭や給食などで食べた魚の種類や産地を調べてみると、種類や産地が様々であることに気づく。そのことから「なぜ、私たちは多くの魚を食べることができるのだろうか。」という単元を貫く学…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―8月の布石
  • 5年/夏休みに学ぶ社会科〜今までの学習を生かし、これからの学習に生かす〜
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 夏休みの家庭学習として 夏休みは一ヶ月以上ある。だからこそ、子どもたちの身の回りにある社会事象にしっかりと目を向けたり、興味・関心のあることを追究したりする最高の機会としたい。そこで本稿では、社会…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ