検索結果
著者名:
宍戸 寛昌
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全55件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第1回)
小学2年/「ふきのとう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 この作品の面白さは対称構造にある。前半はふきのとうが雪をどけられない理由が順番に書かれ,反対に後半は原因であるはるかぜから順番に進み,ふきのとうが顔を出すまでが書かれ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
小学校の家庭学習指導アイデア
5年/「早く終わりたい」宿題を,「終わらせたくない」家庭学習へと変える四つのキーワード
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
家庭学習指導のポイント 突然のコロナ禍により、各地でオンライン学習が爆発的に増えたこの春。配信された授業動画を早送りし、まとめの三分間だけを視聴する子どもが話題になった。面倒な家庭学習は可能な限り早く…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
アイデア次第でここまでできる! 「対話的な学び」の新様式
小学校国語
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/教育学一般/国語
本文抜粋
対話的な学びをとらえ直す 「学校の新しい生活様式」(文部科学省2020)の中で,特に感染のリスクが高いと示されたのが「児童生徒が長時間,近距離で対面形式となるグループワーク等」「近距離で一斉に大きな声…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第8回)
低学年/「棒っとできてるんだよ」ゲームで楽しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 棒を画に見立てて漢字を作成することで,画の関係性によってできあがる漢字の構成を理解し,楽しく漢字に親しむ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第7回)
低学年/漢字ビンゴゲームで楽しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ビンゴカードを使った既習漢字の収集と交流を行うことで,積極的に漢字に親しむ。 概要 まず,全員に同じビンゴプリントを配付します。今回のやり方は字形がわかればゲームとして成立するため,未習の漢…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第6回)
低学年/漢字モンスターカードをつくろう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 漢字の構成要素を生かしたモンスターの造形を自由に想像して描くことで,漢字ごとに異なる字形の特徴を捉える…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
国語
ふやしてもりもり文
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 楽しく言葉を付け足す活動から,文の骨組みとなる主語と述語の大切さに気付かせる。 活動の手順…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
国語
すいこうサイコー!
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 修飾する言葉を楽しく付け足すことで,係り受けの関係への理解を深めさせる。 準備物 ホワイトボードとマーカー…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
国語
漢字七ならべ
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 前学年までに学習してきた漢字熟語を楽しく復習し,意欲のアップをねらう。 準備物 大きめの付箋,鉛筆…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
国語
五択をならべろ
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 主体的に既習内容を整理し,独自の視点で仲間分けをさせることで,知識の定着を図る。 準備物…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
国語
ナゾの五十音
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ひらがな五十音表のきまりを楽しく見つけて,母音と子音の配列に慣れさせる。 準備物 ホワイトボードとマーカー…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
達人に聞く!絶対成功する授業開き
小学校
【低学年】国語との最初の出合いの場面で外せない9つのこと
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 3つの前提,3つの要素,3つの留意点 授業開き,それは学びのファーストコンタクト。達人にはほど遠く,絶対成功なんて口が裂けても言えないけれど,国語と出合う最初の場面で外せないことは確かにある。それ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びの質を1UP! 授業【Re】デザイン
教科のスペシャリストに学ぶ 授業が2倍知的になる教材アレンジ
国語
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 「海の命」(6年) (1)アレンジ前 「この作品の面白さの秘密は,どこにあるのか考えよう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 (第6回)
低学年/暗唱
「スパイダーマンゲーム」で楽しく暗唱しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年9月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 仮想の敵に勝つことを目的としたゲームに小集団で取り組むことで,暗唱への取り組みの意欲を高める…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 (第5回)
低学年/語彙
「猛獣狩り」で折句をつくろう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年8月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい ランダムに集まったメンバーと,楽しみながら折句をつくることを通して,語彙を拡充し,言葉を探すおもしろさを味わう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
学習過程の工夫
個と個をつなげる学習過程/個からつながりへと向かうための場とツール
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習過程の工夫のポイント 主体的な学びは,個々の子どもが内なる問いを見出すことから始まる。そして学んだことが,個の内面にネットワークとして意味付いた時に,学びは深まったと言える。この「個からつなが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 (第4回)
低学年/物語
カードを動かしながら物語を紹介しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 登場人物をかいたカードを並べたり動かしたりすることを通して,物語のあらすじをまとめる
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア (第12回)
低学年/言葉遊び
オノマトペのおもしろさを体感しよう
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ポイント ●言葉遊びを通してオノマトペの効果を味わわせるべし! ●条件つきでオリジナルオノマトペづくりをさせるべし…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア (第6回)
低学年/グループ学習
ミニワードウルフで楽しく物語に親しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 ゲームの要素を取り入れる 机の向きを変えるだけで楽しくなる低学年の子ども。グループ学習の形態を生かすならば,その楽しい気分が持続する題材を選びましょう。ちょっとしたゲームの要素を入れるだけで,仲良…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
小学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
5年「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」(東京書籍五年)
複数の視点の設定とツールの活用が鍵
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 (1)「何を教えることができるのか」 説明文の教材研究は、読みに始まり、読みに終わる。もちろん、初読から教材の核心部分を読み取ることはできない。カップに入ったアイスクリームをスプー…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る