検索結果
著者名:
桐谷 正信
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
  • 1 社会を見る目を育てる!「資料活用」授業デザイン
  • 「資料読解スキル」を重視した社会科授業
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科の基盤としての「資料活用」 「資料活用」は,社会科においては古くから重視されてきた。昭和二二年版学習指導要領社会編T(試案)の「社会科の目標」では,「十五 ある主題について,討議して学習を進…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
  • 7 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 各分野専門編
  • [グローバル・ヒストリー]国家史を超えた多様な歴史への挑戦
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
『グローバル・ヒストリーズ―「ナショナル」を越えて』 上智大学アメリカ・カナダ研究所/イベロアメリカ研究所/ヨーロッパ研究所編,上智大学出版,二〇一八年…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第289回)
  • 埼玉県の巻
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
本稿ではこれからの埼玉県の社会科を担う教員の実践を紹介する。 ■堀子先生(川口市立鳩ヶ谷小学校)の授業…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日本と世界の?が見える!国際理解の実践テーマ40選
  • 3 日本との関係から考える「国際理解」―この国・地域をこう取り上げよう
  • (1)北米・中南米
  • 国際交流と国際貿易を中心に
書誌
社会科教育 2021年11月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「国際理解」の五つの内容 社会科(含む地理歴史科,公民科)における「国際理解」の内容は大きく次の五つに大別される…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第256回)
  • 埼玉県の巻
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では,埼玉県内の各地域の研究サークルで活躍し,これからの埼玉県の社会科を担う教員の実践を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領で社会科授業が変わる,授業研究も変わる (第5回)
  • 指導要領改訂を受けて中学校社会科の授業研究はどう変わるか
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 コンテンツ・ベースからコンピテンシー・ベースへの転換の意味するもの  今回の学習指導要領の改訂では、知識の量から「資質・能力」へ、コンテンツ・ベースからコンピテンシー・ベースへと学力観や学習観の変…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点9 「課題解決力をつける場面とプロセス」を位置づけた問題解決型授業モデル―社会的な課題をこう授業する
  • 多文化社会
  • 人口減少社会から多文化社会へ
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1人口減少と多文化社会 二〇一四年、日本創生会議人口減少問題検討分科会が、人口再生産力に着目した市区町村別将来人口推計を発表し、二〇四〇年には全国の八九六自治体(全体の49・8%)が「消滅可能性都市…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
  • 国際理解教育
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳による国際理解教育の推進  道徳は、「国際理解教育のために積極的に利用されうるものである」(『学校における国際理解教育の手びき』日本ユネスコ国内委員会編、一九六〇、23ページ)とされており、一九…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「公共」を教える社会科授業デザイン (第9回)
  • よりよい社会の形成に参加できる力の育成
  • 社会参加学習
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1よりよい社会の形成に参加できる力の育成の切り札 二〇一六年九月一二日に、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおける「審議の取りまとめ」が公表された。今…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「社会的な見方・考え方」を深める視点と授業づくり
  • 視点1 「社会的な見方・考え方」とは―社会科で身につけるべきコアな能力
  • 現代社会をとらえる見方・考え方
  • 多様な概念を用いた現代社会の課題の追究
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1「社会的な見方や考え方」から「社会的な見方・考え方」へ  現在進行している中央教育審議会(以下、中教審)による学習指導要領の改訂の審議では、「見方や考え方」を使用されてきた。社会・地理歴史・公民ワー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第216回)
  • 埼玉県の巻
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
今、埼玉県の社会科の授業研究が活性化している。平成二九年に関東ブロック中学校社会科教育研究会の研究大会が、平成三〇年に全国小学校社会科教育研究会の研究大会が、埼玉県で開催される予定である。この二つの研…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
  • 世界の常識→日本の非常識?面白ネタ紹介
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
「終戦の日」※は8月15日? 毎年、8月15日になると、全国で戦没者慰霊式や追悼式が催され、正午には黙祷が捧げられる。この日が、日本における第二次世界大戦・太平洋戦争の「終戦の日」だからである。毎年の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
  • 私が気になってる“歴史伝説”面白検証話
  • 参勤交代は諸藩の大見得を戒めるための制度?―諸説の検証
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
一 服属儀礼としての参勤交代 徳川幕府の支配体制を確固とした制度の代表格が、参勤交代である。この参勤交代には莫大な経費がかかったため、幕府が大名、特に外様大名の経済力を弱めるために行ったという俗説が流…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • “ソトの目”発! 日本人の論じられ方:ウラオモテ
  • 東南アジア発→日本人のイメージ:ウラオモテ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1 信頼度抜群の日本 2014年3月に、外務省(外部委託)がASEAN主要7か国(インドネシア、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)に対して行った対日世論調査では、日本は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
  • 授業の目的・あり方→新視点で考える
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
全国のほとんどの小学校の社会科の授業では、問題解決的学習が展開されていると言っても過言ではないだろう。それほどに、基本的な学習過程として広まり、定着している。なぜ、このように広まり、定着したのであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第18回)
  • 【埼玉大学】「協働」による新たな社会科教育実践の創造
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
総合指導体制による研究室運営 埼玉大学教育学部社会科教育学研究室は、大友秀明教授と私の二名によって運営されている。大友教授は、ドイツの社会認識教育・政治教育、シティズンシップ教育など、主に公民教育に関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
  • 評価テスト問題の改革=出題方法をめぐる新動向
  • 言語力重視=○×から記述テストへ出題例
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「言語力/読解力」の必要性 2007年8月16日に出された言語力育成協力者会議の『言語力の育成方策について(報告書案)【修正案・反映版】』では、言語力は、「知識と経験、論理的思考、感性・情緒等を基…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第183回)
  • 埼玉県の巻
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
埼玉県では、モビリティ・マネジメント教育(以下、MM教育)の実践に取り組む教師が増えてきている。MM教育とは、土木学や社会工学において用いられる概念であるモビリティ・マネジメントに基づいて展開される教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ