関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第10回)
  • THE鉄腕Dashから見える生活―環境哲学の学び方
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第12回)
  • 少年カンパニーでホンモノの商いに挑戦しよう!
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
商店街の体験学習はアルバイト入門? 商店街の体験学習は、「手伝い」や「交流」が連想され、荷物運びや店番になりがちだ。こうした活動は個店への親近感は育むかもしれないが、「手伝い」の目線に留まっていては…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第11回)
  • ファッションショーでリサイクルを楽しもう
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
マンネリ化したゴミの分別 リサイクル教育というと、ゴミの分別、牛乳パックの再利用、リサイクル工場の見学などがお決まりだ。そこでは、どうしても児童・生徒へのゆさぶりや彼らを発見や感動へ導くという要素が不…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第9回)
  • ダンスもねぶたもミュージアムで展開しよう!
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
疑問だらけの文化活動 文化祭や体育祭を抱き込んで、お祭りなど地域文化をテーマにした総合的学習を実施する事例が多い。代表的なのものが「YOSAKOIソーラン」「ねぶた」だ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第8回)
  • みんなの哲学でタウンウォーキング
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
知の成長はまちが舞台 いま、まちへの関心は高い。路地裏観察にはじまって鬼門封じウォーキングからまちの暮らしぶりに視点をあてた記事やマップが、書店に棚積みされており、まち歩きが流行の兆しさえみせている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第7回)
  • 幽霊のアートスポット
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
知を成長させるプレゼンテーション 経験知と学習知の相互作用を促すためには、学習成果を再編集する機会を意図的につくりだす必要がある。そこで学習成果を社会にプレゼンテーションする学習モデルを提案したい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第6回)
  • 和菓子にみる感性の成長戦略
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
難しい感性と知の相互作用… 違いとの出逢いが知を成長させるという原則にたつなら、体験を超えるイメージの世界を刺激する感性教育と普遍的なものを追求する知的要素の組み合わせは、飛躍的な知の成長が期待できる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第5回)
  • 身近な生活を超えた地球物語をつくろう
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
グローバルな課題からスタートしよう! 「科学実験講座」やら「自然体験教室」など、夏休みは総合学習をうたった社会教育プログラムが目白押しだ。それらは直接体験が不足している現代の子どもに、新たな体験をふま…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第4回)
  • おいしい切り口からスタート―少年版「プロジェクトX」
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
―「おいしい米」という切り口からスタートしよう― かつて標準価格で取引されていた米は、品種の違いはいうまでもなく、特定産地や生産者名までが記載され、そのことが消費の決定要因になっている。コンビニのおに…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第3回)
  • 沈む夕日が物語る知のシナリオの秘密
書誌
総合的学習を創る 2002年6月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
“千尋”や“ビックリマン”を教育現場におろした際のシナリオ(資源の発掘から課題を提示するまでの準備)の描き方を、具体例を参考に考えてみよう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第2回)
  • 「ビックリマン」に学ぶ世界観と知のリズム
書誌
総合的学習を創る 2002年5月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
4月から総合的学習の時間が、正式に時間割に組み込まれたが、その結果、その枠の中で、ボランティア、国際交流、自然体験が展開されるようになったため、総合的学習の時間の出来事をあらゆる教科と結びつけていくと…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第1回)
  • 千尋スタイルの刺激で“知は成長”する
書誌
総合的学習を創る 2002年4月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
これまでの教育についての考え方は、基礎から着実に積み上げて目標を達成するトレーニングか、ボランティア体験や博物館学習などの感性・体験教育のどちらか一方に偏重していた。教育の入口(=感性・体験教育)と出…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “ごまかし総合”から“ほんもの総合”への道
  • “ほんもの総合”が育てる学力の質―違いはここだ
  • “モザイク楽習”が知を成長させる
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「道具としての学力」と「編集する学力」 「学力」は、「道具としての学力」と「編集する学力」という性格の異なる二つの要素によって構成される。「道具としての学力」は、数学や英語など教科の学習で習得した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 現場に根付く「総合的学習の設計図」
  • 只今真っ盛り!“総合的学習への疑問点”と再構築のヒント
  • 教材は身近がホントによいのか
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 「総合学習は、児童・生徒の関心にそって展開していくべきだ」というフレーズが一人歩きしているようで、それは図―1のようなフレームで誤解されていることもあいまって、「教材は身近なものに限る」とい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第12回)
  • 日本が世界に誇る「だしの文化」を学ぶ
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
戸井和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
日本食(和食)が世界に注目されている。その大きな要因として、「だし」が挙げら れる。日本人がだしを好むのは、親から教えられ、伝えられてきたからである。だしの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キャリア教育―総合で授業化する具体案 (第12回)
  • 「なぜ働くの?」と聞かれたら
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
鳥居 徹也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この連載も最後である。「どうして働くの?」という質問についてどう対処するか改めて考えたい。 まず前提として、多くの場合、この質問は子供から自発的に発せられるものではないということだ。親や教師から「フリ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “設定された体験”から脱皮するプラスα (第12回)
  • 納得いくまで追究する古代人の暮らし パートV!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
正岡 義憲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
“設定された体験”から脱皮する これまでに子どもたちは、自分の追究の過程をポートフォリオにまとめ、整理することで、自分の学びの意味や価値が明確になってきた。そこで、この意味や価値についてお互いに話し合…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 (第12回)
  • ビンゴゲーム(高学年)
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
前田 康裕
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
“How are you ? ” “I'm tired.” などの会話を繰り返しながらビンゴで遊ぶゲームです。高学年向きです。準備物としては、右下のビンゴ用カードを子どもたちの人数分準備しておきます…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第11回)
  • 野菜は世界の文化遺産である
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
戸井和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
やはり、野菜嫌いの子どもが多い。 小さい頃に食べたピーマンなどが苦かったことが経験として残っている、味付けが嫌…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キャリア教育―総合で授業化する具体案 (第11回)
  • メンターを見つける
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
鳥居 徹也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ニートになってしまった場合にどうするか。私は少なくとも1つの可能性として「メンター」の存在をあげている。メンターとはギリシャ神話のメントールから来ている。精神のことをメンタルという。メンターは精神的な…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ