詳細情報
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第3回)
沈む夕日が物語る知のシナリオの秘密
書誌
総合的学習を創る
2002年6月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
“千尋”や“ビックリマン”を教育現場におろした際のシナリオ(資源の発掘から課題を提示するまでの準備)の描き方を、具体例を参考に考えてみよう。 シナリオづくりの法則…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 12
少年カンパニーでホンモノの商いに挑戦しよう!
総合的学習を創る 2003年3月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 11
ファッションショーでリサイクルを楽しもう
総合的学習を創る 2003年2月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 10
THE鉄腕Dashから見える生活―環境哲学の学び方
総合的学習を創る 2003年1月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 9
ダンスもねぶたもミュージアムで展開しよう!
総合的学習を創る 2002年12月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 8
みんなの哲学でタウンウォーキング
総合的学習を創る 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 3
沈む夕日が物語る知のシナリオの秘密
総合的学習を創る 2002年6月号
中学生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
メタ認知能力を核とした言語技術教育を
国語教育 2000年11月号
学級話し合い活動を面白くする演出
中学生/楽しい!必死になる!話し合いをさせよう
心を育てる学級経営 2004年3月号
自然観察のさせ方基礎・基本 4
比べると見えてくる
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
コーディネーター便り 8
「できるところから,はじめてみました。」
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
一覧を見る