詳細情報
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” (第1回)
千尋スタイルの刺激で“知は成長”する
書誌
総合的学習を創る
2002年4月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
これまでの教育についての考え方は、基礎から着実に積み上げて目標を達成するトレーニングか、ボランティア体験や博物館学習などの感性・体験教育のどちらか一方に偏重していた。教育の入口(=感性・体験教育)と出口(=知識教育)に強い関心が向けられてしまったために、知は限りなく成長するもので、そのプロセスにどれ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 12
少年カンパニーでホンモノの商いに挑戦しよう!
総合的学習を創る 2003年3月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 11
ファッションショーでリサイクルを楽しもう
総合的学習を創る 2003年2月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 10
THE鉄腕Dashから見える生活―環境哲学の学び方
総合的学習を創る 2003年1月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 9
ダンスもねぶたもミュージアムで展開しよう!
総合的学習を創る 2002年12月号
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 8
みんなの哲学でタウンウォーキング
総合的学習を創る 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
知の成長を刺激する“総合的学習の教材ツール” 1
千尋スタイルの刺激で“知は成長”する
総合的学習を創る 2002年4月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 33
フィールドワーク・地域巡検のポイント
社会科教育 2013年12月号
一覧を見る