※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 使い易い“単元ごとの評価観点”づくり
  • “情報教育”単元における評価観点の目安
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 具体的な目標を 目標がなければ評価できない。 まず情報教育での各単元の目標を、学校として確定してしまうことが先決である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 使い易い“単元ごとの評価観点”づくり
  • “環境教育”単元における評価観点の目安
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 例示十一観点で評価を考える 昨年十二月に教課審より示された答申では、総合的な学習の時間の評価観点として十一の項目が例示されている。学習指導要領の例示と同様、この十一の観点は、最低限度扱わなければな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 使い易い“単元ごとの評価観点”づくり
  • “福祉教育”単元における評価観点の目安
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教育課程審議会答申の評価のポイント 二〇〇〇年一二月に発表された、「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」(教育課程審議会答申)の(1)「総合的な学習の時間」の評価の項では、以…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 使い易い“単元ごとの評価観点”づくり
  • “健康教育”単元における評価観点の目安
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業をする前に…  健康領域に関する総合的な学習の実践が増えてきている。 しかし、未だに「カレーを作った」とか「豆腐を作って食べた」などというように、何かを作って食べる活動のみに終始している実践が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録「総合的学習の記録」欄・私ならこう表記!
  • その子の良さに気付かせ、自信を抱かせるために!
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
押味 忠雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今、世の中が大きく変わり始め、教育界もそのうねりを受けています。例えば、「今まで大量生産で利益を上げてきた会社の多くが、マーケットの要求が分からず、製品が売れなくなって苦しんでいる」ようです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録「総合的学習の記録」欄・私ならこう表記!
  • 根拠のある説明ができる記載
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
指導要録の「総合的な学習の時間の記録」は、学習活動・観点・評価の三つの項目に枠組みされている。 また、別枠に「総合所見及び指導上参考となる諸事項」には、「@各教科や総合的な学習の時間に関する所見」とあ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録「総合的学習の記録」欄・私ならこう表記!
  • 子どもの事実が見えるように書く!
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
勇 和代
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「評価」は子どもの事実を明記 Aさん・英語の時間が待ち遠しいと言っていました。授業では、大きな声で歌を歌ったり、あいさつなどの会話が恥ずかしがらずに堂々とできます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録「総合的学習の記録」欄・私ならこう表記!
  • 指導に役立つ具体的な記述を
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
竹田 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 何をしたか 指導要録が、まさに指導の累積記録簿であるなら、次の担任の参考になるような記述がほしい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録「総合的学習の記録」欄・私ならこう表記!
  • できたことを明確に記述
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
吉岡 剛
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年一二月に、教育課程審議会から「小学校指導要録(参考様式)」が公表された。それによると「総合的な学習の記録」欄では、三つの項目について記録することになる。「学習活動」「観点」「評価」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録「総合的学習の記録」欄・私ならこう表記!
  • 「観点」は学校共通、繰り返し活用する
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「私なら」という独断を述べさせていただくことにする。 一 「学習活動」の記述 @ 単元名を箇条書きする。学級全員が共通になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • 総合的学習―20世紀日本教育の壮絶な失敗だった?
  • 未発の可能性を求めて―挑戦は続く
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習(以下、総合と略)の試みを、壮絶な失敗=@と決めつけるのは、あまりにも時期尚早だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 新世代の教育像からみた総合的学習
  • 総合的学習の実践の流れを再検討する
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習の実践の現段階 総合的学習(以下、総合と略)も、実践され始めて、すでに一〇年近くになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 新世代の教育像からみた総合的学習
  • 総合的学習の理想と現実を再検討する
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
田中 耕治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一般に「理想と現実」というテーマを与えられると、理想的な姿に比して現実の姿が余りにも見すぼらしいという記述が期待されよう。すると、どうしても見すぼらしい「現実」に貶めた原因や条件を告発するという論法に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合でする“新しい学力づくり”の提案
  • 新しい学力―習得型と探究型の相乗的相互活用の提案
  • 活用過程の開発を例に
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに なぜ、小・中・高の教育課程に、「教科」とは別に「総合的な学習の時間」(以下、総合と略)がいるのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合でする“新しい学力づくり”の提案
  • 新しい学力―習得型と探究型の相乗的相互活用の提案
  • 評価基準の開発を例に
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
田中 耕治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 『学校マネジメント』(二〇〇六年八月号) で、新教育課程における学力像を問われて、それは「習得型」と「探究型」の総合をめざすものと指摘した上で、それを実現するために二つのことに留意すべきであると指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
  • <シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
  • 提案への意見
  • 求めたい「研究」に立った学習原理
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 提案に賛成 提案に、全面的に賛成である。 次の点を、私も感じていたからだ。 1 総合的学習の理念や在り方への教師間の疑問や批判は、世間で言われているほどにはない。むしろ肯定的でさえある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
  • 総合の指導案―絶対必要な項目は何か
  • 「教師のしかけ」を新しい項目として位置づけよう
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合」だからこそきめの細かな指導案を 「総合」の指導案。おおまかで、あいまいなものが多い。これでは、ダメだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どうすれば“総合らしい評価”が出来るか
  • “総合らしい評価”って何だ?と聞かれたら
  • 評価を拓く要件
書誌
総合的学習を創る 2004年12月号
著者
田中 耕治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習における教育評価の問題は教科学習と比較して難しいと言われる。しかし、考えてみると、総合的な学習における評価の難しさは、教育評価の本質に深く根ざしたものであり、翻って教科学習における評価は簡…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ