関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • [巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
  • 子どもの心をつかむ! 1学期初日の黒板メッセージ
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
佐々木 陽子・佐賀県立香楠中学校美術部・堀井 悠平・上野 広祐
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新1年生の黒板は,お祝いの言葉,輪飾り,花飾りなどで楽しい雰囲気づくりをするのが定番。字が読めない子もいるので,ポイントは担任の自己紹介で使う絵を貼ること。「先生の好きな○○は何でしょう」とクイズ形式…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 学習編
  • 宿題
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 【計画】与えられた宿題の範囲の中で計画を練る 宿題の出し方も色々ありますが,今回は教師側である程度,宿題の範囲を絞りその中で子供が計画して宿題に取り組む提案です。子供たちはまず,宿題の計画表を作…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • 学級で,授業で,大活躍! 私の「教室七つ道具」
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 「おやすみうちわ」 なんとなく,クラス全体がダレてきた時や暑い日など,机上に頭を乗せて少しの間寝かせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • あの先生はこんなものを使っている! デキる教師のアイテムチェック
  • 文明の利器でスマートになる物と変わらない持ち物
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
  • スタートダッシュ成功間違いなし! 令和3年度版新年度準備カレンダー
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
3月29日(月)  学年・学校単位でやる仕事  ・学年の文書整理,引き継ぎ ・校務分掌の文書整理,引き継ぎ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
  • 安心できる居場所をつくろう! 「教室環境」の新様式
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
アイデア 1 密をなくすために床にテープを貼り,動線をつくる 特に低学年は人と人との距離感を保つのが難しいので立ち位置や通行の流れをつくっておくと良いでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
  • 授業のうまい先生が実は使っているスモール授業スキル
  • ちょっとしたスキルを使っていくことでクラスが落ち着いて学習できる
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1 一瞬で注目させる 友達同士の話に夢中になり,クラス中がガヤガヤ騒がしい。担任の話を聞く雰囲気にならない。そんな時に,怒鳴らず,叱らず,一瞬で担任に注目させるスキルです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 達人・名人の学級納め&授業納めネタ
  • 今からできる! 「はじめての学級担任&主任業務」準備ガイド
  • 学年主任
書誌
授業力&学級経営力 2020年3月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
やることリスト (1)文書整理・作成 □旧学年の文書整理 □引き継ぐ学年や児童の書類の整理 □パソコンでのカテゴリー整理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
  • [保護者対応]を極める
  • “顔が見えないからこそ”の「保護者のクレーム電話対応」の技術
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1  丁寧な対応 保護者の話をじっくり聞いてから,ゆっくり話をする。  顔が見えない電話でのクレームだからこそ,何についてクレームがあるのか具体的に話を聞き,ゆっくり話します。保護者の気持ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたはどっち!? 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • 「優先順位」「時間確保」「時短術」の3観点で分析 凄腕教師の“神速”仕事術
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 凄腕教師の「優先順位」  自分の学年の仕事だけではなく,学校全体に関わる分掌の仕事も視野に入れてプライオリティーを設定していく。特に学校全体に関わる仕事は,早め早めに計画や準備を進めていくように心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
  • 手間いらずで見た目もバッチリ! 教室環境づくりの魔法の小技
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
目標づくりは、カード式でクラス全員でつくる  新しい年度が始まります。学年目標や学級目標など全体で話し合って決めた目標を教室に掲げます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
  • 第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
  • 子どもの心をつかんで離さないスペシャリスト 佐々木陽子のほめて育てる極意
  • うまくいっているクラスはほめ言葉で溢れている
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 ほめる+質問+共有 誰でもほめられると嬉しいものである。ほめられて,質問をされるとさらに嬉しさがアップする。また,素晴らしいことがあった時には,一人の子どもだけのことで終わらせないでクラスで共…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 規律と活気のある教室環境づくり大作戦
  • 巻頭論文
  • みんなが安心できる小学1年の教室づくり〜必須アイテム&お楽しみゲーム〜
書誌
授業力&学級経営力 2016年5月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 入学から一か月後… 小学校という新しい世界の門をくぐり、あっという間の一か月である。子どもたちの姿も、学校に慣れてきた子、変わらない子と様々だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 導入
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、一気に問題を提示し、成功する授業では、細かく区切って問題を提示する。 課題文を模造紙やスライドにまとめて一気に提示すると、板書の手間が減り、時間を節約できているように思えます。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 個人思考(予想や見通し)
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
二瓶 亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、教師の都合で見通しをもたせ、成功する授業では、子どもが必要と感じた際に見通しをもたせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 問いづくり
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
西田 太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、問いをつくることに気を取られ、成功する授業では、問いを更新することが重視される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • ペア対話
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
田中 光夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、めあてに向けた「おしゃべり」で盛り上がるが、成功する授業では、「ペア対話とは何か」を繰り返し共有している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • グループ対話
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
難波 駿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、国語や社会で重点的にグループ対話を行い、成功する授業では、特別活動やミニレクでも対話を行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 全体での話し合い
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
横田 富信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、話し合いの展開を緻密に構成し、成功する授業では、子どもの発言を大まかに捉え、位置づける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 振り返り・まとめ
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、毎時間欠かさず振り返りを書かせ、成功する授業では、ここぞという場面で振り返りを書かせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ