詳細情報
特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
スタートダッシュ成功間違いなし! 令和3年度版新年度準備カレンダー
書誌
授業力&学級経営力
2021年4月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
3月29日(月) 学年・学校単位でやる仕事 ・学年の文書整理,引き継ぎ ・校務分掌の文書整理,引き継ぎ 特に学年で配慮のいる児童の個人情報を中心に,次に受けもつ担任にしっかり伝えます。以下を参考に引き継ぎをします…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
不安な1年を過ごしてきた2021年の春だからこそ「安心感」をキーワードに学級を開こう
プロたちの初日に見られる戦略
授業力&学級経営力 2021年4月号
出会いの演出から学級システムまで6つの視点で徹底解剖! 達人の学級開き
1
授業力&学級経営力 2021年4月号
出会いの演出から学級システムまで6つの視点で徹底解剖! 達人の学級開き
2
授業力&学級経営力 2021年4月号
出会いの演出から学級システムまで6つの視点で徹底解剖! 達人の学級開き
3
授業力&学級経営力 2021年4月号
出会いの演出から学級システムまで6つの視点で徹底解剖! 達人の学級開き
4
授業力&学級経営力 2021年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
スタートダッシュ成功間違いなし! 令和3年度版新年度準備カレンダー
授業力&学級経営力 2021年4月号
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう 12
算数・数学科教師の専門性
数学教育 2025年3月号
年度末の実務処理―女教師の智恵vs男性教師の智恵
年度末教室移動の準備
準備は四月から始まる
女教師ツーウェイ 2005年3月号
[提言]「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくりとは
「深い学び」を導く文学的文章の教材研究と発問づくり
読みの交流による「深さ」への到達
国語教育 2019年8月号
「わかる授業づくり」道場
「子どもの学び力」を鍛える!
子どもの文章表現力を鍛える
授業力&学級経営力 2015年8月号
一覧を見る