関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
  • 巻頭論文
  • 基礎的技能を教え応用の仕方を鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「評価の腕」をぐんと上げるネタ
  • 巻頭論文
  • 評価の腕を上げるコツは、子どもを暖かい目で見ることだ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教材が弱ければ評価できない 評価ほどやっかいなものはないといわれる。人が人を評価するのだから、やっかいなことであることは確かである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
  • 巻頭論文
  • 「5分」のために1日かける熱意があるか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
いい教材は、いい授業を創る  という本誌のコンセプトが、どの授業にも生きているということである
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教科書の補充・発展教材をどう作成し、どう使うか
  • 巻頭論文
  • 教科書研究をすることから補充・発展教材が見えてくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まず基礎・基本を パンフレットのようなうすい算数の教科書を使って授業しているため、 304×12…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
  • 巻頭論文
  • 思わず「笑い」の出る教材を開発しよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
思わず「笑い」の出る教材の開発をしよう  一 とにかく笑いましょう いい学級、いい授業といわれるものには…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 この問題ができれば、評価はAという問題づくりのネタ
  • 巻頭論文
  • この問題ができれば「わかった」という問題をつくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「この問題ができれぱよい」というものをつくる  かつて庄司和晃先生は、  教育というのは自分自身がスバラシクナッタという自覚を子どもにたえず持たせる仕事だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業における「話し合い」のあり方を見直すネタ
  • 巻頭論文
  • 「話し合い」をする意味と価値はどこにあるか
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「話し合い」をする意味と価値 研究会の授業で、「話し合う」ということばの入っていない指導案を見ることは、恐らく不可能だろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える楽しさ」を体得させるネタ開発
  • 巻頭論文
  • 考えることが楽しいネタを提示する
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもは考えることが好きだ わたしがこれまで担任してきた子どもたちは、ほとんどみんな、  考えること、考え合うことが楽しい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
  • 巻頭論文
  • 白神山地の写真から導入
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師が一番面白いところから始める 教師自身が、面白くないと思いながら研究授業をやっていることが結構あり、驚く。わたしだったら、面白くないところなど、絶対に研究授業などしない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 巻頭論文
  • ドリルは担任の作成したものが一番いいのだが…
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 担任の作ったドリルが一番いい 「繰り返しドリル」の一番いいものは、子どもたちの状態を一番よく知っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業づくりの基礎・基本の体得を
  • 巻頭論文
  • 授業づくり4つの条件
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 第一条件は「何を教えるか」 つかむこと 平成一五年度、つまり、今年から「一〇年研」というのが始まった。県のセンターは、大変のようである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
  • 巻頭論文
  • 補充教材を沢山準備しておいて機をみて使う
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 補充学習は何のため 補充教材にしても、発展教材にしても、「教科書」があってのものであることを忘れてはならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 知的好奇心をくすぐる夏休み生活術
  • 巻頭論文
  • 一番やりたいことを楽しんでやる―楽しむためには準備が必要
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どものやりたいことを掘りおこす 夏休みにやることは、  今、一番やりたいことをやる  ということにつきる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 発展学習で子どもの学力アップをねらうネタ
  • 巻頭論文
  • 教科書をしっかり教えれば自然に発展する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教科書だけで満足できるか 平成一五年五月には、「教材・授業開発研究所」から、一〇冊の「発展教材」の本が明治図書から出版された。初めは二〇冊一度に出す予定だったが、原稿のおくれたサークルがあって、ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
  • 巻頭論文
  • 教科書の基礎・基本とそうでないところを見分けて指導する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 内容減に子どもたちも不安 朝日新聞(二〇〇三年三月一六日)に、旺文社生涯学習検定センターのアンケートでわかったことが出ていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
  • 巻頭論文
  • とっておきのネタで「勉強の面白さを体験させる」こと
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 勉強観を変えた教師 長野県松本市の21歳の大学生、加藤舞さんが、「小4で出会う考える楽しさ」という投稿を朝日新聞の声の欄にしていた。一五年一月二六日のことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「プロらしい授業」で出発できるネタ
  • 巻頭論文
  • 得意な教材でプロらしい腕を見せる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 第一時の授業の大切さ 子どもたちは、四月、新しい先生との出会いに胸をワクワクさせています。なのに、一日で「希望をなくした」という子どもがいるのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
  • 巻頭論文
  • 的確な診断(評価)をし、確かな診療(指導)をする
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 自分で変容する子を育てたい 「総合的学習・課題づくりの手順」(54〜55ページ)のところに書いた「キムチの授業」を、佐賀県伊万里市から参観にこられた岩永宏紀氏がくれた手紙の一部に、次のようなことを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 時代が教師に「経営的センス」を求めている
  • 巻頭論文
  • 広い視野と見通しを持つこと
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 みごとな学級経営 平成一四年一〇月一五日、焼津市立焼津中学校の研究会におじゃました。三年生が、理科室で授業をやっていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎的技能の不足している子―どのように指導したらよいか
  • 巻頭論文
  • 教師の基礎的技能をみがくこと
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 しつけの大切さ わたしのよく知ってる塾の先生が、なげいていた。お金を払って塾にくるくらいだから「当然熱心に勉強するはず」と考えるのは浅はかだ、というのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 真のプロをめざす「授業づくり」の技術
  • 巻頭論文
  • 真のプロ教師・5条件
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 プロとは何か考えよう このところ新聞をみていても、教育や教師に関することは、みんなよくないことばかりで、うんざりする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ