詳細情報
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
巻頭論文
白神山地の写真から導入
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師が一番面白いところから始める 教師自身が、面白くないと思いながら研究授業をやっていることが結構あり、驚く。わたしだったら、面白くないところなど、絶対に研究授業などしない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
基礎・基本がきっちりわかっているかをみる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
巻頭論文
知的好奇心は教材で引き出すもの
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
巻頭論文
クイズ・ワークもやはりネタのよしあしがものをいう
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
巻頭論文
クイズ作りを楽しみ自己評価を楽しむ子どもを育てる
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
巻頭論文
問題づくりは子どもにチャレンジ精神を育てる
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
白神山地の写真から導入
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 52
低学年
向山型算数教え方教室 2004年1月号
小学校・実践授業の展開
低学年/書くことを楽しむ単元の構想 「学校のお仕事探検隊」―絵本を作って一年生に紹介しよう―
実践国語研究 2015年9月号
授業の中で気になるこんな生徒への教師の言葉かけ
理解に時間がかかる生徒への言葉かけ
数学教育 2009年4月号
新要領の重点と自校化のマネジメント―対象とスキル
基礎基本の習得―どうマネジメントするか
学校マネジメント 2009年2月号
一覧を見る