関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
  • カリキュラム・マネジメント全体の捉え方―全ての教員に求められるカリキュラム・マネジメントとそれを支援する学校の組織カリキュラム・マネジメント
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
田村 知子
ジャンル
国語
本文抜粋
学校におけるカリキュラム・マネジメント(Curriculum Management以下CM)は、カリキュラムを主たる手段として、学校の課題を解決し、教育目標を達成していく営みである。「マネジメントは管…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
  • カリキュラム・マネジメントの充実に資する校内研修
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
木原 俊行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 カリキュラム・マネジメントとは  カリキュラム・マネジメントは、授業づくりと学校経営の交差点に位置づく営みである。それは、教室における創造的な授業を教師集団が展開し、そして発展させていくプロセスを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
  • これからの国語科のカリキュラム・マネジメント
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力の実態に応じるカリキュラム・マネジメント  教育課程企画特別部会「論点整理」(平成27年8月26日)では、カリキュラム・マネジメントの三つの側面の第二に「A 教育内容の質の向上に向けて、子供た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
  • 個々の教師にとってのカリキュラム・マネジメント―視野を広げることから
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 PDCAサイクルを見直す  教育課程は、各学校が主体となってつくりだすものである。編成・実施・評価を一つの改善のサイクルとしてとらえるのが、カリキュラム・マネジメントの考え方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 中学校の実践情報
  • 校長・主任(学年主任・教科主任)のカリキュラム・マネジメント
  • 学校全体・汎用的な能力の視点から:本校のカリキュラム・マネジメントー国語科のカリキュラム・マネジメントを中心として
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
岸田 正幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科指導に対する課題意識  もうかれこれ十年近く前から、小学校の国語授業の在り方について、県内の国語教育研修会や各小学校の校内研修会に参加し、講義を行ってきた。当時は、県内の児童生徒の国語力の育…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 中学校の実践情報
  • 校長・主任(学年主任・教科主任)のカリキュラム・マネジメント
  • 主任・ミドルリーダーの視点から:国語科のスタンスを固め学年を動かす
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」の中で挙げられる「カリキュラム・マネジメント」の三つの側面の中から、「教科横断的な視点」「PDCAサイクル」「地域等の外部の資源の活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 中学校の実践情報
  • 意見文の授業アイデア
  • 相互批評で、文の説得力を高める
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
佐藤 高行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 意見文とは  意見文とは、「特定の対象についての自分の考え・判断を、論理的に書き表した文章」である。「論理的」とは、考え方の筋道が通っていることであり、書かれている内容に正確さがあり、要旨がはっき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 中学校の実践情報
  • 感想文・鑑賞文の授業アイデア
  • 読みや鑑賞の観点が、考えを導く―「感想語彙」、「鑑賞語彙」を道標に
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
宮川 朝子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 感想文・鑑賞文とは  感想文とは、文学的文章や説明的文章を読み、あるいは、生活における出来事を通して得た、感想・考えを書いたものである。一方、鑑賞文とは、詩、短歌等の韻文、また美術、音楽、ダンス…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 中学校の実践情報
  • 手紙文の授業アイデア
  • 相手や目的に応じた手紙・礼状を書く指導の工夫
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
金子 歩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 手紙文とは  近年、字を書いて手紙を出すという通信手段を選ぶ人が減ってきていると感じる。自分自身も、以前より書くことが格段に減ってきており、学生時代にやりとりした数多くの手紙を読み返し、懐かしく思…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 中学校の実践情報
  • 批評文の授業アイデア
  • 手軽で確実な批評文指導の一例
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
益川 敦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 批評文とは  最初に「批評文」の定義を確認しておく。現行版学習指導要領の国語編中3、書くことの言語活動例アに「関心のある事柄について批評する文章を書くこと」とある。更に解説には、「批評するには、書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 読むこと(説明的な文章)の授業づくり
  • 2学年 多面的な視点から文章を読み、自分の考えを深める
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
中村 千穂
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 比べ読みを通じて、筆者の論の展開や表現について理解を深めること
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 読むこと(文学的な文章)の授業づくり
  • 2学年 「読解リテラシー」のプロセスを意識した単元展開
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
前嶋 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 つくば市は大学や多くの研究機関が存在し、沿線開発に伴い人口が増え、グローバル化が進んでいる。多様な文化や文明との共存を図り、社会の変化に対応しなければならない場面はこれ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳・英語・短時間学習・配当漢字―移行期の授業づくり4つの視点
  • 視点1 国語科と道徳科との関連
  • 事例
  • 中学2年/言葉の学びを基盤に,多様な視点や考えを関連付ける
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
赤荻 千恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業のねらいと指導のポイント 1 国語科と道徳科との関連について (1)国語科の目的は,言語能力の育成…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 言葉のおもしろさにふれる伝統的な言語文化の授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 「現代版枕草子」の授業/自分自身との対話・古人との対話
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
伊藤 彰敏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい力  「先生、これ知っています」 古文の授業で、毎年こういう声が聞かれるようになってきた。「枕草子」「徒然草」の冒頭文、あるいは芭蕉や一茶の俳句などを小学校で繰り返し音読し、暗唱し…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 言葉のおもしろさにふれる伝統的な言語文化の授業づくり
  • 中学校の実践情報
  • 「俳句づくり」の授業/仲間の俳句に学び句会で深める
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  教科書に掲載されている名句を鑑賞した後に、生徒にも俳句創作をさせる俳句単元が多い。ところが、これはあまりうまくいかない。管見では優れたこども俳句に触れさせた後に俳句創作をさせた方がよい…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2017年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
教育課程の策定に評価・改善までを視野に入れた「カリキュラム・マネジメント」の重要性が指摘されています。先般公にされた中教審「審議のまとめ(案)」(平成28年8月)には,「社会に開かれた教育課程」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【環境づくり】教室にいつもある「環境」を活かす!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 私たち教師も環境の一つ 生徒の見方を変える 02 ICTの活用 見えないものを見える化する
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 授業を「ストーリー化」する 02 学びを「表現」に拓く 03 授業での学びを自らの力で言語化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ