詳細情報
特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
これからの国語科のカリキュラム・マネジメント
書誌
実践国語研究
2017年3月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力の実態に応じるカリキュラム・マネジメント 教育課程企画特別部会「論点整理」(平成27年8月26日)では、カリキュラム・マネジメントの三つの側面の第二に「A 教育内容の質の向上に向けて、子供たちの姿や地域の現状等に関する調査や各種データ等に基づき、教育課程を編成し、実施し、評価して改善を図る…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
カリキュラム・マネジメント全体の捉え方―全ての教員に求められるカリキュラム・マネジメントとそれを支援する学…
実践国語研究 2017年3月号
提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
カリキュラム・マネジメントの充実に資する校内研修
実践国語研究 2017年3月号
提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
個々の教師にとってのカリキュラム・マネジメント―視野を広げることから
実践国語研究 2017年3月号
提言 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
相互作用による豊かな意味生成のために
実践国語研究 2014年9月号
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
楽しいからこそ続けられる言語活動による国語科の授業
実践国語研究 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言 国語科のカリキュラム・マネジメントとは
これからの国語科のカリキュラム・マネジメント
実践国語研究 2017年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 48
中学年/「四角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
さっくりお手軽編
難しい内容もなるほど納得!「説明」ネタ
2年[分数を含む多項式の計算/式による説明/同様に確からしい]
数学教育 2019年8月号
子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 5
心のハードルを越えるエネルギー
楽しい体育の授業 2024年8月号
教室で配る“この日記”=実物モデルでやる気UP
5・6年生の日記指導―教室で配る実物モデル
学級通信の中で様々なタイプを紹介する
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る