関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 提言 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動―重点はなにか
  • 言語活動は、「表現」で評価する
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考力・判断力・表現力の位相 「思考力・判断力・表現力」の定義は、平成19年6月に改訂された学校教育法30条2項による。そこには、学力の重要な要素として、3つの学力が示されており、その1つに、習得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 提言 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動―重点はなにか
  • 社会生活に対応した国語科授業を創る―インターネットを活用した学習を充実させるための方略―
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
中村 敦雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の所在 近年、調査等でインターネットを活用した学習が総合的な学習の時間はもちろん、国語科でも行われるようになった。こうした学習は、以前ならば学校図書館の活用が定石であった。だが、人的資源不足や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 提言 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動―重点はなにか
  • 指導者の意識から
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
岩間 正則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語活動の充実のねらいを意識する 今回の学習指導要領では言語活動の充実は、「今回の学習指導要領の改訂において各教科等を貫く重要な改善の視点である」(注1)とあるように、国語科のみならず各教科等にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 提言 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動―重点はなにか
  • 言語活動例と指導事項との結びつきを見極める
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「活動もあり学びもある」への覚悟 言語活動例の格上げによって、「付けたい言葉の力」と言語活動例の結びつきは強くなった。この「結びつき」の内実をしっかりと吟味しておくことが、単元構想の確かさに結びつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/日常授業の充実をこそ
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日常授業における言語活動の充実 「言語活動の充実」は研究スローガンではない。毎日行われている日常の授業において思考力・判断力・表現力を育成するために、日々の授業を具体的に変えていくことを目指す概念…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 説得力のある表現(話す・書く)をどう指導するか
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/単元「説得する言葉・納得する言葉」の実践
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
中村 誠
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「説得」と「納得」は本来、並立する言葉ではないかもしれない。なぜなら、「説得」は表現活動を伴う外化された行為であるのに対して、「納得」は内面に起こる理解活動としての心的作用であるからだ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 説得力のある表現(話す・書く)をどう指導するか
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/論理的思考力育成のための学習内容と段階的指導の履歴
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
及川 美幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コトを捉え受け止める目 三年間共に学んだ生徒達を見送る前日、今までに経験したことのない大きな揺れが大迫中の校舎を襲った。まもなくラジオからは、山一つ向こうの沿岸の被災の状況が報道され、その信じられ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/【文学・古典】たまには意味から離れて音楽のように朗読を楽しむ
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
平田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
実は「朗読」についてトラウマがある。今から二十年ぐらい前のこと、公演に合わせて来日したさる高名な演出家のワークショップを受講する機会があった。テキストは確か「リア王」、嵐の荒野で王が運命を嘆く場。私た…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/【説明的文章】音読を中心に据えた発表会「解説しよう」
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
森 顕子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 説明的文章を学習するにあたって、題材への興味関心は高いが、なかなか文章構造やその論理性については考えにくい生徒が少なくない…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな説明力をつける
  • 実践/説明文を確かに読む力の指導
  • 中学校3年/「論説文」の指導―学習活動の柔軟性を求めて
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
石井 健介
ジャンル
国語
本文抜粋
〇教材「『ありがとう』と言わない重さ」(三省堂三年)  一 ワークシートの利点と落とし穴 勤務校の性格上、教育実習生と接する機会が多いが、彼らの作ってくる指導案に、ここ数年「ワークシートの多用」(むし…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2011年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の学習指導要領のねらい(本丸)≠ヘ、思考力・判断力・表現力等の育成です。 では、このねらい≠、どのようにして実現するのか。その学習方法≠アそが、言語活動の充実です。なお、言語活動の充実には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 授業がうまい先生に聞く 1学期の国語授業で身につけさせたいこと
  • 中学校/当事者意識・主体性を引き出すために
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
前川 智美
ジャンル
国語
本文抜粋
身につけさせたい学習規律・ルール 1「学び」の主人公が自分である自覚をもつ 最初に,子どもたち自身がそもそも「何のために学ぶのか」ということについて考える機会をつくります。自分の将来の理想像から自分が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 中学校編
  • 中学3年/「握手」(光村図書/3年)
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 細かく行き来する「時間」を捉える 大きく分けて三つの時間設定がなされています。一つは終末の「まもなく一周忌である」の箇所の「現在」。二つは上野の西洋料理店でのわたしと…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【環境づくり】教室にいつもある「環境」を活かす!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 私たち教師も環境の一つ 生徒の見方を変える 02 ICTの活用 見えないものを見える化する
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 授業を「ストーリー化」する 02 学びを「表現」に拓く 03 授業での学びを自らの力で言語化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ