関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 投稿=実践研究の広場
  • 年間を通して本の紹介学習活動を展開する
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
西垣 惠子
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 投稿=実践研究の広場
  • 物語の創作をとおして自己発見を
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
松本 季美香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私は、今の子どもたちが自己を見つめる方法の一つとして物語文の学習で培った知識・技能を活用した創作学習が有効であると考えている…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 年間を通したコミュニケーション能力の育成
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
岩田 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コミュニケーション能力を身に付けさせる年間指導計画 「自分の伝えたいことが何なのかをはっきりとさせ、自分の考えをもって書く」能力、つまりコミュニケーション能力を、しっかりと身に付けさせるためには…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 自己学習力を高める授業のあり方
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
竹中 里佳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私は、今、子どもたちに最も求められている力は自己学習力だと考えている。それは、二十一世紀の子どもたちのキー・コンピテンシーとして、OECDが挙げている力の一つであり、教育基本法、学校教育…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 文学作品をより身近な存在にする
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
渡辺 恭平
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「より身近な存在にする」ことの重要性 文学作品を扱って、思考力や想像力及び言語感覚を養う場合、言葉(叙述)を根拠にすることは当然のことである。しかし、根拠にした言葉の意味を辞書的に知るにとどまり…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 横断的学習により、書くことへの意欲を高める
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
岡田 清
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本実践は、複数教科等(国語、社会、道徳)で学習する内容に関連性をもたせることによって、国語科における書くことへの意欲の高まりをねらったものである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 「物語創作」の意義とその有用性
書誌
実践国語研究 2008年7月号
著者
三藤 恭弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学的文章の表現教育を行う意義 本原稿締切間近に本校児童が「キッズエクスプレス21創作童話コンテスト」(文科省・厚労省・経産省他後援/明治図書他協賛)で「大賞」と「優秀作品賞」を受賞したとの報が入…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 読書の楽しさを知り意欲的に表現するために
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
篠原 理恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読書の価値や楽しさを知り、学習や生活の中で進んで本を読む子どもを育むために、一人一人にあった読書指導を進めたい。担任する一年生の子どもは、聞きたい、知りたいの好奇心がいっぱいである。その…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 「ゆめいっぱいスピーチ大会」をひらこう
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
宮道 馨
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 低学年の子どもたちは自分のことをいっしょうけんめい話そうとする様子がよく見られる。現在、担任をしている二年生では、朝の会の時間にその日の日直が前に出てスピーチをし、聞き手が質問をしたり感…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 表現の工夫を学び、活用する力を育てる
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
冨山 富士子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の特性と本単元でのねらい 1 教材の特性 本教材文には、ビーバーが敵に襲われないようにするため、安全な巣を作る様子が比喩表現や数値を使って効果的に書かれている。児童は、ビーバーの巧みな巣作りに…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 子どもの読書意欲を高めるために
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
細見 博友
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの読書生活を豊かにする指導 学級開きをするときに「自ら読みたい本を探し、読書生活を広げようという意欲を持つ子どもになってほしい」という願いを持った。子どもの読書意欲を高めるために四月期から実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 「読み深める」ことを重視した物語文の指導
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
飯田 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み深める」ことの重要性 児童に人とのかかわりや物事をじっくり考える時間をもたせ、心の成長を図るためには、物語を「読み深める」という活動が非常に重要である。物語を読むことによって、言葉を基に自分…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 伝え合いを通してよりよい音読に高め合う学習活動
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の特性と単元の目標 本教材は、六連からなる自由詩である。傷つきながらも川をのぼり、最後の力をふりしぼったあと死を迎えるサケの姿を通して、自然の厳しさや生命力の強さなどについて考えることができる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 比較する目と関係付ける言語力
書誌
実践国語研究 2007年9月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに そもそも、文章を書くという行為は、言葉を媒介にして対象を把握し、それを文字を通して固定されるきわめて能動的な精神活動である。そうした精神活動の結果として書かれた文章は、書き手の認識活動の…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 「事柄の順序」意識を持って書ける子に
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
峯山 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 事柄の順序意識を育てるために 学習指導要領においては、一・二年生の指導事項として、「エ 事柄の順序を考えながら、語と語や文と文との続き方に注意して書くこと。」という項目が掲げられている…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 「筋道を立てて話す力」の育成をめざした学習指導
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
岡本 恵太
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画に「筋道を立てる」ことを位置づける 三年生の「話すこと」の学習については、学習指導要領では「ア 伝えたい事を選び、自分の考えが分かるように筋道を立てて、相手や目的に応じた適切な言葉遣い…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 表現する力を付ける「読み」をめざして
  • 「すがたをかえる大豆」
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
古瀬 起巳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 1 主体的に学ぶ 以前から、「主体的に学ぶ子どもの姿」を求めて、様々な取組を行ってきた。新しい単元に入る時に指導者は、その単元におけるねらいをきちんともって学習を進めていく…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 三色カードを活用した「読むこと」の指導
  • 「インスタント食品とわたしたちの生活」
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
塚本 桂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 説明文読解の学習においては、筆者がどのような事実に基づき、どのような考え(感想、意見)を述べようとしているのかを考えながら読むことが大切である。また、今日求められている「読解力」の視点か…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 読書の楽しみを見つけて、書いて伝える
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
村松 益美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子ども達は、本が大好きである。図書室で借りたり、自分の本を持ってきたりして本を読む。全校で取り組んでいる「おはよう読書/朝の一五分間」で、真剣に読んでいる。しかし、全員がそうとは言えない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 漢字に表すことのよさに気付く学習
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
片岡 亜樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 五年生が四年までに習う漢字の数は六四〇字。しかし、児童が生活の中で使う漢字は限られており、子どもが習った漢字を使う指導の必要性を感じている。昨年は、一年生の担任であったが、初めて漢字の学…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 認知特性に応じた「書くこと」の指導
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
池嵜 繁伸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今年度四月から知的障害児学級を担任している。6年生2名、5年生1名、2年生1名の計4名のクラスである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ