関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 「自己」という主体の処遇―刊行に寄せて―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • はじめに―本書で提案すること―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
谷口 茂雄
ジャンル
国語
本文抜粋
本書の書名にあります「自覚」という言葉は、私たち「国語教育を拓く会」の会員が実践の工夫を行う際にキーワードにしている用語です。自覚をキーワードにした学習を、「自覚的課題追究学習」と呼んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して学習を進める国語科の授業創造
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
谷口 茂雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「生きる力」を育てることが、学校の責任 平成14(二〇〇二)年度より新しい学習指導要領が全面実施され、学校週5日制がスタートした。これに伴う授業時数や指導内容の削減によって、子どもたちの学力が低下…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全24ページ (240ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の単元構想
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
高堂 祐眞
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導の実際 1 単元名【第6単元】表現を味わおう 「走れメロス」新しい国語2(東京書籍) 2 単元の基本的考え方…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の年間指導計画、学習指導案
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
小野田 文雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材ありきの年間指導計画に子どもはいない 国語の苦手な子ども(あるいは先生)がよく口にするのが「国語は答えが一つやないから、かなん」という言葉。答えなり、アプローチの仕方なりがいくつも考えられると…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の実際
  • 導入の改善
  • 「導入」の改善のヒント―「発見・覚醒」として―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
安田 直次
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の導入を改善 する (1) 滑らかに対面させる 朝の時間や掲示板を活用して、生活の中で拾った話題や情報に、できるだけ多くふれさせておくことによって教材に滑らかに入り込むように仕向けたいものであ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の実際
  • 展開の改善
  • 「展開」の改善のヒント―「追究・交流」と見ることから―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
安田 直次
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「展開」を見直す (1) 「話し合い」はあったか 「日本の教室で、今まで話し合いの学習を見たことはほとんどない。単なる羅列的な発表にすぎない。新しい考えを生産する話し合いの場を作り出せている教室は…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の実際
  • 評価の改善
  • 「評価」の改善のヒント―「不断の評価を意識する」ことから―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
安田 直次
ジャンル
国語
本文抜粋
1 なぜ評価の改善か (1) 正当に評価しているか 授業研究会の様子を見てみよう。 4年「一つの花」第2場面『気持ちを想像しながら音読に表す』という目標。本時の学習場面を確認するために音読する。4人読…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の実際
  • 関連・連携をめざす指導
  • 「関連・連携」を考えるヒント―「まるごと」の子どもの伸びを―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
安田 直次
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教科間構造を考える 国語科の指導について考えるとき、国語科の中に向かって考えていくことも大切だが、その周辺と考え合わせてみることによって、新しい視野も開けてくるのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 自覚的課題追究学習を実践して(座談会)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
岡田 晴美・大林 知子・木村 千昌・品野 久治・原田 敦子・村田 耕一・石田 智香子・木村 淳子・高堂 祐眞・夏原 淳子・馬渕 奈麗子・北村 章
ジャンル
国語
本文抜粋
「自覚的課題追究学習」 こんな時、どうする? 北村 みなさん、こんにちは。さっそくですが、ここにご参加の方はそれぞれ「自覚的課題追究学習」を実践されていることと思いますが、実践上の悩みや課題をこの座談…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 自覚的課題追究学習の展望
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
安田 直次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学校」は変われるか 1 「授業を変える」ことを意識する 十年前、県教委の指定を受けて「学習指導法の改善」に取り組んでいたときのことである。共同研究校の中学校の先生が「二十年この方、このやり方でや…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習がもたらすもの―あとがきにかえて―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
小野田 文雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一  「国語教育を拓く会」が活動を開始して10年。通称「拓の会」は、谷口茂雄氏の滋賀県総合教育センターでの国語科の授業改善研究がきっかけとなって生まれた研究サークルである…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 執筆者紹介
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
井上 一郎 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科 調査官/国立教育政策研究所教育課程研究 センター教育開発部教育課程調査官…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
  • 前書き
書誌
実践国語研究 別冊 2006年12月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
国語教師となるには,何が必要か。子どもへの愛情,教育者としての生き甲斐,子どもを友に学ぶ喜び,といった人間教師としての素質は当然だ。だが,それだけでは不十分だ。情熱が空回りするからである。それらに加え…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 「調べる力」を育てる・生かす実践集
  • 「調べる力」の追究―国語力への位置付け
書誌
実践国語研究 別冊 2005年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇四年度実践国語フォーラム京都大会(第6回)では、「国語力の基礎・基本を高める」ことを研究主題として取り上げました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 国語力の基礎・基本―3つの課題
  • 全教科等を貫く国語力の3つの柱―「話し合う力」と「調べて書く力」と「目的に応じて読む力」―
書誌
実践国語研究 別冊 2005年4月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
実践国語フォーラムは,実践者を中心に,調査官などの行政官,さらには,研究者がともに集い運営する研究集会です。フォーラムとして直接的にお互いに意見を交わしながら新しい時代を模索することを最も大事にします…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • まえがき
  • 言語活動の基礎・基本を高める
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語力を高めることの重要性が一層高まっている。一人一人が人間として自分の考えを表現し,かつお互いに理解し合うことの重要性が再認識されたからである。人間と人間の関係力の基礎・基本として,着実に国語力…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
  • 初等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
大会のテーマである「基礎・基本を高める言語活動の展開」という課題についてお話を申し上げたいと思います。最初に,基礎・基本を高める言語活動の展開という言葉それ自体について,それをさらに三つの言語活動の柱…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第2部 パネルディスカッション「言語活動三つの柱の具体化」
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎・河野 庸介・西辻 正副・大西 裕人・東 優志・藤瀬 雅胤
ジャンル
国語
本文抜粋
第1部  ●大会テーマをどのように捉えるか 井上 今日は大会二日目ということで,昨日話し合われました各分科会のご報告と,さらに本日深めて,新しい課題6点等を整理する全体会といたします。昨日ご報告いただ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全24ページ (240ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
  • 初等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の大会では,600人近くの先生方がおいでになったとうかがっています。そういう大会をもてたことに,たいへん深い感謝を覚えております…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 前書き
  • 実践を評価し,着実に改革していこう
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
平成10年版学習指導要領に基づく教育課程が全面実施され,一年が経とうとしている。実践国語フォーラムが提起したのは,実践を総括することの重要性であった。いかに目標を設定しても,建前で終わらせるのならば意…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ