関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 発言
  • 季節の循環と「国語教育」
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 発言
  • 教室に「絵本の読み聞かせ」を
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
おはなを かざる、 みんな いい こ。 暫時等を除くと、戦後最初の国語教科書である第六期国定教科書の冒頭の教材は、この一文で始まっている。戦後の国語教室は、この「みんな いい こ」のかけ声のもとで始ま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発言
  • 「作品」の読みの場をたいせつに
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
昌子 佳広
ジャンル
国語
本文抜粋
物語を読むことの学習において、複数の作品を重ね読む、比べ読むなど、教材の複数化、「多読」の実践報告を目にすることが増えた。特に一人の作家をとりあげ、複数の作品を教材化するというケースが目立つ。私自身…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発言
  • 内言領域を主体とする
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
「話す・聞く・書く・読む」という個人の言語活動や態度は、内的言語活動を主体とした映像である。したがって、未分化な内的言語活動が記号化される過程が国語科教育の重要な教育内容となる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発言
  • ことばによって世界を切り取り、ことばによって関係を築く力を育てよう
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
松崎 正治
ジャンル
国語
本文抜粋
ことばによって、世界は切り取られる。また、ことばによって人や世界との関係が築かれる。次のような「子どものつぶやき」は、どうだろう(『朝日新聞』二〇〇二年三月八日…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発言
  • 充足感の生まれる国語教室
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
塚田 泰彦
ジャンル
国語
本文抜粋
「自分はことばに支えられることがある」という体験をしたとき、子どもは国語教室での充足感を覚える。この充足感が一人ひとりの学習を支えていく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
  • 提言 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
  • わからないことがわかること
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
本文抜粋
物語を読む授業にて 小学四年生の国語教科書(光村図書・四年上・平成二三年度版)に今西祐行さんの「一つの花」という作品が掲載されています。第二次大戦末期、物が不足する世の中で、「一つだけ」といってねだる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
  • 提言
  • 「ナゾ」と「不思議」と「ほんとかな?」―単元のネーミングを工夫する―
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「花咲爺」のナゾ 「花咲爺」はナゾに包まれた昔話である。『日本昔話通観』(同朋舎)から全国各地に伝わる「花咲爺」系の昔話を集め分類してみると、全部で百八十種類弱の「花咲爺」がある。その中には、爺さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 世界の言語活動の工夫と実践への提言 (第3回)
  • イギリス
  • 学力を見据えた豊かな言語活動
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
本文抜粋
イギリスの教育制度 イギリスは、イングランド、ウェールズ、スコットランド及び北アイルランドという四つの地域からなる連合王国です。それぞれが独自の教育制度をもっていますが、ここではイングランドを中心に述…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 提言 情報活用力を高める「読書活動」とは
  • 英国型ガイデッド・リーディングのすすめ
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 英国型ガイデッド・リーディングとは 一九九八年、英国では子どもたちの読み書き能力を強化するために、全国リテラシー戦略(National Literacy Strategy)が示されました。毎日午前…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月取り上げた教材
  • 8/9月号
書誌
実践国語研究 2025年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
モチモチの木 6,8,42 たずねびと 6,48,62 まいごのかぎ 8 お手紙 8 スワンレイクのほとりで 8…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 6/7月号
書誌
実践国語研究 2025年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
どんなおはなしができるかな 12 観察・分析して論じよう 「ポスター」の批評文 18 どう立ち向かう? もしもの世界 24…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 4/5月号
書誌
実践国語研究 2025年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
スワンレイクのほとりで 14 海の命 18 つぼみ 20 はなのみち 22 たんぽぽのちえ 24,62…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 2/3月号
書誌
実践国語研究 2025年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
ずうっと,ずっと,大すきだよ 6,9 スーホの白い馬 12,15,62 モチモチの木 18,21
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 12/1月号
書誌
実践国語研究 2025年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
たからものをしょうかいしよう 18 お話のさくしゃになろう 20 これがわたしのお気に入り 32
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 10/11月号
書誌
実践国語研究 2024年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
スイミー 8,30,32 海の命 10 風の五線譜 12 ごんぎつね 14,34,46,54,56…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 8/9月号
書誌
実践国語研究 2024年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
春風をたどって 6 まいごのかぎ 6 ちいちゃんのかげおくり 6,24,62 ごんぎつね 6,63,70…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 6/7月号
書誌
実践国語研究 2024年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の広場 同じ読み方の漢字 18 きつねのおきゃくさま 44 一つの花 46,63 竹取物語 48…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 4/5月号
書誌
実践国語研究 2024年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
風切るつばさ 8,44 はなのみち 12 スイミー 16 どうぶつ園のかんばんとガイドブック 20…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 2/3月号
書誌
実践国語研究 2024年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
じどう車くらべ 6,48 大造じいさんとガン 12,18,60 スイミー 14,20 ごんぎつね 14,16,32…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 12/1月号
書誌
実践国語研究 2024年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
この本,おすすめします 34 グラフや表を用いて書こう 36 形 52 枕草子 58 お手紙 60,68…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ