関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・中学校
  • 1年/「新しい出会い―自分を広告しよう」の試みから
  • 単元=「新しい出会い―自分を広告しよう」
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
斎藤 美智代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語教室開きにあたって 1 めざす国語教室 四月、新入生を迎え、新しい出会いに心をときめかす。教室での子どもたちのひとみを、学ぶ喜びでいつもきらきらと輝かせていたい、そして、生き生きとことばが飛び…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・中学校
  • 3年/新しい評価の内容と方法を伝える国語科教室の出発
  • 教材=「握手」(光村)
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成十四年度は新学習指導要領完全実施元年である。新しい国語教室のスタートにあたって、これまでにはなかった工夫をすすめていく必要がある。生徒にきちんと説明すべき事柄は、次の二点である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・中学校
  • 1年/情報を集めるために「読む」
  • 教材=「渡り鳥のなぞ」「宿がえの名人『ヤドカリ』」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
鈴木 佐紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 説明文を的確に「読むこと」は具体的には、文字言語から必要な情報を得ることや書き手の主張を理解すること、自分の考えを広げたり深めたりすることなどが挙げられる。これらのことを生徒の力として定着…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・中学校
  • 3年/登場人物になりきり、状況や心情を読み取る
  • 教材=「素顔同盟」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
金子 要一
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方」からの脱却が、改訂された中学校学習指導要領のもとで、文学的な文章の学習指導に取り組む、我々、国語科教師に求められている課題である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・中学校
  • 1年/日常の生活に生きて働く、書くことの能力を育てる学習
  • 教材=「のはらうた」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
北村 康子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 詩を教材として扱う場合、言葉のリズムや言葉の使い方という言葉の豊かさと表現される個々のものの捉え方のおもしろさから、考え方を豊かにしていく学習指導が可能になる。言葉のひびきの心地よさやおも…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・中学校
  • 3年/書くことの日常化をめざして
  • 教材=「森は海の恋人」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
山崎 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 生徒が授業で学んだことを日常生活に生かしていくことは、国語科においても大切な指導である。特に、書くことについては苦手意識をもっていたり、書くことをめんどくさがったりする生徒が少なくない。そ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・中学校
  • 1年/インタビューをしよう
  • 自主単元=「インタビューをしよう」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
澤田 英治
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 本校の一年生は今まで国語科や「総合的な学習の時間」の中でジグソーグループ学習などの話合い活動を意図的に取り入れてきたため、小集団での話合いを好む傾向にある。しかし、「話合いは自信がある」と…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・中学校
  • 3年/「話すこと・聞くこと」の諸相と授業
  • 自主単元=「国語の試験問題について考える」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
飯田 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
◎日常生活の中の「話すこと・聞くこと」 「話すこと・聞くこと」の学習について考える際、就中、その授業実践にあたっては、様々な留意点が存在することを意識しなければならないだろう。他の領域についても言える…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 特集への提案
  • 「総合的な学習の時間」に生かす国語科の基礎・基本
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科基礎・基本の今日的意義  「総合的な学習の時間」に役立つ基礎的基本的な言語能力の育成が急務の課題となっている。そこで、他教科や総合的な学習に必要な言語能力とはどのようなものか、それをどう指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 特集への提案
  • 国語科本来の役割を明確にする
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」を展開すると ―話せない、書けない、読めない @ 「各学校」の実力が発揮される(問われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 特集への提案
  • 言語活動の教材研究とレトリックを
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習の場の設定、あるいは学習過程の選択  平成一〇年版学習指導要領が国語科に求めているものは何か。『小学校学習指導要領解説国語編』の「改訂の基本方針」には、教育課程審議会答申の一節が引用されて、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践のポイント・中学校
  • 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
言語の教育としての国語科で育成された言語能力と国語を尊重する態度とが、「総合的な学習の時間」をはじめとする他教科等の学習において、いかに有効に働くのかということが問われている。そしてそれは基幹教科とし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 書くこと/1年
  • 〈伝え合う〉力と態度を育てる:教材=「ちょっと立ち止まって」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
富永 保
ジャンル
国語
本文抜粋
◎情報や考えを〈伝え合う〉力と態度を身につける機会を国語科学習の中に用意する 「総合的な学習の時間」においては、情報の受け手であり、表現者である学習者自身が、情報を使える形に直す力、つまり、情報を活用…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 読むこと/1年
  • 総合的な学習を支える読みの工夫:単元=「自然と共に生きる」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
奥山 茂樹
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 二十一世紀は、高度情報通信社会に突入した。自分のホームページを持つ生徒や携帯電話でメールやインターネットをする生徒も増えている。巷には、様々な情報があふれており、それらに踊らされることなく…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 実践・中学校
  • 1年/一人ひとりの音声表現力を大切に
  • 教材=「大人になれなかった弟たちに……」
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
松井 祥一
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 昨今、「話す」「聞く」指導の重要性が叫ばれつつあるが、学校現場では音声表現力向上のための指導が十分なされているとは言い難い。その理由は、評価法が確立しにくいということである。定期試験で一人…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 実践・中学校
  • 3年/インタビューを活用した「話すこと・聞くこと」の授業
  • 自主教材=「『夏休みの出来事』インタビュー」
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
斉藤 真子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 生徒自身が個人テーマを持ち、学習計画を立て、自主的に学ぶ本校の「総合人間科」(総合的学習)では、中1「生き方を探る」中2「生命と環境」中3「国際理解・人権・平和」を学年テーマにして、どの学…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと/1年
  • 読書リレーをしよう:単元=「読書意欲を喚起する読書紹介」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
石島 弓子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「本を読む」という活動は、国語の授業の基本である。読書は子どもたちの言語感覚を養い、考える力や表現する力を育てるのに欠かせないものである。また、思いやりの心やたくましく生きる力などの豊かな…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・中学校
  • 書くこと/1・3年
  • 多様な学習材を活用する学びの場を:単元=「地球環境を考える」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 溢れる情報のなかから、自分にとって価値ある情報を収集、選択、活用し発信していく力―これは、これからの時代、そして今を生きていくうえで重要であることはいうまでもない。しかしながら、学習者の実…
対象
中学1,3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・中学校
  • 読むこと/3年
  • 「調べること」を中心に:教材=「夏草−『おくのほそ道』から」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
中條 郁
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 二十一世紀への教育改革のただ中で、念頭にあるのは、「自ら学び自ら考える力を育てる」授業についてである…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
  • 実践・中学校
  • 1年/相互交流と論理的な読みの力
  • 教材=「少年の日の思い出」
書誌
実践国語研究 2000年11月号
著者
渋谷 正宏
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 従来の「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった」いわゆる主題追究型の指導から脱却し、これからの国語科指導の一つの在り方を提案することが本実践の目的である。すなわち、それは、一人一人の生徒…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ