関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
  • 学級の危機的状況把握に問題はないか
  • 教室の乱れは二つの場面に表れる
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 掲示物は乱れていないか 中学校において担任が学級を「統率」できているか否か。教室に入った瞬間にわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
  • 保護者との連携・協力に問題はないか
  • 日々の子どもとの毎日を振り返ることが基本である
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 よい授業を積み重ねる ひと言に、保護者との連携・協力と言っても、それは、一朝一夕にできていくものではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
  • 保護者との連携・協力に問題はないか
  • 最初の「学級便り、保護者会、授業参観」がポイント
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級便りで願いを伝える 四月、新しいクラスを担任する。 保護者はどのような担任なのか分からないだろう。そこで、学級便りで学級開きのときの様子を書くとよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
  • 保護者との連携・協力に問題はないか
  • 授業の技量を上げれば保護者に感謝される
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
高橋 正和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ある女教師の授業への挑戦 保護者に背を向けられる教師は、授業の技量が低い教師である。 保護者から感謝されたいなら、授業の技量を上げようと本気で努力することだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者を味方にする学級づくり
  • 保護者の「悩み」に答える心構え
  • いじめっ子と言われている子の親
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 先入観を捨てる 前年度学級崩壊をしたクラスを担任した。 二人の女ボスがいた。 大変な一年だったが、学級崩壊は収まり、女ボスは普通の女の子になって卒業していった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 日常のコミュニケーションがなぜ困難になるか
  • 楽しいクラスなら子どもの対話力は活性化する
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級会活動が停滞していないか 週一時間学活の時間を持たなければならないようになっている。 ところが、この時間を教科の授業に回して学活をカットしているクラスが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 生活習慣・学習習慣のしつけ方―家庭に求める役割
  • 生活習慣にブレーキをかける家庭のルール
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ルールがあれば子どもは悪くは ならない 毎年四月に児童連絡票を保護者に書いてもらう。 住所・電話番号はもちろんのこと、家族構成、自宅までの地図などを書く欄がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが進んで動く仕掛け方
  • 「やんちゃ君」との闘い・仕掛け方
  • やんちゃ君の多くは反抗挑戦性障害を持っている
書誌
心を育てる学級経営 2006年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級開きでやんちゃ君を見つける 真っ先にすることはこれだ。 やんちゃ君はすぐ見つかる。 教師から離れた所に座りたがる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の支援」見逃せない子どものSOS
  • ADHDの子への支援
  • 見通しを持たせ、混乱を防ぐ
書誌
心を育てる学級経営 2005年9月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一日の見通しを持たせる 一日のスケジュールがどうなのか、ADHDの子はそれがわからないと混乱してパニック状態になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のLD・ADHD児への支援策
  • 改善したい「学習面」での支援策
  • LD・ADHDの特性にあったさりげない支援を
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 五感を使った学習方法に移行する 授業には物を用意する。 社会科や理科では特にこの原則が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
  • 「読み聞かせ」に推薦したい図書
  • 教室中が笑いで渦巻く本
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
『じごくのそうべえ』 (田島征彦作・童心社)  「とざい とうざい。 かるわざしの そうべえ、いっせいいちだいの かるわざでござあい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
  • 学習が遅れている子へのアドバイス
  • 奇跡を起こした五色百人一首
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎年、クラスで五色百人一首をやっている。 昨年一昨年と2年間、5、6年生を担任した。 担任した子どもの中に障害を持った子がいた。A男とする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
  • 「集団の統率力」を身につけるための努力
  • 技術を身につけ、使いこなす努力を続けよ
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 統率の技術と技能の習得  向山洋一氏は「統率する三つのステップ」を挙げている。  一 共通の目標をつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「手のかかる子ども」への適切な対応
  • 「非行」どう理解しどう対応するか
  • 理解するための具体的方法をもつこと
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 非行をどう理解するのか  教師生活二〇年を越えた。二〇年間でどうしても理解できない行動を重ねた子どもを三人担任した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 4月の仕事
  • クラスのルールを作ろう
  • 原点となるクラス目標作りでないと意味がない
書誌
心を育てる学級経営 2005年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 クラスの目標は子どもと共に作る 低学年なら教師の願いをクラスの目標として掲げてもよいだろう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充学習をやるための限定条件
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習は負のイメージ  補充学習は従来から行われてきた。 私の近くにいる先生や知人から聞いた方法は、次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
  • 達成した事実を数値で励ます
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 数値目標で実現させる 3学期の始まり。1学期、2学期と同様、子どもたちに目標を作らせる。 目標を書かせる時、私はいつも次の話をする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 一人ひとりの成長を確かめる自己評価のさせ方
  • 自己評価は教師の姿勢で決まる
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎年、学期末に子どもたちによる自己評価を行ってきた。 子どもたち一人一人が自分のがんばりを自分で評価できるように具体的な項目にしてきた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第8回)
  • 志の高さを実践で証明する
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 法則化ホットサマーセミナー  大阪の南部で細々と続いていた法則化サークル風来坊。 いつからかメンバーが増え、いろんなセミナーにも顔を出すようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ