関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 反復練習を授業中にするように、システム化する
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充的かつ発展的な教材の開発
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
石井 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充的かつ発展的な教材を工夫する 子ども一人ひとりの個別のつまずきに応じながら行う学習を補充学習とするなら、それは従来から地道に行われてきた指導である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 自学自習のシステムを組み、いつでもできる体制を
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習の自学自習化を 日々の授業において、空白の時間が生じる。授業が早く進んでできた全体の空白時間であったり、個々に問題を解いていき、早く問題をといてしまった子どもにできる個々の空白時間であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 個別に対応し、空白時間を作らない
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二つのポイントをおさえる 学習の遅れがちな子どもは、授業のちょっとしたことにつまずいて、学習内容がわからなくなっていることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 単元通知表を実践してみて
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 海浦ショック 今年一月に行われた、熊本は海浦小学校での「基礎学力保証研修会」に参加した。その学校版ポートフォリオ「進潮」にこうある。「学力保証のためには、単元通知表という評価システムが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 「出口でも定着を図る」テスト時間の基礎・基本
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充的学習は、基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るために行う指導である。 その定着度を評価する方法の一つとしてテストがある。テスト(この場合、ペーパーテストを指す)問題の内容については、様々な工夫が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 授業と宿題をリンクさせて基本的な内容の定着度をアップする
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
嵐 元秀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業でも宿題でも補充学習を 「補充学習は授業中に行うべきだ」と書かれたものを目にすることが多い。私も賛成である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 「補充学習」は能力別、タイプ別で
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
四月一四日(月)、本校に習熟度別指導担当の時間講師が二名配属された。 持ち時数は二人で二四時間、三年生以上を担当してもらうので、一学級あたり週二時間、習熟度別指導ができることになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充的な学習は、いつ行うのか?
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充的な学習とは、いつ、どの段階で行うものなのか?  一 単元開始以前に行う補充的な学習 一般的には、ひととおりの学習を行ったあとに、達成目標に到達しなかった部分を補充するという形での「補充的な学習…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充学習をやるための限定条件
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習は負のイメージ  補充学習は従来から行われてきた。 私の近くにいる先生や知人から聞いた方法は、次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • ポイントを絞って基礎・基本を徹底する
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まとめのテストから 一年生九名(男子五名、女子四名)の二学期のまとめのテストを行った。 その中で特に定着が悪かったのは、次の項目である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 学び直しは授業時間内にできる
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
野崎 貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習の目的 補充学習の目的は「できない子をできるようにすること」である。 そこで私は
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 何度もやりたくなる基礎補充学習
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基礎練習に遊び心 まずは左の簡単プリントを見てほしい。 答えの部分が《点つなぎ》になっている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 基礎学力の保障は学校の責任
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
大久保 幸則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基礎学力の保障 学校の研究・研修の中心は「総合的な学習」から「基礎学力の保障」に重点がおかれてきている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • まじめにがんばった子が得するシステムにする
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
藤本 敬介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもの自信をなくさせる居残り勉強 補充学習と言えば、以前は、「さようなら」をしたあとの、いわゆる「居残り勉強」であった。そこでは、どのような学習がなされていたかというと、「漢字テストのやり直し…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 基礎学力の保障に挑む
  • 造形力をつけさせるために、技術を教える
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
酒井臣吾氏の講演で聞いた話である。 酒井氏は美術専攻の大学生に、シナリオ「不思議なラッパ」の授業をした。色の作り方や着色の仕方、用具の使い方など描画の技術については、美術専攻の大学生なので習得している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 基礎学力の保障に挑む
  • 授業中に教えるべきことをしっかり教える
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師の仕事は、子どもたちに基礎学力をつけることである。 算数ならば、「市販テストで90点以上とることができる力をつけること」と、私は考えている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集1 思い出をきざむ文集づくり
  • 「友達の良い点を紹介する」コーナーを入れる
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
これまでに学級文集を何度か作った。 子ども一人ひとりの良さが分かるようにしたいという願いを込めて、次のようなことを書かせてきた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもと親しくなる工夫
  • 子どもを何度も何度もほめる
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもと親しくなる方法は、  子どもを何度も何度もほめる  ことである。 「よくできた」、「上手」、「きれい」などと何度も何度もほめることで、子どもと教師との距離は縮まっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 7月の仕事
  • 夏休みの「ガンバリ」目標の立て方
  • お薦めは読書ハガキ
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 12月の仕事
  • 二学期の学級経営をチェックする
  • 学習内容の定着具合を授業中にチェックする
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習内容の定着具合は、学期末の学級経営の重要なチェック項目である。学習内容は定着していないのだが、学級経営はうまくいっているということはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ