詳細情報
連続特集 補充学習に挑む
何度もやりたくなる基礎補充学習
書誌
心を育てる学級経営
2003年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基礎練習に遊び心 まずは左の簡単プリントを見てほしい。 答えの部分が《点つなぎ》になっている。 これが【答えのヒント】になっているのである。 と同時に、点をつないでいくと、一つの絵・数字・文字などになる。当然、変なつなぎ方になっていると【答えのミス】の可能性があるという注意になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
連続特集 補充学習に挑む
補充的かつ発展的な教材の開発
心を育てる学級経営 2003年10月号
連続特集 補充学習に挑む
自学自習のシステムを組み、いつでもできる体制を
心を育てる学級経営 2003年10月号
連続特集 補充学習に挑む
個別に対応し、空白時間を作らない
心を育てる学級経営 2003年10月号
連続特集 補充学習に挑む
単元通知表を実践してみて
心を育てる学級経営 2003年9月号
連続特集 補充学習に挑む
「出口でも定着を図る」テスト時間の基礎・基本
心を育てる学級経営 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
連続特集 補充学習に挑む
何度もやりたくなる基礎補充学習
心を育てる学級経営 2003年4月号
算数科におけるコミュニケーション能力の育成 9
社会的コンテクストとしての学習規範
楽しい算数の授業 2005年12月号
みんなで笑ったあの瞬間
よく笑ったあのクラス
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
私の心がけ
発表する生徒のそばに行く/お隣さんの意見を発表させる
道徳教育 2017年8月号
“やった!”達成感のあるプロジェクト学習の成功ネタ
ネット連携型
総合的学習を創る 2007年1月号
一覧を見る