関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 論説/「子どもが考えるからこそ道徳授業」
  • 豊かに考え、きびしく自己を問う楽しい道徳授業
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
笹田 博之
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳性は、それが道徳的知識、心情、判断力、実践意欲と態度の総体であるから、道徳的価値について・知る、感じる、考えることによって内面にはぐくまれ、実践することによって人格に定着する。子どもが、「如何に生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 論説/「子どもの発達に即して『考える』を育てる」
  • 考える意欲の阻害要因を取り除く
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
モチベーションと知的好奇心  何人かが集まって記念写真を撮ろうということになった。満開の桜の下、みんな精一杯お洒落をし、素敵な笑顔を振りまいている。想い出あふれる華やかな一日だった。数日して幹事から拡…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 話し合う前にすべきこと/なかなか意見が出ないとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
田中 一弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合う前にすべきこと 1 資料選び 子どもたちが、道徳の授業の中で価値について考え、受け止め、その大切さを実感するために、資料はとても重要な役割を果たす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 意見が一方向に流れそうなとき/ウケねらいの意見が出されたとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
本田 雅彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
意見が一方向に流れそうなとき 1 はじめに 意見が一方向に流れ、授業が深まらないときがある。その原因は何か、そしてそれにどう対処すれば改善できるか、私自身の体験を元に考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 話し合いが深まらないとき/少数意見の攻撃になりそうなとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いが深まらないとき (切り返しの発問) 1 「切り返しの発問」の大切さ 本号の特集には、「子どもが真剣に考えるとき」というサブタイトルが設けられています。私の所属する名古屋市道徳研究会では、研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 多数決に流れそうになったとき/子どもが自分事として考えられないとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
原田 周範
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間において、子どもの心を揺り動かし、多様な感じ方や考え方が引き出され、学び合い深め合うために、価値の類型化やグループ分けをしての討論などの工夫がなされることがよくある。しかし、や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 今までの自分の意見と比較させる/どこが同じでどこが違うかをはっきりさせる
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
今までの自分の意見と比較させる 1 はじめに 子どもたちが、自分の道徳的価値について見返したり考えを深めようとするときは、今までの自分の見方や考え方をもとに、資料や友達の意見を反映させながら新たな道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 動作化・役割演技を活用/パネルディスカッションを活用
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
中澤 道則
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 視点2の学習における活用 低学年の子どもは、資料中の登場人物になりきることによって、様々な見方・考え方を表現することができる。その意味で役割演技は有効な方法であると言える。しかし、ただ単にみんなの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • この資料で「鋭く・多様に」アプローチ
  • 小学校低学年/「もうすこし まってくれたら…」
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
沼田 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 鋭く・多様に考える授業のポイント 低学年の児童が鋭く・多様に考える授業を展開するにふさわしい道徳資料の条件として、次の二点を挙げることができる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 実践/「鋭く・多様に考える」道徳授業
  • 小学校低学年/一人一人の心情や考えを大切に
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 勤務校の桜川小学校では、十八年度・十九年度文科省の指定を受け「思いやりや感動する心を育てる」を研究主題として授業研究に取り組んでいる。特に「ふりかえり」の時間を充実させるために、一人一人…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 実践/「鋭く・多様に考える」道徳授業
  • 小学校低学年/体験で道徳的価値の自覚を深める
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
木村 嘉身
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間は、道徳的価値について学び、自覚を深め、道徳的実践力を育成するものである。しかし、低学年の子どもの場合、この目標の達成が難しい場合もある。そこで、内容項目によっては、子どもの道…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 隠れ名作教材の研究と授業づくり
  • 隠れ名作教材の研究と授業づくり
  • 小学1年 自分の経験を想起しやすく,共感して考えられる教材を生かした授業づくり
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちが外で遊んでいる様子を一枚の絵で表しています。そこには,楽しそうに遊びに夢中になっている子もいれば,困ったような顔をしている子もいます。いろいろな表情の子の様子から,みんなで遊ぶために大切に…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 絵本de道徳×歌de道徳
  • おすすめ絵本と内容項目対象リスト
  • 子どもの心に響く授業のために
書誌
道徳教育 2021年12月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1.はじめに 「絵本は小さな子が読むもの」というイメージは,多くの人がもっているのではないでしょうか。ひょっとすると,子ども自身もそのように考えていて,小学生になると絵本を読むことを避ける,といったこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
  • 導入 子どもの思考の方向を定めるものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業の入り口である導入の方法  導入のやり方には,大きく二つあります。一つ目は,価値への導入です。価値への導入は,その授業で扱う内容項目(道徳的価値)について,まず自分がどのように考えているかを明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
  • 道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
  • 【導入】成功する道徳授業は導入のよさが授業の後半に生き,失敗する道徳授業は導入で一番盛り上がる
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 導入の役割とは 導入は,授業の始まりです。「始めが肝心」という言葉がある通り,道徳の時間も導入で子どもたちの心をグッと惹きつけることは大切です。しかし,惹きつけすぎてしまった結果,授業の後半になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今すぐ始める! 道徳ノート作成&活用アイデア
  • 実践/道徳ノートを生かした道徳授業
  • 小学校低学年/自分の考えの変化がわかる道徳ノートの実践
書誌
道徳教育 2019年5月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 型を使って、書きやすく 道徳ノートは、他教科のように授業の学習内容を書くものではなく、自分の考えや友達の考えをまとめるために活用しています。低学年の子どもたちには、若干難しいように感じられますが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
  • 世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
  • 事例で見る授業技術(発問)
  • 道徳的価値と自分をつなぐ発問
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 事例で取り上げる授業技術 (1)事例1「父の言葉」について この事例の発問のポイントは,「あなたならどうするか」と子どもたちに問うことで,一人一人が道徳的価値と向き合うきっかけをつくることです。こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • 実践/「セルフエスティーム」を育てようとした授業
  • 小学校低学年/ぼくも わたしも 主人公
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年における セルフ・エスティームの指導  セルフ・エスティームとは、自分に自信をもつことや自分自身に対して受容的であることと大きくかかわりをもつ。そしてそれは、道徳の内容項目1に大きくかかわる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 資料での話し合い→どう自己につなげるか
  • 展開後段を位置づけない授業で自己を振り返る
  • 〔小学校〕導入と「道徳ノート」を使って、自分をしっかり見つめる
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の授業では、一般的に展開部分が前段・後段と分けられます。そして資料を中心に話し合う活動が前段、自分の経験とねらいとする価値とを結びつける活動が後段となっています…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ワークシート100%活用術
  • ワークシート100%活用術
  • 導入&終末のワークシート=変容を読み取るポイント
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の授業でワークシートを活用されている先生はたくさんいらっしゃると思います。でも、導入や終末での活用は……あまり聞いたことがないのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ