詳細情報
特集 今すぐ始める! 道徳ノート作成&活用アイデア
実践/道徳ノートを生かした道徳授業
小学校低学年/自分の考えの変化がわかる道徳ノートの実践
書誌
道徳教育
2019年5月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 型を使って、書きやすく 道徳ノートは、他教科のように授業の学習内容を書くものではなく、自分の考えや友達の考えをまとめるために活用しています。低学年の子どもたちには、若干難しいように感じられますが、一定の「型」を使うことで、どの子もすぐに書くことができるようになります…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア/私のクラスの道徳ベストノート
小学校/自分の心で感じたことを感じたままに書けるように
道徳教育 2019年5月号
グラビア/私のクラスの道徳ベストノート
小学校/「かく」ことで活発化される自己との対話
道徳教育 2019年5月号
グラビア/私のクラスの道徳ベストノート
小学校/自分の考えをつぶやきとして書き留める
道徳教育 2019年5月号
論説/道徳ノートの効果的な活用とその効果
道徳ノートの可能性は無限大!
道徳教育 2019年5月号
はじめが肝心! 道徳ノートの使い方指導
小学校/子どもが自分で成長を実感できる!「宝物の道徳ノートを先生といっしょにつくりましょう!」
道徳教育 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践/道徳ノートを生かした道徳授業
小学校低学年/自分の考えの変化がわかる道徳ノートの実践
道徳教育 2019年5月号
平面図形
19 正三角形から正方形に! デュードニーの三角形
数学教育 2022年9月号
6 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア 中学校
公民的分野 【私たちと経済】パフォーマンス課題を活用した財政と社会保障の実践
社会科教育 2022年8月号
実践/文学の説明を確かに読む指導
古典=古文の説明を読む力をつける指導
古典「今昔物語集」(高等学校3年・今昔物語集)
実践国語研究 2002年11月号
小学校・6年の指導=ヤングと対話
“歴史を学ぶ意味”って何?
「現在ここにいる」わたしが「過去に」学び「未来を」生きる
社会科教育 2009年8月号
一覧を見る