関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
  • ノート指導
  • 20 学習内容をすっきり整理し,思考を深めさせる技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
村井 快彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習内容を整理するために,3つのことを伝える 生徒にとって,ノートというのは板書を写すものだと思っている場合がとても多いように感じます。そこで,4月に図1のような「数学ノートについて」というプリン…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
  • ノート指導
  • 21 計算などのミスを生じにくくする技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
和家 祥一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 粘り強く,2項ずつの計算を確実にさせる 正負の数の計算などで2項を超える場合,正負の項にそれぞれ分けて最終的に正負の2項で計算する。しかし,生徒の中には,項を認識し,交換法則や結合法則をうまく使い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
  • ICT・学習ツール
  • 24 議論や発表をアクティブにするホワイトボード活用の技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グループ活動を活発にするために…“準備”“振り返り”で活用する すぐに書いて消せる机1枚程度の大きさのホワイトボードは,生徒が考えるプロセスを他生徒と共有し,対話的・協働的な学びを促すのに有用です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
  • 習熟・定着
  • 25 楽しみながら計算に習熟させる技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 百ます計算に取り組ませる 小学校では,百ます計算が多くの学校で行われている。計算100題を解き,昨日までの自分のタイムとその日のタイムを競うことになる。昨日までのタイムを越えたとき,自分の中で成長…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
  • 習熟・定着
  • 26 重要事項・用語を確実に定着させる技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
重要事項・用語を確実に定着させるには,教え込むのではなく,学習者の気付きを促すことが重要である。これらの技は単独で活用するのではなく,単元や指導計画全体に意図的に用いることが重要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
  • 学習環境
  • 27 数学への関心を高める教室づくりの技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
永井 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校では校舎改装に合わせて8年前から教科教室型の教育を実施している。数学教室は2つあり,少人数3展開の授業で利用されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 多項式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
66 道の面積 下図は、幅4mの道にセンタ−ラインがあります。左下の図は、点Aを中心に円が描かれています。AB間がrmになっています。右下の図は3つの辺がそれぞれam、bm、cmの三角形の周りに道があ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 平面図形のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学1年/4つの同じ四角形で正方形をつくろう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 形も大きさも同じ四角形が4つあります。4つの四角形をすべて使って正方形をつくりましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 平面図形のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学2年/長方形で正方形をつくろう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 下の図のような長方形(縦:横=1:8)を5つに切り分け,それらをすべて組み合わせて正方形をつくりましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 平面図形のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学3年/正方形をつくろう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 長辺と短辺の長さがそれぞれa,bである長方形を4つと1辺の長さ がcの正方形1つを組み合わせて正方形をつくりましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2023年の時事ネタから1人1台端末活用まで 最新 授業開き教材コレクション
  • おもしろ難問@(簡単そうで実は難しい!)
  • 1年 ケーキの5等分/地震の震源
書誌
数学教育 2023年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ケーキの5等分 (1)問題 右の図のような4号のホールのチーズケーキ(円柱,直径4寸…約12p)があります。これを同じ大きさのピースに5等分します。円を5つの合同なおうぎ形に分割する方法を使って考えま…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2023年の時事ネタから1人1台端末活用まで 最新 授業開き教材コレクション
  • おもしろ難問@(簡単そうで実は難しい!)
  • 2年 立方体の展開図/四角形の変身
書誌
数学教育 2023年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
立方体の展開図 (1)問題 立方体の展開図は,全部で11種類あります。これらの共通点は何でしょうか。1辺が1pの立方体で考えましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2023年の時事ネタから1人1台端末活用まで 最新 授業開き教材コレクション
  • おもしろ難問@(簡単そうで実は難しい!)
  • 3年 四角形の分割/影の動き
書誌
数学教育 2023年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
四角形の分割 (1)問題 正方形の4つの辺の向かい合った辺の中点を結んで4つの四角形に分けます。向かい合った四角形の面積の和は,外側の正方形の半分になります…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
  • 図形
  • 17 工夫して角度を求めよう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
三角形の周りの2つの正三角形(2年/図形の合同) 作図ツールを使って,三角形の2辺を1辺とする正三角形を,もとの三角形の外側にかきましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
  • 論理やパラドックスのパズル・ゲーム
  • どっちがお得?(1年)/最後に大逆転!?(2年)/四角形を塗り分けよう!(3年)
書誌
数学教育 2020年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 税別100円の商品を何個か購入します。A店は商品を購入後,支払い金額の10%の金額相当のポイントをもらえ,後の商品購入の際,使えます。B店は購入の際,8%の値引きがあります。どちらも消費税…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
  • 1年
  • (5)平面図形(日本の伝統と数学/人体の神秘)
書誌
数学教育 2019年12月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 平面図形の中で図形の移動を学習する際に,導入教材として日本の代表的な文様である「麻の葉」が扱われることがあります。日本の代表的な文様には,他にも平面図形を組み合わせてつくられたものがあり…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 さっくり&じっくりどっちも楽しめる! 数学授業のネタ大全
  • さっくりお手軽編
  • パッと使えて頭スッキリ!「アイスブレイク」ネタ
  • 1年[輪になって/ジェット気流/黒か白か]
書誌
数学教育 2019年8月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
輪になって (1)問題 クラスで全員が輪になって並びます。隣の人が拍手をした音を聞いたら拍手をします。1周するのに最短で何秒かかるでしょうか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
  • 1 数学ゲーム・パズル
  • 1年(魔方陣,蚊取り線香,大きく切ろう!,席札)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『図(省略)』  (2) 答え 左端の縦の和は,33になっている。その和を基にすると,上から2段目は6になり,一番下の段の2つの数字の和が5となる。2〜5のうち,和が5になるのは2と3になる。左から2…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
  • 6 手間いらずでパッと使える「ICT活用」ネタ
  • 1年(「変化する面積」(比例,反比例)ほか)
書誌
数学教育 2018年5月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 変化する面積(比例,反比例) (1)問題 AB=16p,AD=12pの長方形ABCDがあります。点Pは,Bを出発して,秒速2pで辺BC上をCまで動きます。 点PがBを出発してからx秒後の△ABPの…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的・内容別 授業でそのまま使えるゲーム&パズル大特集
  • 6 数字に騙されるな! 確率・統計のゲーム&パズル
  • 2年
書誌
数学教育 2017年5月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ファイナルアンサー?(確率) (1)問題 司会者 3つの箱があります。すべて,空になっています。この中の1つにボールを入れます。どれに入っているのかわからないように,隠して並べ直します。ボールが入…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ