関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「計算力」の意味と指導の重点
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 計算の速さや正確さについては,人間は電卓やコンピュータにはかなわない。また,私たちの日常生活では,少し複雑な計算になると電卓を使い,筆算をする機会はほとんどなくなってきた。これからの情報…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「たしかな計算力」を育成するためのポイント
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
木村 寛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算するとは 計算するということを,式表現,式処理,式の読み,または具体事象とそれらの関係という中で捉えるならば,式処理がこれに当たる。式を処理するに当たっては当面の間,他の3つを密接に関係させる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「たしかな計算力」を育成するための面白い資料・教材など
  • 1年 「正の数・負の数」の乗法
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ―本題材の価値および学習の困難点― 確かな認識(「確かな計算力」を含む)は「知識の再体系化」を促す教材構成によって獲得,形成される。(2…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「たしかな計算力」を育成するために
  • コンピュータ・電卓・そろばんと計算力
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
大野 栄一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算力とは ここ数年来,子供たちの計算力が落ちているとよく言われます。掛け算の九九があやふやな中高生,分数の計算ができない大学生。しかし,日常生活に困るわけでもありません。計算道具もありふれていま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「たしかな計算力」を育成するために
  • 領域を総合させたり、実生活との関連でとらえさせたりして、計算力の意義を覚えさせる教材の工夫
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
秋田大学附属中学校数学科
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに これからの算数・数学教育では,多面的なものの見方や考え方,総合的に事象をとらえたりする能力を生徒に身に付けさせることが一層要求される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「たしかな計算力」を育成するために
  • 時間確保のアイデア
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
中川 真人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本市では,平成8年度より市内小学校13校・中学校5校をあげて「基礎学力向上推進事業」に取り組んでいる。本市でとらえる「基礎学力」とは「児童・生徒が学習において獲得した基礎的・基本的な知識…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「たしかな計算力」を育成するために
  • 「計算力の弱い生徒」への対応のアイデア
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
紙屋 裕安
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 下の表は平成10年度に実施した計算問題の結果である。同様の問題について,5年前と比べ,およそ5〜7%の低下となっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「たしかな計算力」を育成するために
  • 計算に興味をもたせる面白いエピソード−聖書に出てくる不思議な数の話
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新指導要領では3年の「数と式」で,多項式の展開や因数分解に関連して,自然数の素因数分解を扱うことになっている。その問題として面白いものを紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「数学嫌い中学生の半数超す」にどう対処するか
  • 関係者の怠慢なのか、教科の宿命なのか
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
正田 實
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学嫌いはふえている 数学が「大好き」「好き」の割合は47%であるのに対し,「嫌い」「大嫌い」は52%であったと半数を超えたことが大きく報じられている。また,数学の「勉強は楽しい」とした生徒は38…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「数学嫌い中学生の半数超す」にどう対処するか
  • 考える楽しさを味わう授業を
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
塚越 紀久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学は退屈で嫌いだという中学生が増えているという。しかしそれほど驚くには当たらない。受験勉強として数学の面白さがわかったという生徒がかなりいる。だから,自分で課題に取り組み,それを解く経験さえすれば数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「数学嫌い中学生の半数超す」にどう対処するか
  • 楽しい数学を発見させようじゃないか
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学が嫌いな教科だとした生徒が50%を超えたという情報は,新聞でもテレビでも大きな記事として扱われた。この4年間に,数学は「嫌い」だという意識をもった生徒が5%も増えてしまった。数学の授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 三角形の合同・相似条件とその応用
  • 三角形の合同条件,相似条件を考えさせるための実践事例
  • 仲間分けしてつくる三角形の合同条件
書誌
数学教育 2006年11月号
著者
小泉 浩彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学科の学習指導について,古藤氏1)は次のように述べている。 「…従来の教師側からのお下げ渡し的な指導を避け,生徒の主体的な追究意欲と,数学の学習に対する興味・関心の醸成が要望されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める数学パズル&クイズの活用
  • 推理パズル
  • 王冠のダイヤの問題で等式づくり
書誌
数学教育 2001年7月号
著者
小泉 浩彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 式に表すと「等しい」という関係が実感しにくい生徒がいる。天秤等の図を使って,左右の皿におもりをのせる操作をする活動を通して,十分につり合いを実感させながら等式をつくらせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 比例と反比例
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
新井 健使
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数関係の意味の理解 次の@〜Dのうち、yがxの関数であるものをすべて選びなさい。 @xの絶対値がyである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 比例と反比例
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
信夫 智彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 式、グラフのよさの理解と選択 下の図は、AさんとBさんが同時に学校を出発し、x分間に走った道のりをymとして、xとyの関係をグラフに表したものです。Aさんは10分後に2000m離れた図書館に着きま…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 平面図形
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
荒木 佳奈
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
12 三角形の高さの作図 △ABCで、辺BCを底辺としたときの高さを作図しなさい。 『図(省略…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 平面図形
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
吉田 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
16 正六角形の回転移動 右の図は、点Oの周りに正三角形を6つ並べた図形である。このとき、次の文章のAとBに、それぞれA群、B群から言葉や数字を入れ、できた問題に当てはまる正三角形を記号で答えなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 空間図形
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
石田 諭史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
21 2直線によってつくられる角 右の図の立方体において、次の2つの直線によってつくられる角は何度になるかを求めなさい。ただし、角は0°以上90°以下とします…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 空間図形
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
照井 洋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
25 正四面体の投影図 ゆうきさんは、正四面体の投影図を右の図のようにかきました。△ABC、△DEFはいずれも正三角形です。この投影図の誤っている部分を指摘し、どのように直す必要があるか説明しなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • データの分析と活用
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
宇都宮 元稀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
30 事象の起こりやすさを表す方法 今年の卒業式の日に雨が降る可能性がどれくらいか気になり、3月第3週目の気象データを過去50年間分(350日分)調べ、10年ごとに区切って表にまとめました。次の問いに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (2026/4/8まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ