詳細情報
特集 「たしかな計算力」の育成
「たしかな計算力」を育成するためのポイント
書誌
数学教育
2000年4月号
著者
木村 寛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算するとは 計算するということを,式表現,式処理,式の読み,または具体事象とそれらの関係という中で捉えるならば,式処理がこれに当たる。式を処理するに当たっては当面の間,他の3つを密接に関係させることが必要である。式処理だけを独立させて形式的処理ができるようになるのは,それらの関係がかなり分かっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「たしかな計算力」の育成
「計算力」の意味と指導の重点
数学教育 2000年4月号
「たしかな計算力」を育成する特色ある指導実践事例
1年 「正の数・負の数」の計算
数学教育 2000年4月号
「たしかな計算力」を育成する特色ある指導実践事例
2年 「文字を用いた式」の計算
数学教育 2000年4月号
「たしかな計算力」を育成する特色ある指導実践事例
3年 「平方根」の計算
数学教育 2000年4月号
「たしかな計算力」を育成するための面白い資料・教材など
1年 「正の数・負の数」の乗法
数学教育 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「たしかな計算力」の育成
「たしかな計算力」を育成するためのポイント
数学教育 2000年4月号
私は,この本をこう読んだ 13
『医師と教師が発達障害の子どもたちを変化させた』宮尾益知監修・谷和樹編(学芸みらい社)
医教連携のあり方を示す本
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
学年別実践事例
1年/ワクワクする気持ちを最後まで
楽しい算数の授業 2008年5月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 15
授業における刺激対策とは?
検査の報告書を読んでみよう!
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る