関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第10回)
  • 中学校/〈地理編〉動態地誌的学習における「宇宙化教材」「歴史的背景教材」の開発
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
今号では、中学校動態地誌的学習における「宇宙化教材」「歴史的背景教材」という二つの教材の開発について述べる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第7回)
  • 中学校/〈地理編〉動態地誌的学習における学習過程論
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 各単元(各地方)と中核的事象について  前回は、日本地誌学習における教材構成論を取り上げ、窓方式、重点窓方式、中核方式などについて述べた。そして、それらを動態地誌的な方法、動態地誌的な学習として位…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第1回)
  • 中学校/〈地理編〉地理学習の中心としての「日本地誌学習」を大きく発展させよう
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地誌学習の重要性と課題 地誌学習(諸地域学習)は地理学習の中で最も重要な分野であり、長い間、中学校の地理学習の中心をなしてきたが、平成一〇年版学習指導要領が方法知中心の地理学習となったため、本来の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第12回)
  • 中学校〈公民編〉/「個人の尊重」をもとにした経済単元の授業
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 市場経済は「自由と平等」が基本? 市場経済は「自由と平等」が基本と聞くと、「自由」についてはまだしも、「平等」となると小首を傾げたくなる。市場経済は自由競争が原則であるが、現実には富める者と富まざ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第11回)
  • 中学校〈歴史編〉/「接続」「拡充」「大観」を踏まえた小学校社会科・中学校社会科歴史学習の連携
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新学習指導要領における小・中連携のキーワード「接続」「拡充」「大観」 小学校社会科と中学校社会科各分野の連携については、新学習指導要領の指導計画の作成上の配慮事項(1)に、「小学校社会科との関連を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第9回)
  • 中学校〈公民編〉/課題解決を通して学ぶ「個人の尊重」を核とした政治のしくみ
書誌
社会科教育 2010年12月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
前回の連載では、学習課題から構成される「個人の尊重」を核とした憲法学習を提案した。そして、憲法とは、個人の尊重をもととする基本的人権の尊重と、それを保障するための民主的な政治機構を定めたものであること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第8回)
  • 中学校/〈歴史編〉思考力・判断力・表現力を伸ばす歴史学習の言語活動
  • パネルディスカッションによる話し合い活動で「満州事変」を多面的・多角的にとらえる
書誌
社会科教育 2010年11月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史的事象の意味・意義や特色などを説明・追究・意見交換する学習の重視 新学習指導要領社会編歴史的分野では、社会科における改訂の柱の一つである「言語活動の充実」を踏まえて、3内容の取扱い(1)イが次…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第6回)
  • 中学校/〈公民編〉課題解決を通して学ぶ「個人の尊重」を核とした憲法学習
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
前回の連載では、@公民的分野の学習は現代社会を対象としていること、A現代社会の基本理念をもとに学習内容を構造化すること、B「個人の尊重」という考えが現代社会の基底を形づくっていることを述べた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第5回)
  • 中学校/〈歴史編〉受け継がれてきた伝統や文化への関心を高める地域教材開発のヒント
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「受け継がれてきた伝統や文化への関心を高める」新視点での地域教材の開発 「身近な地域の歴史を調べる活動」は現行の学習指導要領では、「@地域への関心を高め、A地域の具体的な事柄とのかかわりの中で我が…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第3回)
  • 中学校/〈公民編〉公民的分野の学習の「構造化」の核となる「個人の尊重」
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 指導改善のポイント  新学習指導要領における公民的分野の指導改善のポイントは、以下の五つである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科 新教材のチャームポイント (第2回)
  • 中学校/〈歴史編〉出来事ランキングについて説明・意見交換する活動を通して時代を大観し、時代の特色を追究する
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 時代の特色と転換期の様子を考察する学習で「歴史の大きな流れ」をつかむ 歴史学習の中心は、新学習指導要領に示されているとおり「我が国の歴史の大きな流れ」の理解であり、そのためには、古代・中世・近世…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第274回)
  • 群馬県の巻
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
群馬社会科教育学会では,「群馬県学習」のカリキュラム開発に関する研究プロジェクトを立ち上げ,その報告書『小・中学校社会科における「群馬県学習」のカリキュラム開発に関する研究』(全二二三頁)を二〇一九年…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第231回)
  • 群馬県の巻
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
群馬社会科教育学会の発足 群馬社会科教育学会(会長、山口幸男群馬大学名誉教授)が平成二五年三月に発足した。主たる活動は大会(年一回)、例会(年一回)、学会誌『群馬社会科教育研究』の刊行(年一冊)である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 時間軸と空間軸で考える! アクティブな地歴連携授業デザイン (第2回)
  • 日本の諸地域学習における歴史的背景の扱い方
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
連載第一回において、歴史とは精神・目的であると述べた。したがって、歴史的要素を導入するとは精神的側面を導入するということである。具体的には、政治地理的内容と人種・人類・民族的内容を導入することであると…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 時間軸と空間軸で考える! アクティブな地歴連携授業デザイン (第1回)
  • 地歴連携授業の原理と方法
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1地歴連携の原理  人間は「精神」と「肉体」から成っている。「精神」は目的・価値であり、人間が目指すものであり、時間的なものである。「肉体」は目的実現のための手段であり方法であるとされる。そのため、精…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 (第11回)
  • 研究の着地点が見えてきた
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 初期の様々な研究 私は大学院修了後、都立高校(定時制)教諭を五年間務め、昭和五二年(一九七七)、ちょうど三〇歳の時に群馬大学(教育学部社会科教育研究室)に勤務することになった。大学においては、それ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第108回)
  • 群馬県の巻
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 小学校の社会科授業 安中市立安中小学校の佐藤浩樹教諭(四三歳)は、最近、長年にわたる実践をまとめた単著『地域の未来を考え提案する社会科学習』(学芸図書、二〇〇六)を出版した。群馬県の社会科教師が社…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力を鍛える!世界と日本を読み解く地理授業
  • 6 地政学×地理授業 地理的な視点から国際情勢・国際紛争を考える―思考力・判断力を鍛えるポイント
  • マッキンダーとラッツェルの地政学的思考について考えよう
書誌
社会科教育 2022年10月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会/教育学一般/学習指導要領/教育課程/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに かつて世界の二つの超大国であったアメリカ(アメリカ合衆国)とソ連との対立は,「資本主義・自由主義」対「社会主義・共産主義」という政治経済体制イデオロギーの対立といわれた。いわゆる東西「冷…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見方・考え方を深める“連携”授業アイデア25選
  • 視点2 見方・考え方を深める 地歴公連携の意義と方法
  • 日本の人口・人口問題に関する地歴公総合単元の開発
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地歴公連携の意義と総合単元 「社会」は総合的・全体的性格を持つ存在であるから,「社会」を学習対象とする社会科教育が,本来,総合的・全体的な性格を持つ教科・科目であることはいうまでもない。とはいいつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
  • 地理/地歴連携の原理と東北地方の歴史的背景に関する学習方法
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時間・空間認識の基本原理  人間は精神と肉体から成っている。どちらが欠けても人間とはならない。精神と肉体は一体的存在としてある(心身一元論)。そして、精神は時間、肉体は空間として捉えられる。では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ