関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 数字が物語るもの 最も数字に厳しい世界でもある大手の証券会社にいた経験を活かし、金融教育を大学や高校などで展開している友人がいる。彼は毎日、新聞に出ている数字を拾い出し、それを基にしてニュースを組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
  • 質の向上を目指し、その状況が『時々』から『しばしば』・『いつも』へ
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学校の信頼度を高める努力 近ごろ日々の授業を積極的に公開し、教育内容や取組の様子を保護者や地域の方に知らせ、理解を深めようとする学校が増えてきた。学校の信頼度を高めるためである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
  • 「宣言」と「政策」には距離がある
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
私は、一九六〇年から七〇年にかけて、青春時代を学生運動で過ごした。 六十年は東京都高校生運動の指導部として国会にいたし、七十年は全学ストを指導していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 提案鼎談
  • 社会科マニフェストづくりは何を変えるか
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
北 俊夫・向山 行雄・原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
―本日は、「社会科におけるマニフェストづくり」ということで、先生方に率直なお話をお伺いします
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 学年別・社会科のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 4年のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 提案・「数値化」は達成させる手立ても必要である
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
社会
本文抜粋
一 にせものの修了証  「通知表」の裏には「修了証」がついている学校が多い。 本校のそれは、氏名欄があり、「第◯学年の課程を修了したことを認める」とある。「認める」のは学校長である。学校長名が印刷され…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 教師の指導力・授業力のマニフェスト―どの場面でどんな指導を目指すか=目標と到達点
  • 資料活用能力を高める授業力マニフェスト
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
吉永 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
四年生に「消防署を見学しよう」という小単元がある。内容をみると、二つの学習場面で構成されている。一つは、情報を収集する場面。もう一つは、集めた情報をまとめる場面である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 教師の指導力・授業力のマニフェスト―どの場面でどんな指導を目指すか=目標と到達点
  • 教師のもつイメージがすべてを決める
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教師のイメージがすべて  教師のもつイメージがすべてを決める。  どの場面においても、教師のもつイメージがすべてである。教師のもつイメージが子どもの力を決定する。教師のイメージが優れていれば、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
  • 板書力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
寺尾 健夫・牧野 純子
ジャンル
社会
本文抜粋
タイトルの問いの答えはA。以下、理由をより良い板書の条件として述べる。 @ 資料提示の内容を明示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 世界史に登場する日本人像の変遷―代表例を聞かれたら
  • 近代化における福祉・文化充実への視点
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一九世紀、欧米列強のアジア植民地化の下で日本はなぜ近代化できたのか。世界の人々が今なお日本の明治から学ぼうとしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • “政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
  • ブッシュ政権からオバマ政権へ〜世紀の政権交代〜
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇九年一月、米国では史上初の黒人大統領が誕生した。アメリカの学校ではこの歴史的政権交代をどのように教えているのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 文科省“解説”の教材観・授業像を読み解く
  • 文科省“解説”に見る→習得・活用・探究の学力像
  • 習得・活用・探究の中心は探究
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
習得・活用・探究の意味 「習得・活用・探究」は確かな学力を育てる工夫として登場した活動である。これらに着目して指導要領解説に現れた社会科の学力像を探ってみよう。習得・活用・探究に関する記述は次の部分に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 福井県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
福井県の地域資源には嶺北地域(越前)の伝統地場産業、越前和紙、漆器、焼き物、打ち刃物がある。個別立地の理解に加えて、九頭竜川・日野川・足羽川の「水系」の視点からの総合的理解がポイントである。この水系に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 使える評価規準づくりと評価方法開発のヒント
  • 関心・意欲・態度=どんな評価方法が役に立つか
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 関心・意欲・態度の評価とは 観点別評価の「関心・意欲・態度」の観点は情意面に関する学力(能力)に位置づけられている。心理学的には「関心」は気づきや興味、「意欲」はやる気や挑戦心、「態度」は対象に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
  • これからの社会科研究の焦点にどうアプローチするか
  • 社会科の学力と評価研究の方向
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史を主体的に意味づける子ども 本稿では社会科の学力と評価研究の方向について、先日目にした興味深い授業を素材にして考えてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • その「話合い・討論」ホントに必要だった? 私の見た授業から
  • 子どもの意味構成を促進する討論を
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 対立点が不明確な討論は不要か 授業での話し合いや討論の必要性は、これらが必要とされる条件を指標にして判断できる。ここでは討論の質が検討された授業例をもとにこのような条件の一端を探ってみよう…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第137回)
  • 福井県の巻
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでは確かな学力の形成と学習方法の工夫を試みている先生方の授業を紹介する。 まず福井市社北小学校、櫻井豊先生の六年「新しい日本、平和な日本へ」の授業。この授業は県教育研究所や福井社会科授業研究会とタ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる問題解決型学習 熱中教材20選
  • 01 子どもが主役になる「問題解決型学習」理論と方法
  • 令和の時代に問題解決学習を問う
書誌
社会科教育 2025年7月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
令和の時代に問題解決学習を問う 二〇二七年に見込まれる次期学習指導要領の改訂議論が本格化している。「持続可能な社会の創り手の育成」を掲げる第四期教育振興基本計画からすれば,現行のキーワードである「主体…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ