もくじ
特別支援教育の実践情報2016年11月号
特集 自閉症スペクトラムの理解と支援
論説
Q&Aでわかる!自閉症スペクトラムの理解と支援
- Q1 こだわりが強くて行動を切り替えられません。どうしたらよいですか 他・・・・・・
- Q2 自傷や他害に及んでしまうような場合にはどのように対応したらよいですか。・・・・・・
- Q3 自分の気持ちがコントロールできない子どもにはどんな指導をしたらよいでしょうか。・・・・・・
- Q4 一斉での指導の指示が伝わらない、その場に応じたコミュニケーションがとれない子どもにはどのように対応したらよいですか。・・・・・・
- Q5 集団行動が苦手でマイペースな行動が目立ちます。どのように指導したらよいですか。・・・・・・
- Q6 保護者との連携のポイントを教えてください。・・・・・・
- Q7 どのような関係機関があり、どのような連携ができるのでしょうか。・・・・・・
- Q8 学校卒業後の就労支援はどのようになっているのでしょうか。・・・・・・
実践
筑波大学附属久里浜特別支援学校での取り組み
特別支援学校における自立活動
自閉症・情緒障害特別支援学級における教科指導
通級による指導における通常の学級と連携した自立活動
通常の学級における配慮
フォトライブ教室 (第4回)
- 共に遊び、共に楽しもう!!(近隣の幼稚園との交流)・・・・・・
インクルーシブ教育最前線 (第4回)
トピックス (第58回)
わたしと特別支援教育 (第4回)
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
授業を面白くする手作りグッズ
子ども生き生き・学習活動
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第16回)
- ゴムひもを使った全身の遊び【身のこなし遊び】・・・・・・
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング (第10回)
- [今回のトレーニング]目と手を連動する力を育てる―その2―・・・・・・
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング (第4回)
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ (第10回)
学級づくりのツボ☆教室環境・教室掲示のコツ (第4回)
ライブ講義で考える (第22回)
巡回相談Q&A (第22回)
授業をみがく!学習指導案づくり (第22回)
コピーしてすぐに使える!らくらく書字ワーク (第4回)
動作法の視点で見る!障害のある子が抱える困難への支援 (第16回)
編集後記
・・・・・・・