もくじ
国語教育 臨時増刊2013年7月号
特集 「単元を貫く言語活動」授業づくり徹底解説&実践事例24
- 発刊のことば・・・・・・
論説/今こそチャレンジ! 単元を貫く言語活動を位置付けた国語科の授業づくり
- 1 国語科における言語活動の充実とは・・・・・・
- 2 なぜ「単元を貫く言語活動」を位置付けるのか・・・・・・
- 3 単元を貫く言語活動をどう開発するか・・・・・・
- 4 単元を貫く言語活動を位置付けた指導過程の構想・・・・・・
- 5 第二次の改革を進める・・・・・・
- 6 単元を貫く言語活動と密接な関連をもたせた「本時」のポイント・・・・・・
- 7 単元を貫く言語活動と評価の改善・・・・・・
事例活用のポイント
【実践事例】単元を貫く言語活動 1年
事例1 「いろいろなふね」
事例2 「おとうとねずみチロ」「くんちゃんのはじめてのがっこう」他
事例3 「ゆうだち」『おはなしぽっちり』シリーズ
事例4 「むかしばなしがいっぱい」
【実践事例】単元を貫く言語活動 2年
事例5 「ビーバーの大工事」「動物の一生(図鑑)」他
事例6 「ビーバーの大工事」
事例7 「お手紙」
事例8 「ないた赤おに」「お話びじゅつかんを作ろう」
【実践事例】単元を貫く言語活動 3年
事例9 「かるた」、実際のかるた他
事例10 「もうどう犬の訓練」
事例11 「のらねこ」「『読書けいじ板』を作ろう」
事例12 「三年とうげ」
【実践事例】単元を貫く言語活動 4年
事例13 「仕事リーフレットを作ろう」
事例14 「ウナギのなぞを追って」
事例15 「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」「きつねの窓」「きつね三吉」「きつねの電話ボックス」
事例16 「ごんぎつね」
【実践事例】単元を貫く言語活動 5年
事例17 「グラフや表を引用して書こう」
事例18 「森林のおくりもの」他
事例19 「千年の釘にいどむ」他、伝記・自伝・ノンフィクションなど
事例20 「わらぐつの中の神様」「春先のひょう」「今夜はお祭り」他、杉みき子作品
【実践事例】単元を貫く言語活動 6年
事例21 「『鳥獣戯画』を読む」「この絵、わたしはこう見る」
事例22 「森へ」、星野道夫作品、 星野道夫について書かれた本
事例23 「ヒロシマのうた」他
事例24 人物グッとカードを作ろう「伊能忠敬」
単元を貫く言語活動とは? 水戸部調査官とQAで読み解く
- Q:単元を貫くものは何か?/A:目的を明確にした言語活動がポイントです・・・・・・
- Q:個別のプランが必要か/A:言語活動で、見えにくかった個人差が浮き彫りになります・・・・・・
- Q:朗読表現の技能と物語解釈/A:朗読のもつ特徴を生かした指導を工夫しましょう・・・・・・
- Q:二領域にまたがる単元を貫く言語活動のあり方とは?/A:それぞれのねらいがより効果的に実現できるようにしましょう・・・・・・
- Q:物語文の読み取りで新聞づくりを言語活動として取り上げる際の留意点について/A:新聞紙面と、付けたい「読む能力」を一致させましょう・・・・・・
- Q:付けたい力の設定と言語活動・教材文の取り上げ方/A:言語活動の種類や特徴を吟味しましょう・・・・・・
- Q:初発の感想〜段落ごとの読解という流れを乗り越えるには…/A:ストーリー展開全体を見渡す手立てを工夫しましょう・・・・・・
執筆者一覧
奥付