指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
最近の記事
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(4)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/9/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    夏休みも終わり、学校生活が始まりました。3学期制を取っている学校では、2学期の始まり、2学期制を取っている学校では1学期のまとめに入る時期ですね。
    私の住む大分県では、9月から10月にかけて運動会をするところも多く、9月は夏休みモードから、運動会モード...
  • エキスパートが教える!とっておきの授業スキル(4)
    岐阜県公立小学校教諭長瀬 拓也
    • 2014/9/5
    • とっておきの授業スキル
    • 音楽
    長瀬:今回は音楽です。若い先生にとって音楽を苦手とする方は多くいます。そこで、今回は北海道の宇野先生に音楽科の授業スキルを紹介していただきます。
    音楽アクティビティー&ワンポイントアドバイスで、楽しい導入を!
    宇野弘恵先生
    「ピアノが弾けない」「...
  • 学校を元気にするチームリーダーの仕事術(3)
    愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2014/8/25
    • チームリーダーの仕事術
    • 学校経営
    1 業務をルーティン化することの意義
    朝起きてから出勤までの流れを頻繁に変える人はいない。だれもが毎日同じルーティンで、身支度、洗面、朝食などをこなしているはずだ。自然に体が動いているという方が多いだろう。人は本来、安定を求めるものであって、イレギ...
  • いつものクラスでSST 第3回
    星槎大学准教授阿部 利彦ほか
    • 2014/8/20
    • いつものクラスでSST
    • 特別支援教育
    SSTを行うために欠かせないのは「ふわっとあたたかなやわらかいクラス」です。でも、クラスがいつも安定するというのは、大変難しいことでもあります。今回は、授業や活動の中でできるSSTを通して、子どもとクラスの心の耕し方について考えていきましょう。
    3回目は...
  • マスターしたい指導技術集(17)
    京都文教大学准教授大前 暁政
    • 2014/8/15
    • マスターしたい指導技術集
    • 教師力・仕事術
    学級で、何らかの問題行動があったとします。
    例えば、友達の失敗を馬鹿にしたり、真面目にやっている友達をからかったりするような言動が見られるとしましょう。
    このようなとき、二つの方向で指導するのが「定石」です。
    一つは、何らかの問題に対し「対処療...
  • 水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A (5)
    文部科学省教科調査官水戸部 修治
    • 2014/8/13
    • 単元を貫く言語活動Q&A
    • 国語
    1学期の授業では、「本の紹介リーフレットで、心に残る登場人物の気持ちの変化を説明しよう」という単元を貫く言語活動にチャレンジしてみました。子供たちは一生懸命取り組みました。でも、言語活動をすると個人差が大きくなってしまって大変でした。これから取り組...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(3)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/8/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    8月も中旬に入り、お盆ころになるとちょっと一息つけますね。私も、夏休みの前半は研修に出張、会議に学力向上の補講など休む間もなく、気が付いたら夏休みが半分終わっていた、というのが毎年の恒例になっています。
    しかし、この時期にがんばって参加した研修の...
  • エキスパートが教える!とっておきの授業スキル(3)
    岐阜県公立小学校教諭長瀬 拓也
    • 2014/8/5
    • とっておきの授業スキル
    • 外国語・英語
    長瀬:第3回は、立命館小学校で担任の仕事もされながら英語の授業も専門に行っている正頭英和先生です。
    英語子どもが白熱する!年間を通して行えるリスニングゲーム!
    正頭英和先生
    ただでさえ忙しい日々の中、英語の活動の準備をするのは至難の技です。今回ご紹...
  • 学校を元気にするチームリーダーの仕事術(2)
    愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2014/7/25
    • チームリーダーの仕事術
    • 学校経営
    1 教職員を個別に評価する
    教育技術の法則化運動で有名になった向山洋一氏の著書『授業の腕をあげる法則』には、授業の原則十か条が示されており、その一つに「個別評定の原則」がある。子どもを個々に評価することで、伸ばすことができる、ということが書かれてい...
  • いつものクラスでSST 第2回
    星槎大学准教授阿部 利彦ほか
    • 2014/7/20
    • いつものクラスでSST
    • 特別支援教育
    前回は、阿部先生にソーシャルスキルトレーニング(SST)は、ちょっとした工夫次第でいつものクラスでも行えます!とお話していただきました。
    え、でもSSTを本で見てやってみたけどうまくいかないんだけど…? そんな声もよく聞かれます。どこに問題があるのか、...
アクセスの多い記事
新しいコメント