アクセスの多い記事>特別支援教育
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(11)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2018/2/16
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    Kさんは、通常の学級に在籍する小学校1年生です。先天性低換気症候群による呼吸器機能障害があり、日中は気管カニューレ(気管切開の手術をして、気管に挿入された管)からの痰の吸引が必要です。Kさんは、気管カニューレを装着...
  • 関西国際大学教育学部教育福祉学科教授中尾 繁樹
    • 2019/3/15
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は中尾繁樹先生に新刊『小学校特別支援 指導スキル大全』について伺いました。
    中尾 繁樹( なかお しげき)
    関西国際大学教育学部教育福祉学科教授・同大学大学院人間学行動科臨床教育学専攻教授
    同志社女子大学非常勤講師
    神戸総合医療専門学校非常勤講...
  • いつものクラスでSST 第4回
    星槎大学准教授阿部 利彦ほか
    • 2014/9/20
    • いつものクラスでSST
    • 特別支援教育
    クラスの中に不適切な言葉が飛び交ってしまうときがあります。
    そうなると、丁寧な言葉を使う子どもが浮いてしまうことにもなりかねません。
    クラスで使われる「チクッと言葉」を減らし、「ふわっと言葉」の貯金を増やしていくためには、どのような取り組みが必要...
  • フル・インクルーシブ教育の学校&授業づくり(2)
    東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター准教授 星加 良司
    • 2018/7/20
    • フル・インクルーシブ教育
    • 特別支援教育
    「障害の社会モデル」の考え方は、2006 年に国連総会において採択された「障害者の権利に関する条約」に示されているもので、日本でもこれを2014 年に批准しています。星加良司先生に、この考え方の背景と、そうした考え方に立ったときのインクルーシブ教育の意義を...
  • いつものクラスでSST 第9回
    星槎大学准教授阿部 利彦ほか
    • 2015/2/20
    • いつものクラスでSST
    • 特別支援教育
    (前回の続き)たとえば相手の気持ちも考慮した助言の仕方、というのはあるのでしょうか?
    その、上手な助言って、学級の子どもの生活の中にあると思います。休み時間など、友達とのかかわりに耳を傾けていると、相手をばかにせず、自分もいやな目をしないような言...
  • フル・インクルーシブ教育の学校&授業づくり(8)
    東京大学特任研究員高橋 沙希
    • 2019/1/20
    • フル・インクルーシブ教育
    • 特別支援教育
    学校を安心できる場所にするとはどういうことなのか。保健室だけが安心できる場所であっていいのだろうか。東京大学特任研究員の高橋さんが、大空小での養護教諭の役割に注目して、この点を説明してくださいます。
    私は、大学院の博士課程に在学中、中学校で養護教...
  • 山ちゃんのボディパ!(10)
    久留米市立日吉小学校教頭山田 俊之
    • 2013/3/10
    • 山ちゃんのボディパ!
    • 特別支援教育
    本日の動画
    合唱+ボディパーカッション+手話の演奏
    福岡教育大学附属小倉小学校での出張指導
    ※YouTubeの動画にリンクしています。
    いかがでしたか。合唱に手話にボディパーカッションと、とってもオシャレ! でも盛りだくさんで難しそう、と感じたかもしれま...
  • いつものクラスでSST 第11回
    星槎大学准教授阿部 利彦ほか
    • 2015/4/20
    • いつものクラスでSST
    • 特別支援教育
    前回はクラスの人的環境について取り上げました。実は、こうした人的環境は、いつものクラスの、いろいろな教科でのSSTで育てることができます。今回は「いつものクラスで」「いろんな教科で」できるSSTについて考えてみましょう。
    阿部先生、早いもので新学期を迎...
  • 英語教育ユニバーサルデザイン 指導に役立つ教材・教具(20)
    英語教育UD研究学会(青森県八戸市立第一中学校)大野 淳子
    • 2020/1/5
    • 英語教育UD 教材・教具
    • 特別支援教育
    今回のねらい
    英語を苦手としている生徒の多くは、英語を読めない、正しく綴れないことに苦労しています。そこまでどうにかできるようになっても、次に、日本語と英語の語順の違いにつまずいているのが現状です。この語順の違いは、中学生が英語を書くにあたって、...
  • 英語教育ユニバーサルデザイン 指導に役立つ教材・教具(16)
    英語教育UD研究学会(Alpha Educational Centre 主宰) チェン 敦子
    • 2019/9/5
    • 英語教育UD 教材・教具
    • 特別支援教育
    今回のねらい
    日本語の中には外来語と呼ばれるものがあります。子どもたちが大好きなおやつにもビスケット、クラッカー、ケーキ、プリン、アイスクリーム、チョコレートなど毎日目にするもの、耳にするものがたくさんあります。また、いちご・ストロベリー、りんご...
アクセスの多い記事
新しいコメント