「主体的・対話的で深い学び」を実現する!算数科「問題解決の授業」ガイドブック
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
考えさせながら教える問題解決の授業のすべてがわかる!
「問題解決の授業」を通して実現される算数科のアクティブ・ラーニング。本書ではこれまでの研究をふまえた「問題解決の授業」の理論とともに、学年別25事例について教材研究の方法からアクティブ・ラーニングを取り入れた導入・展開・まとめの流れまでを詳しく解説!
- 刊行:
- 2017年3月27日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典5音読・暗唱の効果的な指導スキル&パーツ活用事典
- 紙版価格:1,716円(税込)
教科書に○10個書く、竹の子読みなど、超有名ワザ大集合
「教科書に○を10個書きなさい」「竹の子読みをします」などと聞いたことある―という方。これ全部向山型音読指導。暗唱指導で、黒板の詩を下から消していき、徐々に子どもに負荷をかけ変化をつけるなどのテク満載。
- 刊行:
- 2014年7月10日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
国語教育選書教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり
- 紙版価格:1,980円(税込)
「見方・考え方」を働かせ、論理的思考力・表現力を育てる!
知識・技能の習得・活用だけでなく思考力・判断力・表現力などの認知スキル、協働的に問題解決に取り組む意欲や自己調整能力などの社会スキルまで学力概念が広がる中、コンテンツ・ベースにとどまらない汎用性の高い能力を軸にしたコンピテンシー・ベースの授業を提案。
- 刊行:
- 2020年4月27日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
小学校国語科 「話すこと・聞くこと」の授業パーフェクトガイド
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
教科書教材をベースにできる指導のアイデア
妥協、譲歩で終わらせるのではなく、それぞれの立場の者に新たな考えを導き出し未来志向のもと視点や条件を創り上げる「話し合い」ができるようになるための「話すこと・聞くこと」領域の授業づくりについてまとめた。単元計画、活動の流れ、指導のポイントで完全解説。
- 刊行:
- 2019年10月18日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
通常の学級の特別支援教育特別支援教育の視点でどの子も学びやすい小学校英語の授業づくりユニバーサルデザインの英語授業にチャレンジ
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
ユニバーサルデザインの小学校英語授業を始めよう!
英語は得意でないけれど、発達障害を含む英語が苦手な子どもたちに配慮ある授業を頑張りたい!という先生のための入門指導書。新学習指導要領のポイントや語学学習プロセスから苦手さのある子を含むユニバーサルデザインの英語授業づくりまで丁寧に解説しています。
- 刊行:
- 2020年3月19日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
EPUB
道徳授業改革シリーズ宇野弘恵の道徳授業づくり 生き方を考える!心に響く道徳授業
- 紙版価格:2,200円(税込)
あなたの授業が革命的に変わる!宇野流「女性視点」の道徳づくり
子どもたちの「心に響く」道徳授業とは?当たり前のことをなぞるのではなく、生きるとは何か、人間とは何かを問い続ける道徳教材づくりが、子どもたちに力を育みます。女性ならではの視点でつくる、宇野弘恵流の道徳授業づくりがぎゅっと詰まった1冊です。
- 刊行:
- 2019年7月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
授業をアクティブにする!365日の工夫 小学5年
- 紙版価格:1,870円(税込)
小学5年で主体的・対話的で深い学び!365日のポイント
小学5年で実現する「アクティブな授業づくり」を、1学期ごと、各教科別の豊富な授業モデルで収録。教師と子どもの会話形式で「授業の流れ」がライブでわかり、「授業をアクティブにするチェックポイント」で要点チェック。主体的・対話的で深い学びを実践ナビゲート!
- 刊行:
- 2017年3月16日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
子どもたちの対話が激変する「質問力」アップワーク 中学年
- 紙版価格:2,046円(税込)
「質問力」で話合い活動がみるみる変わる!
子どもの質問力に焦点を当てた初の書!聴く力と訊く力で友だちの言葉をしっかり受け止め、質問と応答を繰り返す中で気持ちよく共通理解し、話し合い、合意形成に向かう力を育てよう。短時間で、楽しく、効果的に「質問力」を鍛えるトレーニングワークを多数開発した。
- 刊行:
- 2011年4月7日
- 仕様:
- B5判 88頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
学級経営サポートBOOKS「安心感」が荒れ・不登校を防ぐ! クラス全員の思いをガッチリ「受け止める」対応術
- 紙版価格:1,760円(税込) 電子版価格:1,584円(税込)
クラスや子どもが安定する「安心感」のつくり方とは?
学級経営や子ども対応において大きなポイントである「安心感」。クラスを楽しく居心地のいい場所にするために、また、荒れや不登校といった状況を生まないために、いかに安心感をつくることができるか?「子どもの思い」の理解をキーワードにそのポイントを紹介。
- 刊行:
- 2015年7月24日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
EPUB
『365日の全授業』DX 小学校外国語活動・外国語
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、38事例集めました。Google Jamboard、Keynote、Kahoot!等、ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
音楽科授業サポートBOOKS日本一分かりやすい!伝統音楽の基礎知識&活動アイディア
- 紙版価格:1,760円(税込)
日本文化の素晴らしさ、伝統音楽のおもしろさを伝えよう!
伝統音楽の授業はどうしていいか分からない、と思っている先生、「どっこいしょ」「せーの!」という言葉を口にしたことがあるなら大丈夫。それが伝統音楽の拍の感じです。伝統音楽の基礎知識とともに、すぐに授業に取り入れられる活動や教材アイディアを98本収録。
- 刊行:
- 2019年4月8日
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
『365日の全授業』DX 小学校理科
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、43事例集めました。Google Classroom、Keynote、ミライシード等ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
国語教育シリーズ小学校 学習用語による知識・技能の可視化・具体化で物語の授業を変える
- 紙版価格:1,870円(税込)
物語の「授業で使う言葉」を系統化!
巻頭言・木まさき。学習指導要領や国語教科書、様々な先行研究を徹底的に分析し、6年間で教えるべき「物語の授業における知識・技能(学習用語)」を系統化。「何を教えるのか」を明確化・可視化した。子供たちが「何を教わったのか」を実感できる授業実践例も掲載。
- 刊行:
- 2019年12月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
国語科授業サポートBOOKS楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール
- 紙版価格:1,980円(税込)
国語の授業をもっと楽しく!「楽習」授業のススメ
国語力定着のカギは「楽しさ」にあり!子どもたちが「学ぶことが楽しい!」と思える、「楽習」「楽書き」授業アイデア&ツールが満載。「楽しい!」→「分かった!」→「できた!」→「さらに!」のサイクルづくりで、国語力もぐんぐんアップ!
- 刊行:
- 2016年2月4日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
実践と理論に基づく「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び 理論編
- 紙版価格:1,760円(税込) 電子版価格:1,584円(税込)
3歳から始める!イラストでよくわかる「わらべうた」遊び入門
「わらべうた」は、音楽教育につながるだけでなく、運動能力、知的能力、コミュニケーション能力までも育む、無限の可能性を秘めています。そんな力を育む幼児の遊びのポイントを、40年の実践と理論に基づきわかりやすくまとめた「わらべうた入門書」理論編です。
- 刊行:
- 2022年1月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
教師力ステップアップ心身リラックスでコミュ力アップ!ただただおもしろい外国語活動48手
- 紙版価格:1,760円(税込) 電子版価格:1,584円(税込)
張りつめた雰囲気を笑い声が和らげてくれます!
英語授業は、声に出す快感を味わったり、思いを理解し合いコミュニケーションする時間。そこに笑いのエッセンスを加えることで、教師も子どももドキドキの時間が笑い声あふれる授業に生まれ変わります!定番活動からアクティブ系、知的系、協力系まで48の活動を収録。
- 刊行:
- 2019年9月27日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
未来の生活をつくる―家庭科で育む生活リテラシー
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
これからの家庭科教育は実生活に結び付く力を身に付ける場だ
日本家庭科教育学会が行った全国調査をもとに、高校生や社会人の家庭科授業に対する思いや実生活とのつながりを明らかにします。その結果を踏まえ、これから求められる家庭科教育を、小・中・高校の授業モデルとともに具体的に提案します。
- 刊行:
- 2019年5月14日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
授業をアクティブにする!365日の工夫 小学4年
- 紙版価格:1,826円(税込)
小学4年で主体的・対話的で深い学び!365日のポイント
小学4年で実現する「アクティブな授業づくり」を、1学期ごと、各教科別の豊富な授業モデルで収録。教師と子どもの会話形式で「授業の流れ」がライブでわかり、「授業をアクティブにするチェックポイント」で要点チェック。主体的・対話的で深い学びを実践ナビゲート!
- 刊行:
- 2017年3月16日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
授業づくりサポートBOOKS新任3年目までに知っておきたい 子どもの集中を引き出す発問の技術
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
発問の技術を身につければ、授業がグッと楽しくなる!
すべての子どもが意欲的に問題解決しようとする気持ちを喚起させる発問でなければ、よい発問とはいえません。主体的・対話的で深く学ぶ授業の実現のために、おもしろくて価値があり、そしてどの子も集中する発問をつくるためのワザとその使い方を紹介します。
- 刊行:
- 2017年3月15日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS人生の質を高める!キャリア教育<家庭生活・学校生活・地域生活・職業生活>よりよく「生きる・働く」ための授業づくり
- 紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)
学校卒業後によりよく生きるためのキャリア教育
障害のある子どもたちの将来の生活に視点をあて学校卒業後、質の高い人生を送ることができるようになるために、学校は家庭・地域等と連携して何を教えるべきかを、福井県立嶺南西特別支援学校の「日常生活の指導」「生活単元学習」「作業学習」の実践事例を交えて紹介。
- 刊行:
- 2017年9月22日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
EPUB