明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 書籍案内
  • 電子書籍
  • 教育雑誌
  • ランキング
  • マルチメディア
  • 復刊投票
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集
  • 採用品見本申込

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  •  
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • …706
  • »
  • WHYでわかる! HOWでできる! 社会の授業Q&A

    WHYでわかる! HOWでできる! 社会の授業Q&A
    佐藤 正寿 著
    刊行:
    2020年12月4日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 社会科の授業づくりについて、基本的な点から発展的な点までくわしく書かれていて、分かりやすい。
      2021/1/2250代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • LD,ADHD&ASD 2020年10月号
子ども理解を深める!「読み書き」アセスメントツールの活用法

    LD,ADHD&ASD 2020年10月号
    子ども理解を深める!「読み書き」アセスメントツールの活用法
    刊行:
    2020年9月23日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・中
    • 色々なアセスメントがわかりやすくまとめられていたこと。また、資格がいらないものが多く、少し値は張るが、ものを準備すればすぐに使えそうで活用してみたいと思った。
      2021/1/2130代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営力向上シリーズ
学級経営大全

    学級経営力向上シリーズ
    学級経営大全
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2020年3月6日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中・高
    • 学級経営が何たるかを再確認できた。
      2021/1/2140代・中学校管理職

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2020年9月号
完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付

    道徳教育 2020年9月号
    完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
    刊行:
    2020年8月4日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 掲載している教材の学年ではなかったのですが、有名な教材だったので、どのように授業を進めていくのか学ばせてもらい、他の教材にも活かせるヒントをもらいました。
      2021/1/2020代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2020年11月号
withコロナ&afterコロナの道徳授業

    道徳教育 2020年11月号
    withコロナ&afterコロナの道徳授業
    刊行:
    2020年10月7日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • コロナのこの状況でどのように学習を進めるのか、考えを対話的に深めていくか、悩んでいたのですが、ヒントとなることがたくさんありました。
      2021/1/2020代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2020年12月号
考え、議論する道徳に変える「書く活動」大全

    道徳教育 2020年12月号
    考え、議論する道徳に変える「書く活動」大全
    刊行:
    2020年11月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 書く活動のよさをたくさん掲載して頂いていたので自分の授業を見つめ直す機会になりました。
      2021/1/2020代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級&授業アイスブレイク50
たった5分でアクティブ・ラーニングを盛り上げる!

    クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級&授業アイスブレイク50
    たった5分でアクティブ・ラーニングを盛り上げる!
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2017年3月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • いい本です
      2021/1/2050代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学校英語サポートBOOKS
小学校英語×ICT 「楽しい!」を引き出す活動アイデア60

    小学校英語サポートBOOKS
    小学校英語×ICT 「楽しい!」を引き出す活動アイデア60
    東口 貴彰 著
    刊行:
    2020年8月5日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    小学校
    • 具体的な例がたくさん紹介されていたので、参考になった。
      2021/1/2020代・学生

    コメント一覧へ

  • 社会科授業サポートBOOKS
社会科の「つまずき」指導術
社会科が面白いほど好きになる授業デザイン

    社会科授業サポートBOOKS
    社会科の「つまずき」指導術
    社会科が面白いほど好きになる授業デザイン
    宗實 直樹 著
    刊行:
    2021年1月15日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 楽しみにしていた本です。以前から宗實先生が登壇される勉強会には何度か参加させていただいてます。そこで教えていただいた実践を参考にすると、子供の姿が「変わる」ので、この本は絶対に買おうと思っていました。

      この本のいいところの一つは、「図解」が分かりやすいところです。豊富な参考文献と宗實先生の実践がうまくリンクされています。重厚な内容も、すっと入ってきました。子供のノートの提示がところどころにあるのですが、社会科を楽しんでいる姿が目に浮かんできます。理論と実践をうまく往還させているのだと気付かされます。

      そして、最後に書かれていた「おわりに」の文章はグッときました。教員や子供のつまずきが減ること間違いなしです!!これからも学ばせていただきます!
      2021/1/2030代 研究主任 

    コメント一覧へ

  • 社会科授業サポートBOOKS
社会科の「つまずき」指導術
社会科が面白いほど好きになる授業デザイン

    社会科授業サポートBOOKS
    社会科の「つまずき」指導術
    社会科が面白いほど好きになる授業デザイン
    宗實 直樹 著
    刊行:
    2021年1月15日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 社会科の指導のポイントや実践例が紹介されていて参考になった
      2021/1/2020代・中学校教員

    コメント一覧へ

  •  
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • …706
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2021 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • twitter
  • facebook
  • twitter