明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • …1370
  • »
  • 国語授業が変わる!新教材の発問大事典

    国語授業が変わる!新教材の発問大事典
    橋 達哉 編著
    刊行:
    2024年8月1日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 言語活動の具体例まで出してもらえるとより授業かイメージしやすかったです。
      2025/8/29なっちゃん

    コメント一覧へ

  • 授業はタイミングが9割

    授業はタイミングが9割
    中野 裕己 著
    刊行:
    2024年1月26日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 以下の3つを考え、学びました。

      @教師のはたらきかけ
       安定を不安定へ(揺らす、ズラす)
       もっと深く考えたいを引き出し、何について考えるかを生み出す。
       安定したままだと、教師主導の授業としては、行いやすい。しかし、子ども視点で考えた時に、深まりきらない。

      A見取り
       カギは「教師が指導事項を教材に当てはめて理解できてるか」。そのための教材分析は必須。
       子どもの視点、体勢、机の上、発話から何を見て、何を引き出すか。学びの主体は子どもにあり、教師は共に学ぶ存在。

      B場を見る力=タイミング力
       場を作っているのは教師。その場を支配するのではなく、動きを作り、学びの環境を作り出す。そのためにタイミングを見る。タイミングにも複雑な要因が。
      2025/8/2830代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • バックキャスト思考で創る学級経営

    バックキャスト思考で創る学級経営
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2025年2月6日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中・高
    • バックキャスト思考というゴールから逆算していく考え方を中心にし、学級経営について語られた内容であった。
      バックキャスト思考という聞き慣れない言葉であったが、読んでみると納得できた。
      学級経営については今まで赤坂先生の著作で述べられていることがまとまっている印象であった。
      2025/8/28U-Tchallenge

    コメント一覧へ

  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方

    「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方
    加固 希支男 著
    刊行:
    2022年3月25日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 個別最適な学びについて具体的な実践とあわせて学ぶことができた。
      2025/8/2720代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 子どもも先生もハッピーに!
定時退勤のための「仕組み化」仕事術

    子どもも先生もハッピーに!
    定時退勤のための「仕組み化」仕事術
    わかな先生 著
    刊行:
    2025年6月20日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • 具体的なのでわかりやすいです。
      2025/8/2730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級・授業・教師を楽しくする技術 「ネタ」祭

    学級・授業・教師を楽しくする技術 「ネタ」祭
    土作 彰 他 著
    刊行:
    2024年4月12日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • 行事指導の「何の力をつけるのか?」が素敵でした。
      2025/8/2720代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

    社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編
    宗實 直樹 著
    刊行:
    2023年1月6日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 具体で書かれているので、様子がよくわかる。
      これを参考にしながらアレンジして実践できそうだ。
      2025/8/2630代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 数学教育 2025年7月号
完全保存版 定期テストの良問100題 前編

    数学教育 2025年7月号
    完全保存版 定期テストの良問100題 前編
    刊行:
    2025年6月9日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中・高
    • 目標づくりが、子ども目線ではなく、教師目線で作るべきだということがとても学びになった。
      2025/8/2620代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 愛着障害・発達障害 カラフルで揃わない学級で心理的安全性を高める大作戦

    愛着障害・発達障害 カラフルで揃わない学級で心理的安全性を高める大作戦
    松久 眞実 著
    刊行:
    2025年7月25日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・中・他
    • 愛着障害や発達障害を包括した学級づくりのイメージがわく一冊です。
      2025/8/2630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • レベル別全解説 教師のほめる技術

    レベル別全解説 教師のほめる技術
    菊池 省三 著
    刊行:
    2024年8月22日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • とても参考になることが多く勉強になりました。
      2025/8/2630代教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • …1370
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ