
E815
«前号へ
次号へ»
- 数学教育 2025年9月号ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
-
-
- ジャンル:
- 算数・数学
- 刊行:
- 2025年8月4日
- 対象:
- 中・高
- 仕様:
- A5判 114頁
- 状態:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月18日
-
-
- 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
- 1年
- 正負の数(4つの4で1から10をつくろう など3題)
- /島 智彦
- 文字と式(碁石の数を工夫して数えよう など3題)
- /將基面 裕介
- 方程式(手順を比較し、その手順のよさを説明しよう など3題)
- /原田 壮一
- 比例と反比例(傾きを変えて式を求めよう など3題)
- /柴田 翔
- 平面図形(基本の作図を使いこなそう など2題)
- /谷口 千佳
- 空間図形(投影図から立体を予想しよう など2題)
- /諏訪 哲也
- データの分析と活用(分析するための方法を考えよう など2題)
- /石黒 友一
- 2年
- 式の計算(どちらの面積が大きいのかを考えよう など3題)
- /森 裕司
- 連立方程式(モデル図を用いて数を当てよう など3題)
- /草桶 勇人
- 一次関数(兄が忘れ物を届けられなかったのはなぜ? など3題)
- /中山 優
- 平行と合同(指定された条件で合同な三角形をかいてみよう など2題)
- /石井 岳文
- 三角形と四角形(いろいろな方法で平行四辺形をかいてみよう など3題)
- /豊内 智仁
- 確率(指さしゲームで「起こらない確率」の利用を学ぼう など2題)
- /長岡 敬佑
- データの比較(選手の特徴をわかりやすく説明しよう など2題)
- /喜田 英昭
- 3年
- 多項式(文字式を使って証明しよう(基本形) など3題)
- /廣田 智明
- 平方根(カードゲームで勝つための作戦を考えよう など4題)
- /三橋 和博
- 二次方程式(平方完成して二次方程式を解こう など4題)
- /柘植 守
- 関数y=ax^2(時間と料金の変化を考えよう など4題)
- /菅沼 純治
- 相似な図形(角の二等分線と比の定理を証明しよう など3題)
- /赤本 純基
- 円(円周角と中心角のひみつを探ろう@ など2題)
- /加藤 幸太
- 三平方の定理(立体の体積を求めるには? など2題)
- /三戸 学
- 標本調査(見出しの単語の総数を推定する方法を考えよう など2題)
- /今井 壱彦
- 学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ (第6回)
- 指導内容の軽重や指導順序を検討する
- /藤原 大樹
- 目標づくりから考える数学の授業デザイン (第4回)
- 目標づくり全般に関わる目標《その3》
- /永田 潤一郎
- テストづくりの技術を磨く (第6回)
- 温故知新
- /大友 正純
- 〜故きを温ねて新しきを知る〜
- タカタ先生のお笑い数学教室 (第6回)
- 「側面積」の裏技
- /タカタ先生