-
「複線化授業」でつくる社会科の個別最適な学び
- 刊行:
- 2025年10月9日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 素晴らしいです。2025/10/2340代・中学校管理職
-
授業力&学級経営力 2025年10月号超解明 失敗する授業×成功する授業
- 刊行:
- 2025年9月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 自分にできていることと、これから実践するべきことがはっきりとわかった特集でした。いつも最新の知見をありがとうございます。2025/10/2240代 研修主任
-
道徳教育 2025年10月号授業でやってみたくてたまらなくなる「書く活動」
- 刊行:
- 2025年9月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 現在は学年主任をしており、道徳の授業をする機会は少なくなりましたが、知識をアップデートしたく、購読しております。2025/10/2240代 研修主任
-
国語教育 2025年9月号「ごんぎつね」の授業 THE BEST
- 刊行:
- 2025年8月4日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 英語科の教員をしていますが、国語教育から学ばせていただいていることが非常に多いです。今後も購読を楽しみにしています。2025/10/2240代 研修主任
-
社会科授業サポートBOOKS子供を社会科好きにする!面白ネタでつくる 5年生 全単元の授業プラン&ワークシート 国土・食料生産編
- 刊行:
- 2024年7月11日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- すぐに使える授業ネタがあってとても助かります!2025/10/2230代・小学校教員
-
最新教育動向2025必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 刊行:
- 2024年11月22日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- 読んでいて学校教育に興味が持てました。2025/10/21ハル
-
授業力&学級経営力 2025年5月号永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
- 刊行:
- 2025年3月31日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- いろいろな遊びが紹介されていることはもちろん、意図も書かれているので目的を持って使えるので永久保存でそばに置いておきます。2025/10/2130代小学校教員
-
どんなに忙しくても子どもとつながりたい先生の「じぶん」を守る働き方先生も子どもも笑顔になれる「発想のスイッチ」
- 刊行:
- 2025年6月13日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 教員の仕事を続けるために、メンタルの持っていき方が大切。子どもと楽しく付き合っていくための指南書。2025/10/2050代・小学校教員
-
心理的安全性を育むサークル対話やってみよう!子ども主体のクラスづくり
- 刊行:
- 2025年9月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 著者の自由進度学習の前著から続けて読みました。どちらも根底にイエナプランの考え方があり、イエナプランについても具体的に捉えることができました。
本題のサークル対話ですが、背景を抜きにしてもその手法と取組の具体例がありながら、背景が一体となったものというのが「教室で見られた姿」として書かれているのが良かったです。また、最後のサークル対話実践者の方からのレポートからは、異なる背景や考え方であっても、共通する教室の姿や大切にしていることが書かれており、本書をもとにサークル対話を始めるハードルが低くなっているなと感じました。2025/10/2040代・小学校教員
















コメント一覧へ