検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
学校・学年:
  • 高等学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 今、求められる特別支援教育コーディネーターの役割―「チーム学校」を支えるプロフェッショナルになろう―
  • 実践
  • 〈通常の学級〉小・中・高等学校における特別支援教育コーディネーターの役割
  • 高等学校/入学前から卒業後まで見守る
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
花木 敦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 本校の概要 本校は東京都に5校あるエンカレッジスクールの一つです。エンカレッジとは励ます,勇気づけるという意味があり,本校は学び直しをしたい意欲のある生徒をエンカレッジする学校です…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ケースで学ぶ! 子ども理解の深め方 支援へのつなげ方―アセスメント活用術―
  • 実践 子ども理解の深め方 支援へのつなげ方
  • 特別支援学校:高等部
  • 具体的に使える語彙を習得させ,認知を高めるためのDさんへの支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
友安 直子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
対象の子どもについて Dさんは平成27年度,高等部に入学してきた男子生徒です。ゆっくりとした動作や丁寧な物の扱い方が苦手で,廊下は走って移動,机の上にカバンを投げるように置く等の行動が見られました。ま…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つけたい力を見通して!必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
  • 実践 必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
  • 特別支援学校:高等部〔音楽〕/地域の演奏家と連携した授業作り
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
村上 真由美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 本校は軽度知的障害がある生徒を対象とした高等部だけの特別支援学校です。普通科の高等学園として「作業学習」と「職業」の他,国語,数学,社会,英語,音楽,美術,保健体育,生活単元,総合的な学…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つけたい力を見通して!必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
  • 実践 必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
  • 特別支援学校:高等部〔福祉〕/介護を通じ,相手を思いやる心を育てる
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
富永 誠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は「知的障がいのある生徒が卒業後に就労し社会的自立をめざす」ことを学校目標としています。そのため職業に関する3学科6分野を設置し,生徒たちは将来の就労のため日々専門性の高い授業を受けています。この…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期はじめの「出会い」「学級づくり」準備バッチリガイド
  • 実践 子どものよさに出会える「出会い」の工夫
  • 特別支援学校:高等部/1年生の学級づくりに役立つヒントやアイデア
  • 新しい仲間づくりのための工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
内橋 順子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は,富山県東部の新川地域(保健福祉圏域に設定された四つのうちの一つ)にある知肢併置の特別支援学校です。高等部に毎年20名程度,本校中学部の生徒(内部生),近隣の中学校からの生徒(外部生…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「良さ・得意」を伸ばす!学習評価&通知表の作成術
  • 実践 子どもの「良さ・得意」を伸ばす学習評価&通知表作成術
  • 1 子どもの「良さ・得意」を伸ばす学習評価と授業改善―学習評価を通じて「より深い学び」を意図した授業改善事例―
  • 特別支援学校・高等部/働く意欲と意識を高めるための現場実習評価表を活用した作業宿泊学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
谷 亜由美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 本校では,中学部3年生から3週間の現場実習を開始して,高等部卒業までに計6回(のべ20週間)行っています。また,作業学習では,日頃から,生徒自身が身につけるべき職業スキルを自覚しながら作業…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「良さ・得意」を伸ばす!学習評価&通知表の作成術
  • 実践 子どもの「良さ・得意」を伸ばす学習評価&通知表作成術
  • 2 子どもの「良さ・得意」を伸ばす通知表作成術―「保護者との信頼関係の構築」を意図した通知表の作成事例―
  • 特別支援学校・高等部/「か,き,は」の視点で作成する通知表 リンクした三つの支援ツールを生徒・保護者と共有し活用する
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
今村 公俊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●三つの支援ツール(未来プラン,移行支援計画,通知表)を「か,き,は」の視点で キャリア教育の研究成果をふまえ,産業現場実習と教科別の指導の双方に重点を置いた取り組みを進めています。評価を家庭に伝える…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第60回)
  • 高等学校における通級による指導の制度化
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 これまでの経緯 現在,小・中学校等においては,「通級による指導」が制度化されており(学校教育法施行規則第百四十条),平成27年5月1日現在で約9万人が対象となっています。一方,通級による指導は,高…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【算数・数学】操作することが学習の基本!
  • 「転がす」,「積む」活動を大切にした高等部での実践
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
加部 清子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回紹介するのは,肢体不自由特別支援学校高等部の知的代替グループ(1〜3年生の5名が在籍)での実践です。高等部での数学の授業というと,お金や時計といった実用的な内容を扱うことが多く,ワー…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 【実践】ICT・教材教具で「学び」を深める! 授業づくり
  • 特別支援学校・高学部
  • iPadと共通した操作感のPCの導入
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
高市 幸造
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業で用いたICT・教材教具 PCとTVを接続してピンチアウトで拡大表示 iPadとTVを接続 アプリで作った動画のEND画面…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 「ホッと安心」から「自分を生きる」ために
  • 高等学校における通級指導の試み
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
桂 志保
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 高等学校での通級指導の試み 平成26年度から,文部科学省の研究指定を受け,「高等学校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育」の一貫で,通級指導に取り組んでいます。この通級には,発達障害のある…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症スペクトラムの理解と支援
  • 実践
  • 特別支援学校における自立活動
  • 高等部 キャリア教育の視点から取り組む自立活動〜コンピテンシー(能力)を高める授業づくり〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
著者
後山 真吾
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□キャリア発達を促す自立活動 本校高等部では中央教育審議会「今後のキャリア教育の在り方について(答申)」(平成23年)を受けてキャリア教育の視点からの授業づくりを教育方針の一つとしています。キャリア教…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第57回)
  • 高等学校における特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議報告について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆高等学校における特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議報告について 平成28年3月31日に「高等学校における通級による指導の制度化及び充実方策について」が取りまとめられました。「インクルーシブ…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ニーズをとらえて達成感を育む!国語・算数の授業づくり
  • 【実践】個に応じた達成感のある国語・算数の授業づくり
  • 算数・数学
  • <特別支援学校 高等部>作業学習販売会の会計にアプリを利用して
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
著者
飯嶋 香織
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校高等部では作業学習を教育課程の中心に据え,一人一人の生徒がめあてや見通しをもち,仲間と力を合わせながら主体的に活動に取り組めることを目指しています。生徒主体の作業学習となるように,具…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最高の出会いをつくる!新学期スタートガイド
  • 最高の出会いをつくる〈ちょこっと〉アイデア
  • 子ども同士の最高の出会い
  • 【特別支援学校:高等部】緊張緩和,関わり合える自己紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
著者
長谷 紗希
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,地域唯一の知肢併置の特別支援学校で,本校中学部に在籍する生徒に加え,地域の中学校特別支援学級に在籍する生徒の多くが,本校高等部に進学してきます…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 伝えよう,この子のステキ!デキる教師のガッチリ引き継ぎ術
  • ここがポイント! デキる教師が引き継ぎで大切にしていること
  • 【特別支援学校・高等部】(中学校から)特別支援学校高等部が中学校から入学される生徒の引き継ぎで大切にしていること〜効果的な引き継ぎを行うために〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
隅田 徹・恋田 剛彰
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
近年,中学校からの入学者は増加傾向にあります。その中には,知的障害の他に対人関係,社会適応能力に課題のある生徒など,二次的な症状が見られ,さまざまな要素が複雑に絡み合って学習上や生活上で困難な状態にい…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 伝えよう,この子のステキ!デキる教師のガッチリ引き継ぎ術
  • ここがポイント! デキる教師が引き継ぎで大切にしていること
  • 【特別支援学校・高等部】(企業就労先へ)子どもたちの支えとなる支援をめざして〜つなぐ 広げる 継続する〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
木村 泰清
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学校の概要 本校は,本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の本州側の起点である倉敷市児島に位置しています。職業教育に重点を置いた高等部単独の知的障害特別支援学校として,平成22年度4月に開校しました。1学年の定…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 伝えよう,この子のステキ!デキる教師のガッチリ引き継ぎ術
  • ここがポイント! デキる教師が引き継ぎで大切にしていること
  • 【高等学校】(中学校から)生徒情報を共有できる学校へ〜中学校からの引き継ぎ術〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
滋賀県彦根総合高等学校教育相談課
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 3月から4月 毎年,年度末には,次年度の学級編成や,各部署・学年間の引継ぎ,1年間の総括と新年度の活動計画の策定など,1日が24時間ではとうていこなしきれないほどの業務を抱え込むことになります。そ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第18回)
  • (3)高校の特別支援教育「夜明け前」
  • Lesson18 卒業後の追跡調査から見えてきた「大きな課題」
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,E高校に来ています。E高校は,過去に特別支援教育についての推進事業のモデル校だった時期があります。モデル事業はすでに終了しましたが,当時の教師が多数残っていて,今でも発達障害がある生徒の支援に…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第17回)
  • (3)高校の特別支援教育「夜明け前」
  • Lesson17 ソーシャルリソースとしての高校の役割
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,D高校からの相談依頼です。D高校には夜間定時制があり,授業は午後5時45分から始まります。まもなく1時間目が始まるところです。1日の授業時間は4時間で,1時間目に対象生徒の行動観察,2時間目に…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ