検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
学校・学年:
  • 高等学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • SST
  • ○○劇場へようこそ
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
高畠 佳江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)目的・特徴 対象児童に実際に起こった問題やトラブルを取り上げて,当事者だとわからないように名前を変えたり,内容を少し変えたりして教師が台本を書きます。台本を見て,グループの友達と劇を演じたり,ペ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • SST
  • あったか言葉・あったか行動を増やそう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
高畠 佳江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)教材の作り方 1.「どんなあったか言葉があるか」をグループで話し合って出してもらい,自分が言ってほしいあったか言葉を4〜5個程度決めます。すごろくゲームシートの「みんなで○○と言おう」のマスの○…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • SST
  • マイプロフィールを作ろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
高畠 佳江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)目的・特徴 自分のプロフィールを作ることを通して自分を知り,友達を知ることができます。自己認知・他者認知できることで,自分の行動を調整したり,振る舞い方を変化させたりすることができます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • ICT
  • プログラマブルキーボード
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一般的に用いられているキーボードの配列や文字の位置は固定されています。肢体不自由のある児童生徒によっては,手の可動範囲が狭いために指が届きにくいキーがあったり,アテトーゼ等がある場合,特定のキーだけを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • ICT
  • ドロップス
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筆者がこの業界で仕事を始めた頃,いわゆる知的障害児や自閉症のある児童生徒のコミュニケーション支援においては,視覚シンボル,ものや状況等をできるだけ余計な要素を排除してイラストまたは図化したものは,従来…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • ICT
  • G-Speak
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いわゆる読みの困難さのある子どもたちが学校で体験する労苦は,我々の想像を常に越えているに違いありません。一般的に教室では,ほとんどすべての情報が文字によって提示されています。教科書,板書,資料等,それ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • ICT
  • おにぎり VOCA
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いわゆる話し言葉をコミュニケーションにおける手段として用いることが難しい子どもたちにとって,「VOCA」は自分の意思や要求を伝える楽しさや便利さを教える道具としては有効な機器です。VOCAはその機器の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • ICT
  • デジタル耳せん
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いわゆる発達障害のある児童生徒のなかには,音への過敏さがある例が少なくありません。音の大小だけでなく,特定の音が気になり,学習や活動に集中できない例もあります。学校の教室は雑音の宝庫です。友達の声,咳…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • トピックス (第74回)
  • 改訂の概要 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
青木 隆一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成31年2月4日,平成31年文部科学省告示第14号をもって特別支援学校高等部学習指導要領の全部を改正する告示(以下「新高等部学習指導要領」とする)が公示されました。これをもって,今回の改訂におけるす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わたしと特別支援教育 (第20回)
  • 地域と共に子どもを育む伝統の下,一人一人の子どもに応じた「開かれた教育」の実践へ
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
在田 正秀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
地域の子どもは地域で育てる 京都は「特別支援教育発祥の地」といわれることがあります。明治の初め,京都では,東京遷都による都市の衰退の危機に瀕し,人口が3分の2まで減少しましたが,「子どもをしっかり育め…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第8回)
  • 安全でわかりやすい学校を目指して
  • 「分かった」「できた」「もっとやりたい」を実現できる環境整備
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
松本 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■安全でわかりやすい学校 本校は,知的障害がある小学部・中学部の児童・生徒が在籍する特別支援学校です。平成30年4月に完成した新校舎は,東京都特別支援教育推進計画第三次実施計画に基づき建設されました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 手と目で話そう! 言葉の前のことばとしての教材教具 (第8回)
  • 操作で視線を引きつける(2)
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習においても,日常生活動作においても,手元を見て操作しなければうまくいかない場面はたくさんあります。しかし,特別支援学校には,「見て」といっても見ることが難しい子ども,また,手に持ったものを意図的に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最前線レポート:「高校の通級」 (第1回)
  • 皆でかかわる通級指導を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
近藤 善子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1通級による指導の前に 本校は,平成12年4月に開校した定時制昼間部,夜間部及び通信制を併設する高等学校です。現在約80名の生徒が昼間部で学んでいます(平成31年2月現在)。在籍しているのは,家庭の事…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • はじめて通級指導教室の担任になったら―Q&Aでズバッと解決! (第2回)
  • どのように個別の指導計画を作成したらよいですか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
後藤 欣子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別指導計画を作成する 一人一人の子どもに合わせて指導するために,子どもの実態を的確に把握し,特別支援学校学習指導要領の自立活動に記載されている内容を参考にしながら,子ども自身がなりたい自分,保護者が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 行動問題の読み取り方&対応法 (第2回)
  • 特定の友達への他害への対応
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
小笠原 恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 中学1年生のたいちくんは,特別支援学校に通う知的障害のある男の子です。同じクラスのげんきくんとは小学部の高学年から同じクラスで,げんきくんはロッキングやぴょんぴょん飛び跳ねるといった動き…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび&学習支援 (第2回)
  • かっこよくボールを投げよう!/かっこよくキャッチしよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
松本 政悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
かっこよくボールを投げよう! 不器用なお子さんは球技が苦手な場合が多く見られます。ボールを投げるときに両手で頭上から投げてしまったり,ドッジボールではキャッチせず逃げる一方だったりします…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 (第2回)
  • 放課後等デイサービスと学校の連携をどう図るか
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
鈴木 久也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1教育との連携について 放課後は,文字通り「学校」を中心とした概念であるといえます。学齢期の子どもは学校(授業)のなかで主にアカデミックスキルを学び,放課後や休み時間のなかでソーシャルスキルやライフス…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第8回)
  • 自由な発想で!モダンテクニック コラージュ
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙,段ボール,ベニヤ板など支持体となるもの),リボンや布の切れ端など,のり,ハサミ,ボンド,サインペン,絵の具,筆,パレット,新聞紙,汚れてもよい服装…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第8回)
  • 宮城県
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
田野崎 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
佐藤諒先生(宮城県立山元支援学校)は,採用3年目の教員として,高等部に所属し3学年の学級担任をしています。専門教科は音楽です。生徒会の担当として,生徒会役員の指導や行事の運営などに携わっています。隣接…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
是枝 喜代治・大井 靖
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成29年4月に,「特別支援学校小学部・中学部学習指導要領」が公示され,特別支援学校においては,望ましい社会参加を目指し,日常生活や社会生活に生きて働く知識及び技能,思考力,判断力,表現力等の育成と学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ