検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 低学年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―低学年
  • 日記を基本に、授業と関連した楽しい宿題を出す
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年の宿題は日記で書く力をつける 1年生を持って、子どもにも保護者にも好評だったのが日記だ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―下学年
  • 「攻め」の技術と「受け」の技術を意識した常時指導
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語
本文抜粋
対話は「攻め」と「受け」で成り立つ 対話とは、相手とのコミュニケーションを通して、互いの間によりぶれのない共通理解を作り出すための営みであり、「対話力」とは対話を成立させるために必要な技術である…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―下学年
  • 「よりよい対話力ができる」ための要件とそれを具現化する授業
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
コ田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「対話力」とは何か? 「対話」とは何か。かつて私は次のように書いていた。  心を開いて信じ合う者同士によって、「真理を追求したり」「互いに交流や親睦を深めたり」「人間関係を醸成したりする」目的で行…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―下学年
  • 付箋紙で全員参加の質問、感想交流を
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話力は、生きてはたらく国語の力 新小学校学習指導要領が全面的に実施になった。「実生活で生きてはたらく」国語の能力を身に付けさせるために、対話力を高めることが、ますます重要になってきている…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―下学年
  • 対話力を育てるインタビューの言語技術
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話力を育てるインタビューの学習 インタビューは対話力を育てる上で効果的な言語活動である。直接話を聞くことで、その人の生き方や感じ方を豊かに学ぶことができる。インタビューを通して新しい情報が得られ…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―下学年
  • 「対話力」が育てば、「対応力」も育つ
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
白築 浩平
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年の子どもは、「対話力」を持っていない? 「対話力」とは何か。『音声言語指導大事典』では、「対話の時に求められる力」として…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意識の確立―何が課題か
  • 低学年児の学習意識の確立―指導の観点
  • 成功体験をさせ、意識を高める
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
二年生の教科書の最初の単元は「話す・聞く」の領域に入るスピーチ単元になっている。 教育出版の新教科書では「知らせたいことを話そう」という単元である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意識の確立―何が課題か
  • 低学年児の学習意識の確立―指導の観点
  • できるところから始めて、できたことをほめる
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年のうちに「学校は勉強をするところ」という意識を育て、「やればできる」体験を少しずつ積ませたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意識の確立―何が課題か
  • 低学年児の学習意識の確立―指導の観点
  • 学習意識はすべて授業で育てる
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しい授業で学習意識を高める 低学年の子どもたちの学習意識を高めていくためには、授業への積極的な参加が必要条件である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意識の確立―何が課題か
  • 低学年児の学習意識の確立―指導の観点
  • 聞き方と音読指導に重点を置く
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
中川 康範
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生は学校教育の始まりである。学校生活の基礎や基本を学ぶ大切な時期である。そのため、一年生の教育は、特別な位置を占めている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意識の確立―何が課題か
  • 低学年児の学習意識の確立―指導の観点
  • 書くことの楽しさを実感させる
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
国語
本文抜粋
@なんで、きにきずをつけるのかな? Aなんで、おすしかなかないんだろう? Bどうして、ようちゅうのときは、とうめいなんだろう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しい国語授業を創ろう
  • 楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
  • 言葉遊びで音声言語を鍛える
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 平成二〇年度の新学習指導要領は、「思考力・判断力・表現力の育成」、「言語活動の充実」を重視している。特に、「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」が注目される。そこで、低学年での実践例を…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しい国語授業を創ろう
  • 楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
  • 一年生と楽しく言葉遊びをする
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「いたずらおばけ」登場! 一年生の子ども達に人気の絵本がある。 「あいうえおばけだぞ」(作五味太郎 絵本館…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しい国語授業を創ろう
  • 楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
  • お手本を生かして絵本作りをしよう
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
河村 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
二年生、光村下に「絵本を作ろう」という単元がある。教科書にあるイラストを元にして、想像をふくらませて物語を作るというものである…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しい国語授業を創ろう
  • 楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
  • “技術教科”としての国語科の楽しさ
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科は技能教科である 小学校の子ども達は、体育の授業が大好きである。「逆上がりができた」「跳び箱が跳べた」など、実際に自分でできるようになったとき、子ども達は上質の「楽しさ」を体験する。国語の授…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しい国語授業を創ろう
  • 楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
  • 地域教材の開発で楽しい授業を創る
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
村松 勢津子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 児童は、自分があまり経験したことのない学習活動に興味を示し、楽しく活動することが多い。教科においても、国語よりも時数の少ない教科の方が好まれる傾向がある。つまり児童は授業に新鮮さを求めている…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果的な「音読指導」のコツ
  • 効果的な「音読指導」のコツ―小学校低学年
  • 日本語で考え、伝える基礎を楽しく
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入門期における音読の効果 低学年の子どもは、話すことが大好きである。教師と、子どもたち同士で、活発におしゃべりしている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果的な「音読指導」のコツ
  • 効果的な「音読指導」のコツ―小学校低学年
  • 一斉音読で読み方の財産を増やす
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
草野 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年の音読練習 四月、入学したばかりの一年生の子どもたちから、「先生、早く勉強しようよ!」という言葉をよく聞く。子どもたちは勉強したくてたまらないのである。この意欲を大切にし、できればより高めて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果的な「音読指導」のコツ
  • 効果的な「音読指導」のコツ―小学校低学年
  • 言葉のまとまりを意識して読ませる
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 効果的な音読とは 低学年の児童にとって「効果的な」音読指導とはどのようなものだろうか。まずは、学習指導要領の指導事項から効果的な音読が目指す児童の姿を考えてみることにする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果的な「音読指導」のコツ
  • 効果的な「音読指導」のコツ―小学校低学年
  • 文章の音読以前になすべきこと
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
寺崎 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の「指導対効果」 音読の教育に力を注ぎ独自の世界を切り拓いた伊藤経子は次のように述べている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ