詳細情報
特集 楽しい国語授業を創ろう
楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
地域教材の開発で楽しい授業を創る
書誌
国語教育
2011年4月号
著者
村松 勢津子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 児童は、自分があまり経験したことのない学習活動に興味を示し、楽しく活動することが多い。教科においても、国語よりも時数の少ない教科の方が好まれる傾向がある。つまり児童は授業に新鮮さを求めているのである…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・楽しい国語授業づくりのヒント
楽しくなければ授業じゃない
国語教育 2011年4月号
提言・楽しい国語授業づくりのヒント
「楽しい」の内容を吟味すること
国語教育 2011年4月号
提言・楽しい国語授業づくりのヒント
学習課題の解明・活用を図る「魅力ある楽しい学級づくり」
国語教育 2011年4月号
提言・楽しい国語授業づくりのヒント
聴き合い、学び合う学習空間を創る
国語教育 2011年4月号
提言・楽しい国語授業づくりのヒント
詩の授業を劇的に展開させる技法
国語教育 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
地域教材の開発で楽しい授業を創る
国語教育 2011年4月号
一覧を見る