検索結果
著者名:
橋 薫
全44件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「教師修業」の在り方を問う
  • 私の「教師修業」―中学校教師の場合
  • 本を読んだだけでは上達しない サークルで斬られて上達する
書誌
授業研究21 2007年1月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「天才がどんどん生まれてくる組織」で学ぶ 齋藤孝氏はいう。 形式知を暗黙知によって必然必要のレベルで使いこなしているのが達人である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目線を意識することで授業が変わる
  • 目線を意識した算数・数学の授業・ここが変わった
  • 「ぱしっ、ぱしっ」と写真を撮るように
書誌
授業研究21 2006年11月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 高段者の目線 高段者の授業を受けていると、メモをとる手が止まってしまう。頭を下げてノートに向かうことができなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校給食を「食育」の充実で生かす
  • 学校で「食育」にどう取り組んでいくか
  • 学力を保証するために教師が授業をする・教科書をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2006年10月号
著者
橋 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師が授業をする 総合的な学習の時間は、今日的課題に取り組むためにある。 食育は今日的な課題である。「食育基本法」という法律をつくるほど大切な課題だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 PISA型読解力は何を示唆するか
  • 文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
  • 算数・数学教育の立場から
  • 向山型算数・数学指導法のような言葉のやりとりのある授業をする
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
橋 薫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 読解力と数学 学習指導要領の総則に以下の記述がある。  学校生活全体を通して、言語に対する関心や理解を深め、言語環境を整え、生徒の言語活動が適正に行われるようにすること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「生き方」指導で道徳時間を変える
  • 「生き方」指導で道徳時間を変えるポイント
  • 中学生への「生き方」指導の重点
  • 目標となる「生き方」を示し、方法としての「生き方」を、教える
書誌
心を育てる学級経営 2006年9月号
著者
橋 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基本型を教える 拙稿で次のように書いた。 言葉を教えるとき、親が独り言のように幼児に話しかけるということと、実物のりんごを見せながら「りんご」「りんご」と繰り返し聞かせるということの二つの場面があ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学難教材こう授業する
  • 1年/正負の数の利用
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
橋 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『新編新しい数学1』(東京書籍)P.37の正負の数の利用の授業である。 例示問題が3つと考えて授業を組み立てる…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした一時間の授業
  • 到達度の明確化で一時間の授業はこう変わる―算数・数学科
  • 基本型を繰り返し教える向山型算数・数学指導法に行き着く
書誌
授業研究21 2006年5月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 基本型を教える 到達度を明確化するためには、何を身につけさせるのかがはっきりとしていなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」子どもに訴えたい一言―中学校
  • 誰にもわかる内容を具体的に
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
橋 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 話す内容をしっかりと準備する 十七年四月、百十四名の新入生を前にして学年主任として話すことを準備し、話す前に内容を学年だよりにした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子どもの危機」新しい荒れに向き合う
  • 「子どもの危機」新しい荒れの動向と問題点〔中学校教師からの訴え〕
  • ニート・フリーター予備軍、夢を実現できない中学生
書誌
現代教育科学 2006年2月号
著者
橋 薫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 ニート・フリーターの予備軍 日本の失業率は、現在五%と発表されている。一五歳から二四歳に限ると十一%を超えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級をまとめる「統率力」を見直す
  • 子どもを引きつけるための工夫―中学校
  • 「父性としての厳しさ」と「まず受け入れるゆとり」をもつ
書誌
心を育てる学級経営 2005年12月号
著者
橋 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 三十代教師に必要なこと 三十を越えた教師が、中学生を引きつけるのに必要なことは何か。 これではないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「勉強ができないと悩むわが子」へのアドバイス
  • 勉強ができない子が驚くほど伸びたドラマ
  • 「丁寧さ」が道をきり拓く
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
著者
橋 薫
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 勉強ができない理由 勉強がなかなか伸びないのはなぜでしょうか。 それは、勉強ができない原因どうしがクモの巣状のネットワークをつくっているからです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学難教材こう授業する
  • 3年/文字を使った説明
書誌
向山型算数教え方教室 2005年5月号
著者
橋 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文字を使った説明の授業である。 1.すっと授業に入る 「46ページ,Qマーク」 教科書を読ませる…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「通知表」所見欄改革に教師は燃える
  • 生徒・保護者にわかる「通知表」所見欄の書き方
  • 名前を伏せて読んで、生徒が特定できる所見を書く
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 その子だけに通用する文を書く 「わたしはだあれ」というゲームがある。 全員にクラスの名簿を渡し、一人一人のよい面を記入していく。名簿を回収して名前を伏せて記述された文を読んでいく。フロアの生徒は文…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 特設「道徳」は「心・命の教育」に貢献しているか
  • 「貢献している」 しかし、運用は教師の課題である
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
橋 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
道徳規範も学習であるから、脳の働きによるものである。 日常的に、体験から学び、記憶し、関係づけることで、身についていく。そして、それをもとにして行動することができるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
  • 算数・数学ができない要因は算数・数学以外にもたくさんある
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
橋 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年度、今年度と二年続けて算数基礎学力調査を実施した。 今年度の新一年生は二校四クラスから集まった生徒である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 10月の仕事
  • 読書の秋―読書のすすめのポイント
  • 教師が選んだ本を教室に置こう
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
橋 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教室に本を置く 勤務校では朝読書を行っている。おのおのが、読みたい本をもってくることになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 学級で浮き上がっている子への援助
  • 関わりをもつ力をいろいろな場面で育てる
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
橋 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 現状を把握する 学級で浮き上がっている子を頭に思い浮かべると、友達が少ない、人間関係のトラブルが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「楽しい授業づくり」への新提案
  • 「楽しい授業づくり」新しい切り口で算数・数学を面白く
  • 難問・良問一問選択システムで知的な授業をつくる
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 授業参観で 中二の授業参観で難問・良問一問選択システムを使った授業を行った。 参観をしていた保護者にもプリントを配り、問題を解いていただいた。父親も何人かおり、生徒に混じって何度もプリントを持って…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
  • 総合をマネジメントする力―どんな勉強が役に立つか
  • 中学校教師発
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
橋 薫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 インプット(本を読むこと) 総合をマネジメントするためには、「情報編集」する能力が必要である。〈註一…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 少人数指導のメリット・デメリット
  • 中学校の少人数指導でのメリット・デメリット
  • 数学の場合
  • デメリットも「向山型算数・数学指導法」で克服できる
書誌
授業研究21 2004年6月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 本校の少人数指導の場合  昨年度から、習熟度別少人数指導を始めた。 クラス分けの手順は次の通りである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ