検索結果
著者名:
田中 裕一
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全27件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 支援を縦と横につなぐ「個別の教育支援計画」
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校教育において障害のある子どもの支援をつなぐツールとして,自治体・学校によって,フォーマットに違いはありますが,「個別の教育支援計画」と「個別の指導計画」があります。「個別の教育支援計画」は,障害…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「うちの地域では,すでに,本人・保護者と一緒に作成していますよ。」 「うちの学校では個別の教育支援計画を保護者に見せていないです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文部科学省調査8.8%から考えるミライの支援
特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
(10)特色のある学校づくりを行う校長の視点で未来の特別支援教育を展望する〜学校教育以外のリソースと連携するという視点を持つ〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
関係機関との連携において個別の教育支援計画を活用できていますか? 福祉や医療,就労等の関係機関と連携をする際に,情報を共有するためには,個別の教育支援計画を活用するという視点が大切です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第78回)
中央教育審議会諮問「新しい時代の初等中等教育の在り方について」―概要―
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに ロボティクス等の先端技術が高度化してあらゆる産業や社会生活に取り入れられ,社会の在り方そのものが現在とは「非連続的」といえるほど劇的に変わるとされるSociety 5.0時代の到来が予想…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 最前線レポート:「高校の通級」
[総論]「高校の通級」スタート! 求められる支援とは?
基本的な仕組みを理解し,全校体制で取り組もう
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2018年4月からスタートした高等学校における通級による指導(以下「高校通級」とする)は,この3月で丸一年になります…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第72回)
家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト報告を受けた個別の教育支援計画に関する学校教育法施工規則の改正・保護者向けハンドブックの作成 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト報告を受けた個別の教育支援計画に関する学校教育法施行規則の改正・保護者向けハンドブックの作成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手さのある子の学びを育む「合理的配慮」と「学級づくり」
解説 小・中学校等の各教科等の新学習指導要領解説に示された「学習過程において考えられる困難さに対する指導上の工夫の意図と手立て」
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 改訂における障害のある幼児児童生徒に対する教育の記載のポイント 平成29年に幼稚園教育要領及び小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領,平成30年に高等学校学習指導要領に行われた改訂では,「社会に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「通級指導教室」の教育課程:自立活動の指導づくり (第1回)
新学習指導要領における通級による指導の教育課程の基本的な考え方
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
平成29年3月31日に改訂された小・中学校学習指導要領1)には,通級による指導における教育課程編成の基本的な考え方や個別の教育支援計画及び個別の指導計画の作成と活用について,それらの各教科等の解説には…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第66回)
小・中学校学習指導要領改訂の移行期間中に求められている特別支援教育に関する内容について
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 平成29年7月7日に新小学校学習指導要領及び新中学校学習指導要領1)に移行するために必要な措置(移行措置)が公示2)されました。これは,新学習指導要領への円滑な移行ができるように,移行期間に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
NEWSな視点 (第20回)
通級による指導担当教員の基礎定数化
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
義務標準法の改正 近年,障害の有無にかかわらず子どもをめぐる教育課題が複雑化・困難化する傾向があり,学校の機能強化を一体的に推進することが重要です。そこで,義務教育諸学校等の体制の充実や運営の改善を図…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第60回)
高等学校における通級による指導の制度化
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 これまでの経緯 現在,小・中学校等においては,「通級による指導」が制度化されており(学校教育法施行規則第百四十条),平成27年5月1日現在で約9万人が対象となっています。一方,通級による指導は,高…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Newsな視点 (第15回)
学習指導要領改訂に向けての動向
特別支援教育について
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 諮問から論点整理へ 平成26年11月20日に文部科学大臣から次期学習指導要領の改訂に向けた諮問「初等中等教育における教育課程等の在り方について1)」を受け,中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育とアクティブ・ラーニング
「アクティブ・ラーニング」基礎基本
Q1 「論点整理」には何が書かれているの?
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングの意義 平成26年11月20日に文部科学大臣から次期学習指導要領の改訂に向けた諮問「初等中等教育における教育課程等の在り方について」を受け,中央教育審議会初等中等教育分科会教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
概論
9 障害者差別解消法のガイドライン
文部科学省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 対応指針とは? 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律1)(以下,「障害者差別解消法」といいます)」では,不当な差別的取扱いについては,国・地方公共団体と民間事業者ともに法的義務があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第54回)
文部科学省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針について
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 対応指針とは? 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律1)(以下,「障害者差別解消法」という)」では,不当な差別的取扱いについては,国・地方公共団体と民間事業者ともに法的義務がありますが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう
改めて考える!「すべての子どもがわかる授業づくり」とは?
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 基礎的な環境としての「すべての子どもがわかる授業づくり」 平成19年4月1日に「特別支援教育の推進について(通知)」※1が出されてから,9年目を迎えている。この間,この通知にもとづいて,すべての学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
同室複数指導を効果的に機能させる
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本稿では,筆者が特別支援学校に勤務していたときの実践をご紹介します。 1 同室複数指導の課題 知的障害の子どもたちが通う特別支援学校では,その授業のほとんどが同室複数指導(以下,TT指導)になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通常の学級に役立つ支援の仕組み―さまざまなリソースを利用したコンサルテーション―
事例
教師を支援するコンサルタント側から
特別支援学校から小中学校へ/授業チェックシートを用いた授業コンサルテーションの実際
書誌
LD&ADHD 2010年10月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
近年「ユニバーサルデザイン化された授業」が通常の学級での授業に求められている。しかし,学級により子どもの実態がさまざまであること等から,どのような支援や配慮がユニバーサルデザインの授業となるかは学級に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育コーディネーターに指名されたら,明日から何をするか
養護学校教諭としてのコーディネーションはこれだ!
できることから始めよう!キーワードは「身近なところからネットワークをつくる」
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ネットワークを広げる 盲・聾・養護学校は,特別支援学校に変わり,地域の特別支援教育のセンター校としての役割を担うことになっている(役割については,文部科学省の「今後の特別支援教育の在り方について(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をビシッと楽しく決める特急ワザ18
実践事例
話の聞き方、説明の仕方/低学年
得意な入力方法を使って、動きをイメージさせる
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
田中 裕一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、通らない指示 「どうして指示した通りの動きにならないのだろうか?」 子どもたちに指示を出しても思った動きにならない。動きが変わらないことに焦り、言葉の指示がどんどん増えていく…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る