検索結果
著者名:
間嶋 祐樹
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • コーナー担当
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
五十嵐 勝義・間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
勤務校は,知的障がいをもつ児童・生徒のための学校である。高等部を卒業した後は,施設,作業所・企業への就労等が待っている。小学部からそのことを意識して日々の実践に取り組まねばならない…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教室の困った!”この生活指導が効く!
  • 保護者・クレーム対応の常識5
  • 連絡帳にクレームが書かれていました。まず何をすべきですか
  • まずは管理職に報告
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 まず最初にすべきこと 最初にするべきことは決まっている。  管理職に報告する。  その上でどう対応するか決めるのである。絶対に自分一人で判断したり対応したりしてはいけない。なぜなら、最終的な責任は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 拍手喝采!“文化的行事”企画カタログ
  • 定番の文化的行事―必ず盛り上がる“この題材”紹介
  • 絵の展覧会が必ず盛り上がる“題材”
  • 絵の苦手な子には写真をなぞらせる
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 苦肉の策 クラスに、障がいのある子がいた。その子は空間認知が弱く、円や三角や四角がうまく描けなかった。大きさも調整できず、私が描いたものを写すことができなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 良いと思っている授業指導の“非常識”を衝く
  • 授業でする特別支援対応の常識7
  • 3 授業中に集中が続かない子への指導はどうしたらいいですか
  • 授業の組み立てと対応の原則
書誌
教室ツーウェイ 2012年8月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 発達障害の子への指導の原則 授業中に集中力が続かない子どもの場合、まずは、  発達障害が疑われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者とのかかわり方・成功事例集
  • 保護者とともに歩もうとする肯定的な姿勢が大事である
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 保護者からの手紙 保護者からのありがたい手紙をいただいた。以下である。  J小学校の特別支援棟での,先生方の打ち合わせを聞いたことがあります。それは決して楽しそうではなく,重々しい険悪な雰囲気の言…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • コーナー担当
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
五十嵐 勝義・間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平山諭氏が教育トークライン2012年4月号にて,WISC−Vで確認されたことを含め,百玉そろばんの有効性について述べている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級が不安定な時、踏みとどまる方法11
  • 叱る時の配慮
  • 短く叱る、叱る以上にほめることが大切
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 絶対にしてはいけないこと 叱り方はいろいろあるが、絶対にしてはいけないのは次である。 長く、くどくど叱らない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
  • 夏休み=生活表・学習計画づくりのヒント
  • 5・6年/三つのエピソードを語って聞かせる
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 生活リズムを意識するために 夏休みはどうしても、生活リズムが乱れがちになる。子どもたちが生活リズムを意識して、乱れないようにすることができればよい。そのために大事なことは、二つある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈一筆箋〉子どもや保護者に感謝される一筆箋
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1一筆箋とは 子どもがよいことをした。できなかったことができるようになった。そのような家庭に伝えたいことを記入し,子どもに渡す。そのメッセージを書く用紙を一筆箋と呼ぶ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • コーナー担当
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
五十嵐 勝義・間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
重度知的障がいの生徒は,他の生徒と一緒に活動を行うのが難しい。それは,コミュニケーションをとることが困難だからである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ (第1回)
  • 討論の授業が作り出す子どもの事実
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.討論の事実 教師駆け出しの頃の実践である。討論の授業にあこがれていた。 発問は以下である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
  • 特別支援の子に効く!教室開きの留意点
  • 〈小学3・4年〉楽しい活動の中で規律を指導する
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業を行う 出会いで一番大切なこと。 楽しい授業をすること。  これに尽きる。楽しい授業をしながら、その中で学習に必要なしつけや、態度を指導していく。授業の中に学級経営を位置づけていくのである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第12回)
  • 教師の基礎体力
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 跳び箱を全員跳ばせる意味 2年生の体育55名。跳び箱を行った。跳べない子が3名いた。 向山式A式、B式を行う。A式でかなりの手応えがあり、「これなら何とかなりそうだ」と思えた。何度か練習しているう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第11回)
  • 全校ドッジボール対決
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 ドッジボール大会を企画する 秋にクラス対抗ドッジボール大会を企画している。 これは、子どもたちが一番楽しみにしている学校のイベントで、家庭でもよく話題になるらしい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
  • 視空間認知を鍛える教材
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 視空間認知の弱さに対応する 発達障害の子どもは、ほとんどの場合、視空間認知に問題を抱える。 以前、私が関わった子どもで、視空間認知が弱い子がいた。当然、細かい目盛りは読めない。漢字も線が一本なのか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ギフテッド―もう1つの特別支援教育
  • すべての人を笑顔にする力
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◇出会う人を笑顔にするR君 R君と過ごした日々の学級通信を紹介する。  4月10日2年生と3年生にR君を紹介しに行きました。どのクラスでも歓迎してくれました。2年生でも3年生でもR君を紹介した後に気を…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
  • 新指導要領+αの“追究したくなる社会問題”とは
  • 4年
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 災害について考える 新要領に次の内容が加わった。  関係機関は地域の人々と協力して、災害や事故の防止に努めていること…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第10回)
  • 個別評定の重要性
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 授業の問題点 子どもを変容させるには、教師の指導力が不可欠である。授業には、教師の指導力が顕著に表れる。授業のうまい教師は、子どもを向上的に変容させていくからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規律と自由=秩序ある教室づくりの技
  • 学期末に向けて=“自由と規律”バランスのとり方
  • 《5・6年の事例》事実を見るから秩序あるクラスになる
書誌
授業力&学級統率力 2012年1月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 自由な雰囲気をどう作るか 私は集会で、子どもの姿勢などを細かく注意したことはない。 私は子どもから、ニックネームで呼ばれていた。ある人から「そういう呼ばれ方は、雰囲気が乱れるからやめさせてください…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
  • 特別支援学級で子どもを伸ばす個別評定で子どもを熱中させるパーツ5
  • 特別支援学級の子も夢中になる個別評定
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.はなまるシステム 特別支援学級の子どもたちには,即時のフィードバックが効果的である。音読ができたら花丸。視写ができたら花丸。花丸は,黒板に大きく貼る。活動に対して,すぐにフィードバックを行うことで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ