詳細情報
特別支援に対応した体育授業 (第10回)
個別評定の重要性
書誌
楽しい体育の授業
2012年1月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 授業の問題点 子どもを変容させるには、教師の指導力が不可欠である。授業には、教師の指導力が顕著に表れる。授業のうまい教師は、子どもを向上的に変容させていくからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援に対応した体育授業 12
教師の基礎体力
楽しい体育の授業 2012年3月号
特別支援に対応した体育授業 11
全校ドッジボール対決
楽しい体育の授業 2012年2月号
特別支援に対応した体育授業 9
若手教師の授業を見て
楽しい体育の授業 2011年12月号
特別支援に対応した体育授業 8
テンポよく動かす指示の出し方
楽しい体育の授業 2011年11月号
特別支援に対応した体育授業 7
肯定的な言葉がけを徹底する
楽しい体育の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援に対応した体育授業 10
個別評定の重要性
楽しい体育の授業 2012年1月号
どんな子どもにもピッタリの言葉がみつかる! 子どもの様子別で検索! 道徳の通知表記入例
小学校/見取りが難しい子への文例
道徳教育 2020年7月号
特集 保護者との信頼関係の築き方
母親のクレームに新しい視点を得る
心を育てる学級経営 2005年8月号
コーディネーター便り 34
子どもを支援する全職員が支え合う
3名のコーディネーターがパイプ役に
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
すぐ使えるイラストページ
冬の季節
女教師ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る